• 2022年11月29日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

殺人議員

 おいおい、現役の議員が殺人やるかよ。(;´・ω・`)



その辺のゴロツキならさておき、地位も名誉も金も家族も全て揃っている人が、どうしてこういうことするのかね?

って、殺した相手が嫁さんなら、痴情のもつれに決まってるが。余程殺したかったのだろうな。その辺の殺人犯の100倍の殺意があったに違いない。


政敵の暗殺とかならまだ「そういう政治家もいるんだなぁ」って見方も出来なくないけど、これは嫁さん殺しでしょ? 何の面目も立たんわ。


嫁殺しの後援会、および嫁殺しに全幅の信用を置いて投票した何万人もの長野県の人、乙。(´・ω・`)

  • 2022年11月28日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

一ヵ月遅れ

 いよいよプロジェクトの状況が認知されてきたな。実質、一ヶ月遅れだと。(;´・ω・`)

今週いっぱいでプロジェクトは終わりやぞ?

散々オンスケオンスケと報告しておいて、最終週に一ヵ月遅れであることをカミングアウト


アカンって、この挙動は。(´・ω・`)


チームは複数あるのに、そのチームだけが遅れている。僕の仕事はもう終わった。

……終わったはずだったんだけど、実は今日、「仕様変更」「設計変更」が発生しちゃった。

そりゃ設計書は碌にレビューしていない、テストも上辺だけをサラッ。覗き込んでみたら「全然ダメじゃん」となって今、慌てて仕様変更、設計変更中。


まあ僕は身内だからどこまででも付き合ったるけど、関係者が身内でなかったらレッドカードだからね、これ。(´・ω・`)

  • 2022年11月27日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

シン・ウルトラマン視聴完了

 AmazonPrimeでシン・ウルトラマンの視聴完了。(´・ω・`)

本当は映画館に行きたかったんだけど、コロナとかあるから自粛しててね。
最近は仕事も忙しくて観る元気も出なかったけど、本日ようやく元気が出て観れた。

実は僕ってウルトラマンを観たことが殆ど無くて。

ウルトラマンはスーパー戦隊と違ってシリーズ通してずっと放送され続けてるわけじゃなくて、空白期がある。
僕が小さい頃はその空白期に相当していたから、レンタルビデオとかで断片的に観たことはあっても、本格的には観なかったんだよね。

その後、ウルトラシリーズが復活するのは1996年ウルトラマンティガだが、この時の僕はもう14歳で、特撮からも離れていたから観ることは無かった。

そして現在では「スーパー戦隊」「仮面ライダー」「ウルトラマン」は毎年常にあるものになってるけど、重い腰を上げて観るわけでもない、くらいの温度感で日々を過ごしている。

でもシンウルトラは庵野秀明監督の話題作でしょ?(´^ω^`)
毎週特撮観てるわけではないけど、これは押さえておきたいもんね。(´^ω^`)

感想としては、怪奇色とでも言うのか。
仮面ライダーもそうなんだけど、昔の特撮は今よりもダークで泥臭いイメージがあったのよね。

シン・ウルトラマンはCGとかは凄く美麗なんだけど、路線としては古い時代のウルトラマンを連想させるような演出が多くあったように思える。
古き良き時代のウルトラマンを念頭に置きつつ、新しく作り直したようなイメージ。大人向け感を感じるけど、一方で子供が観ても楽しいような出来栄えだったと思う。

さて、これで残すは「シン・仮面ライダー」だな。2023年3月公開。

楽しみに待ちたい。(´^ω^`)

  • 2022年11月26日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

休日対応

 あら? 今日も休日出勤しているヤツがおるな。まあ、遅れているからな。問い合わせが来ているから対応。(´・ω・`)

ここがリモートワーク最大の利点で、僕は自分の仕事は9割終わっているから、休日出勤してまでやることは無い。

しかし、別チームで何か問い合わせが発生したら話は別でしょ?


「30分くらいで良いから反応して欲しい」


みたいなケースが結構あって。そこでリモートワーク。


僕はリモートワーク、かつ休日も殆ど家にいるから、昼寝して起きてチラッと見て「何か来てるな?」と気付いたら10分くらい仕事するわけよ。
その10分でみんな凄い助かる。

平日と休日の境目がグレーでブラック労働の温床。まあ、僕は裁量労働制だし、元々がフリーランス上がり。稼働がキツい時のコントロールも自分でやれるから、そういうのは気にしていない。

自分で稼働調整が出来ない若い衆とかにはオススメしないが、ベテランには都合の良いやり方おね。(´・ω・`)

  • 2022年11月24日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

デタラメ検知人

 しかし、ま~、我ながらよくやると言うか。(´・ω・`)

僕もIT業界で長くやってきて今や40歳。若い頃から技術力を高める事には熱心で勉強も重ねて来たつもりだが……。

最近はもう何か、世の中はそういうもんじゃないなぁ、という感。

じゃあ、何が重要か?
僕が思うのは、「デタラメがデタラメであると見抜けるかどうか?」という能力。


僕は一応、立場上はプログラマーなのよ。プログラマーってのは設計に従って実装することが仕事なわけだが、実際はそうはならなくて。

( ゚Д゚)「この設計で実装をお願いします」
(`・ω・´)「こんな設計で良いはずが無い!!」

こんなやりとりの嵐。


設計とか要件定義とかに限らず、日常動作の全てにデタラメが混ざり込んでいる


デタラメをデタラメであると識別してやり直しを命ずるのが僕の最大の仕事。

本来の仕事である実装なんてオマケみたいなもの。上流工程がしっかりしていれば実装なんて楽勝だし、上流工程がデタラメだったら実装工程では何ともならん。


  • プログラマーのウズマスが要件定義の妥当性を検証し、
  • プログラマーのウズマスが設計の合理性を検証する


何やねん、これは。(´・ω・`)

何かもう、「人間力」みたいな世界に入っちゃってて、「この人はそろそろ限界だから頼まれなくてもHELPするべきかな?」とか思いやりみたいなものまでが僕の仕事の範疇になっちゃってて。

どうなっとる一体?(´・ω・`)

  • 2022年11月23日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

違和感

 いや、これ、ちょっとおかしいな。(;´・ω・`)

だって、休日出勤するなら朝から出勤するでしょ? 休むならずっと休む。


「夜の20時から30分ほど仕事して消える」なんて挙動ある?


リモートワークだから物理的にはこの挙動は出来るんだけどさ、心理的におかしくない?


  • もう疲れちゃってて仕事したくない
  • でもプロジェクトはピンチだから頑張らなきゃ
  • だから夜の20時になって、やっと死力を振り絞って仕事を始めた
  • でも30分くらいでもう限界になっちゃって落ちた


こういう挙動なんじゃないかなぁ、という印象。真面目な人だし。僕みたいに酒飲みながら仕事するような不良社員じゃない。しっかり者なのにこの挙動。(;´・ω・`)

でもこの生真面目なだけの凡人共が僕と同等の精神的タフネスを持っているはずが無いから、僕が「ここからが本当の戦争だ」と感じている今、他の連中にとってはギブアップ水準である可能性は、十分にある。(;´・ω・`)


自分で言うのも何だけど、やっぱり僕は何かおかしいんだよね。(´・ω・`)


僕と同じ水準だと思ったのは、前職社長、前職部長、現職社長の3人しかいなくって。
ハッキリ言って全員キチガイだよ、う~ん。(´・ω・`)


こんなキチガイ中年健全な若い衆が同じ職場というのが無理なんや。


住み分けみたいなものを考慮しないと死んでしまうぞ。僕と社長は平気でも、それ以外の連中が(´・ω・`)

ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

夜間始動

 若い衆が夜になってから仕事始めやがった。キッツ……。(;´・ω・`)

と言うのも、プロジェクトの遅れはかなり深刻で、休日出勤待った無しなのよ。
遅れているのはあくまで他チームであって、僕ではない。

でもプロジェクトってのは繋がっているから、他チームからの問い合わせには僕が即座に対応してあげないと、他チームが休日出勤していたところで何も出来なくなっちゃうのよ。

つまり、


「自分の仕事は終わっているかもしれないけど、他チームで何かトラブった際に即座に対応出来るようにして欲しい」


という実情に応じて本日ずっとPC前にいるわけだが。

午前中にポロポロと問い合わせはあったけど、午後は何も無し。

何も無いと思って酒飲んでたら、20:00から再始動。


キッツ……。(;´・ω・`)


お前ら……。同じ休日出勤でも日中の問い合わせと20時の作業依頼は違うからね。


ま~、そこまで気を回す余力が無いことは理解しているが。(´・ω・`)

ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

デザインパターン

 プログラマーではない設計者に教えるのが難しくて苦戦しているのが、チェックなのよね。(´・ω・`)

( ゚Д゚)「この項目は必須チェックです」
( ゚Д゚)「マスタを検索して存在しているかをチェックして下さい」
( ゚Д゚)「半角英数字チェックもお願いします」

これね~、明確に序列があるのよ。


必須チェック⇒半角英数字チェック⇒マスタ存在チェック、の順だ。


これね~、当たり前なのよ。

MVCモデル、バリデーションチェック……、言葉は色々あるんだけど、考え方の根本は同じ。

まず外から入って来たインプット情報のみでチェック(バリデーションチェック)し、それを通過した後でDBとの突合などのチェック(ビジネスチェック)を行う。

これは基本中の基本であり、これはWeb画面でも、WebAPIでも、ファイル入出力バッチでも、同じ。


チェックの順番には定石がある。これをデザインパターンと言う。


ただ、これが厳しいのは、そもそも何故デザインパターンというものがあるのか?
それはデザインパターンに即さなければ設計が綺麗にならないからだ。これは保守性効率に密接に結び付く話だ。

だか、プログラマーではない設計者はデザインパターンという概念が無い


( ゚Д゚)「え? マスタチェックした後に半角英数字チェックは出来ないんですか?」


とか、そういう出来る出来ないの話をしているんじゃないんだよ。

デザインパターンに即した設計にしなければ、必然的に生産性は低く、保守性も低いシステムに成り下がる。これは常識だ。
生産性と保守性の話だ。

だが、この設計者はプログラマーではないから、デザインパターンという概念を理解していない。
だから出してくる設計書も処理の順序が滅茶苦茶である。
無論、ここは守って貰わないと実装するわけにはいかないから、こういう設計が来たら指摘して突き返している。クソ設計を拒否するのはプログラマーの職責だからな。

でもこの、「デザインパターンという概念を持っていないが、設計者ではある」、というケースが実に厄介で困っている。

もちろん突き返す時に理由は説明はするんだけど、5分や10分の指摘で理解するのは難しいだろう。最低でも8時間くらいは勉強会開いて僕がレクチャーしないと。

でもそんな時間あるわけ無いし。

いや、プログラマーでなければ設計は出来ないと言うつもりは無いんだけど、だからと言って基礎を勉強しないままフワッと設計をやられてもね。

う~ん。(´・ω・`)

  • 2022年11月22日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

悪循環

遅延が遅延を生む悪循環に陥ってるなぁ。(;´・ω・`)

いや、例えばソースにバグがあって、修正依頼が来たとするでしょ。

僕はその日のうちに直してるのよ。でもその結果を確認する他チームの方は手が回んないから確認が後回しになっている。

その後回しも10日も後回しになっちゃってて。


10日前の話なんて覚えてないわな。(´・ω・`)


だから今、記録を見て過去の経緯を遡って思い出していて、あーでもない、こーでもない。10日もあればそのバグとは別件の修正も混ざり込んでる。
意味分からんわな。仕事の遅れが更なる生産性低下を招く。

進捗率を回復したい一心なのは分かるんだけどね。(;´・ω・`)


これもやっぱり進捗管理の問題なんだけど、


(; ゚Д゚)「時間が無いので設計書の修正は後回しにして試験を続けます」


とかやってんのよ。

進捗管理は試験項目の消化数で管理されているから、試験項目さえ消化すれば報告上の進捗率は上がる。でも実態としては「設計書の修正を後回しにする」という進捗管理の計算に載らない部分に寄せて誤魔化しているだけ。

進捗管理の甘さから来る盲点を進捗管理やっている本人が自ら突いている。


典型的な手段と目的の逆転なのよ。


プロジェクトを正しく遂行するには、これを間違えてはいけない。管理表上の進捗率が上昇すれば、実態としての進捗が遅れていても構わない、と。
こんなことやってたら進捗管理なんてやってる意味無いし、むしろ更なる判断ミスを招く。リスクの上乗せでしか無い。

ま~、この辺が若いから分かんないんだろうなぁ。別に本人も悪気があるわけじゃなくて、進捗が遅れて焦る余りに、ついつい、という感じなのだろうが……。


ちょっと本当、介入してテコ入れしなきゃいけないんだけど、あくまで隣のチームの出来事だしなぁ。

参ったね、こりゃ。(´・ω・`)

  • 2022年11月21日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

炎上

 いよいよ炎上だなぁ、これは。ここ数年で一番危険かも。(;´・ω・`)

このプロジェクトの問題点は進捗管理の甘さだったなぁ。

と言うのも、明らかに最初から遅れていたのよ。僕は3週間前からそれに気付いていて、僕一人だけは3週間ずっとデスマ体制で現在に至る。

でも、隣のチームはその自覚が無くて。報告上はずっとオンスケだった。僕が土日も作業していたのに、隣のチームは何かまったり感があって。「自覚無いんだなぁ」と気になっていたけど、でも今日、遂に危機感に目覚めたようだ。発言が変わった。


「本当、終わらない」とか言い出した。(;´^ω^`)


気付くのが3週間遅いんだよなぁ。

でもまあ、僕も敢えてそれを指摘しなかった責任はあるんだけどね。でも、危機感無い人間にブツブツ言っても煙たがられるだけじゃない?
苦言を呈して自分の立場が悪くなっては困るからな。だから知ってて黙っていた。

これによって「プロジェクトのボトルネックは僕ではなく他チームにある」という点は明確にして身を守っているんだけど、代わりにその連中のHELPをしなければならないという仕事追加は発生するわな。


( ;Д;)「仕事終わんないんです!!」


って泣いてる若い衆を見捨てるわけにはいかんでしょ。

その状況に至る過程を知ってて知らぬフリし、いよいよ極まったらHELPする。マッチポンプ。自分でもおかしいとは思うけど、こういうやり方じゃないと上手く事が運べないのよね。他人に理解されない行動は正しくても意味が無いから。


と言うわけで、自分の作業はもう9割終わってるんだけど、今後暫くは若い衆の救済という観点で残業することになる。。。

キツい。。。(´・ω・`)

  • 2022年11月20日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

睡眠

 ここ数週間無理していたのがそろそろキツくなって、土日は昼寝を多めに過ごした。(´・ω・`)

聞く所によると、疲れが溜まっている状態だと体が通常とは違うモードに入っているから、通常の8時間くらい睡眠しても体は元に戻らず、12時間睡眠を2日連続で行うくらい徹底的にゆっくりすることで回復するそうだ。

この週末は、土曜日は家の衣替えとかで少しやることあったけど、日曜日はかなりゆっくり休めたと思う。

これで一旦体調を戻して、月曜からまた忙しい日々に戻りたい。(´・ω・`)

  • 2022年11月16日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

張り付き

 このプロジェクトはキツいなぁ。(´・ω・`)

一応、僕の作業のピークは越えた。しかし、次のボトルネックはテストチームだ。

普通だったら、「テストチームがテストして、バグが上がったらチケットを作成する。それを明日までに修正する」が僕の仕事だ。

が、このプロジェクトはもうそれどころじゃなくて。


( ;Д;)「バグ出ちゃいました。すぐ直してください!!」


即日、と言うか30分以内には直さないと無理なのよ。

テストシナリオを複数本用意して、一方でバグってたらそっちはストップ、待っている間に別のテストケースを進める……みたいな段取りが組まれてなくって。

バグが見つかったら即刻修正しないと機能不全になっちゃう。
「バグっててテスト続けられない。どうしよう?」で止まってしまう。

だから僕は手を動かしているランニング時間には余力があることになってるけど、実質的には残業しているテストチームに付き合って夜中までずっとパソコンの前に張り付いていなければならない。
そうしなければテストチームが死んでしまう。
今も食事してネットサーフィンしながらチャットを監視している最中。

しかもこれも別に何か依頼が来ているわけではなくて。

僕が自発的にプロジェクトを点検した結果、僕がベッタリ張り付いていないと機能不全を起こすと判断して、自発的に構えている、という構図。

キッツ……。

余りにキツい時は寝させて貰うけどよ~、このやり方、本当に実装者が僕じゃなければ成り立たんぞ。

何の支持も無いのに自発的にプロジェクト全体をフォローアップしてくれるベテランプログラマーの価値を認識せいや。(´・ω・`)

  • 2022年11月15日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

充電中

試験疲れで本当にやる気なくなっちゃってるんだけど、今日半分サボってたら少し楽になったかな。(´・ω・`)

トラブってた仕事もピークを過ぎた感があって、バグがチラホラ上がってくるけど、まあ1~2時間もあれば全部片付くような話である。

充電中ということで、問い合わせには対応しつつも、空いている時間は観れてなかったアニメの消化とかに当ててリフレッシュ。

またいつ忙しくなるか分からないし、休める時に休んで気力を充実させておきたい。(´・ω・`)

  • 2022年11月14日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

精神ヤバい

 昨日から今日にかけて、本当にノイローゼになっちゃってるな。(´・ω・`)

日曜日が技術士セミナーだったから、土曜日はずっと対策の勉強をしていた。
そして日曜日の午前がセミナー、模擬面接。

それ以降、何か記憶が曖昧になっちゃってて。

日曜日の午後に僕が作った総菜が冷蔵庫にあるんだけど、自分で作ったのに自分で作った記憶が無い。
日曜日の夜はハニー実家でご飯食べさせて貰ったはずなんだけど、それも記憶が9割くらい欠損してる。


そして月曜。セミナーやってたから土日休んでないも同然でしょ?
とても仕事するコンディションじゃなくて。


作業依頼が来てたから消化したけど、それも何やったか記憶が曖昧。
ずっと白昼夢の中にいるような感じ。

ちょっと本当におかしくなっちゃってるな。

今日はさっさと寝て早く本調子に戻らないと。


いや、しかし、本当にもう萎えちゃってるのよ。(´・ω・`)

  • 2022年11月13日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

技術士模擬面接

 来年1月7日の口頭試験に備えて技術士の模擬面接を受けて来た。いやぁ、大変だな、こりゃ。(´・ω・`)

基本的には過去の経験で応えられるんだけど、

( ゚Д゚)「過去のプロジェクトでリーダーシップを発揮した例を述べなさい」
(´・ω・`)「こうこうこうこう」
( ゚Д゚)「次に過去のプロジェクトでコミュニケーションで工夫した点を述べなさい」
(;´・ω・`)「え?」

同じ質問ちゃうの、これ?

答えはと言うと、


▼リーダーシップの事例
(´・ω・`)「プロジェクトの開発を進めるにあたり、技術的に未成熟なメンバーに技術指導を行いました」

▼コミュニケーションの工夫
(´・ω・`)「技術課題が発生した場合に円滑にHELP出来るようにチャットを導入し、必要な場合は現場を移動してレクチャーするなどしました」


リーダーシップってのは、自分が主導的に活躍した事例。
コミュニケーションってのは、相手に分かって貰えるように工夫したこと。


これがゴッチャになってると何がなんやら分からなくなる。難しいね。(;´・ω・`)


しかし模擬面接を受けてその辺の勘所も慣れたし、あと想定問題集も貰えた。
あとは想定問題集をちゃんと対策しておけば、まあ合格するだろう。

もう一息だな。(´・ω・`)

  • 2022年11月12日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

無理無理無理無理

 いやぁ、これやっぱりキツいって、本当。技術士試験。(;´・ω・`)

令和3年の二次試験の合格実績を見ると、


情報工学部門

  • 受験者数:373人
  • 合格者数:29人(7.8%)


酷い数字だ。
日本全国で年間30人しか合格しない試験。

だが、僕はその中に入っている。しかも完全無欠のAAAだから、合格者7.8%の中でも上位の人間である。

恐らくこのブログの読者の諸君等は、僕のような天才と接点を持つ事は一生に二度も無いであろう。(´・ω・`)


って言いたいところだけど、いやいやいやいや、マジ厳しいってこれ。(;´・ω・`)


( ゚Д゚)「あなたの過去の業務の中での失敗事例とその対策を述べなさい」
( ゚Д゚)「近年のITにおける失敗事例について私見を述べなさい」
( ゚Д゚)「あなたは技術倫理要綱を踏まえてどのような事に注意して職務を遂行していますか?」


何を言うとるんや。(´・ω・`)

酒でも飲みながらゆっくり昔話をするくらいなら出来るけど、20分足らずの試験の中で矢継ぎ早にこんなことを反射的に答えろって?


いやいやいやいや。殺す気か?


僕は東京大学卒のエリート企業の幹部社員じゃないんだよ。(;´・ω・`)

NTT研究所の主任とかならスラスラと述べられるのかもしれないけど。


気狂ってるよ、この試験は。(;´・ω・`)

ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

近年のIT事例

 試験勉強中。三次試験である面接では、口頭で色々聞かれるのよ。聞かれる例としては、例えばこんな感じ。(´・ω・`)

あなたの専門分野において、信用失墜の最近の事例は?防ぐには、どうすればよいか?

こんなの急に聞かれても出てこないからね。対策も必要だし、そもそも日頃からニュースをチェックして知見を得ていないと難しい。(;´・ω・`)

で、最近どんなニュースがあったかなぁ、と思い返した結果、「文化シャッターvs日本IBM」の裁判でIBMが負けた件で行くことにした。


あの案件はセールスフォースの導入案件なんだけど、パッケージ導入なのにカスタム開発の割合が95%に達したという。そりゃ負けるよね。(;´・ω・`)

パッケージ導入はパッケージを極力そのまま使うのが鉄則で、カスタムは極力ゼロにしなきゃいけない。
しかし、IBMは「カスタムするからお客様の業務をシステムに合わせるような変更は不要ですよw」とか言って受注して大炎上。

「パッケージ導入でのカスタム開発は禁じ手」というのは常識で、IBMが知らんはずが無いんよ。にも拘わらずこうなったのは、一体何なんやろな。クソ営業がリップサービスしたんやろか。

ともかく、受注する為に客先に話にもならんような約束して破綻、とか信用失墜の典型だから、こんなことにならんように自分がPMだったら営業のトークがどうなっていようが止めねばならん話は止める、という姿勢が必要だ。


とまあ、こんな話をすれば技術士の試験官も納得するやろ。


どや? IT業界の人間なら上記の意味は分かると思うし、そんなに難しい話でもないっしょ? 基礎的な話が問われるだけなんだけど、肝心なのはパッとそれが頭に浮かぶか、やな。

事前に予習しておくことでイメージを膨らませておくのが対策や。(´・ω・`)

ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

勉強中

 本日は技術士口頭試験に向けて勉強タイム。平日は全然出来なかったからな。(´・ω・`)

しかし生涯勉強とは言うけど、まさかこんな直球の試験勉強を40歳までやってるとは思わんかったわ。

生涯勉強ってのは、一般的にはもっとこう汎用的なものだと思ってたわ。例えばビジネス書を読んで知見を高める、とか。現場で必要な新しい技術を調査する、とか。

僕の場合、勉強とは中学受験から始まり、大学から社会人まで、試験試験試験試験試験試験試験試験。

やっとれんな、これは。

もういい加減に終わりにさせて欲しい。(´・ω・`)

  • 2022年11月9日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

技術士AAA判定

 技術士二次試験の結果詳細が来た。(´・ω・`)


問答無用のAAA。口頭試験に向けて幸先良いな。

これで無事合格すれば、やっと将来への展望も開けるかな。

と言うのもだね、多くの人は自分の仕事の将来のキャリアプランについて苦しんでいるんじゃないかな?

10年後、20年後、下手すりゃ30年後。
今の社会情勢だと70歳でも現役労働者である可能性も十分高いと思う。


自分が70歳になった時にどんな仕事があるのか?


僕は一流企業出身でもなければ、マネージャーみたいな年の功が活きるポジションでもない。
プログラマーで60歳70歳は流石に厳しいだろう。
そこで考えたのがこの路線でね。

僕は論文が書けるわけよ。学問的に整理してシステム開発を考える事が出来る。
勉強が出来ることは重要な特技なのよ。
60歳になった時、僕はIT業界における教授のようなポジションに収まりたい。

そう考えると、どうしても資格が豪華に揃っている事は必須で……。
情報処理試験網羅+技術士まで取ってしまえば、もう問答無用で完璧だろう。これ以上は制度自体がが存在しない。極まってる。

そしたら、年老いて現場を退いたら、資格のゴージャスさを背景にどこぞの研修企業にでも転職して、教官として生計を立てたい。

いや、本音を言えば、自分が研修企業の社長になりたい。

技術士になれば圧倒的にその方面で優位に立てる。
今以上に引く手あまたかもしれん。100人に1人もいない特殊能力者だからな。

ま~、何にせよ、とにかく合格したいもんだ。

人生の重要なチェックポイントや。(´・ω・`)

  • 2022年11月7日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

技術士再現論文作成

 技術士二次試験に合格してしまったので、慌てて再現論文を作成した。(;´・ω・`)

いや、本来だったら二次試験に書かなきゃいけなかったんだけど、余りに疲れていたのと、「どうせ落ちてるだろう」という気持ちがあったことから、サボってたんだよね。

一応、受かっちゃった場合に備えて目次と章立てだけは書き残していたから、それを元に作成した。

これをセミナーの専制に送り、次の日曜日はこの再現論文をベースに口頭試験の模擬試験をやることになる。

本番は12月だから急ぎ対策しないと。(;´・ω・`)

  • 2022年11月2日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

やけ酒

 ストレスの余り飲み過ぎて寝てしまった。何がストレスかって技術士二次試験の合格が。(´・ω・`)

普通は合格して嬉しいんだけど、次は三次試験である面接が待ち構えている。

今度はその面接の対策をしなきゃいけないわけで。

仕事も忙しいのにまだ過酷な勉強をしなきゃいかんのか。

もう本当に限界なのよ。(´・ω・`)

  • 2022年11月1日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2022/11/

技術士二次試験合格

 おお、やった、技術士二次試験に合格。(;´・ω・`)

まさか本当にここまで来るとは。

正直、自分の実力の限界を超えてる試験でマジ無理なんだけど、精神力でゴリ押ししてここまで来た。

仕事もデスマってて本気でしんどいんだけど、何とか頑張りたい。(´・ω・`)