ラベル 日常 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日常 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
  • 2023年12月3日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

アンパンマンデビュー

 遂にジュニアがアンパンマンの視聴を始めた。ついでに僕も一緒に観る。(´・ω・`)

アンパンマンと言えば、主人公でヒーローのアンパンマンがバイキンマンをぶっ飛ばしてナンボ。つまりスーパーマンやバットマンの派生である。

しかし、僕が観ていた30年前かどうか分からん昔と違って、最近は様相が少し変わっているな。

コキンちゃんとか、メロンパンナちゃんとか、昔よりもバトル路線が減っていて、代わりに女の子でも楽しめる可愛らしさが増えている。

が、それでも主人公がアンパンマンで、敵がバイキンマンであることは変わらないから、やっぱりどちらかと言えば男の子向けの作品だろう。

家族の人間関係から、必然的にアンパンマンのポジションに相当するのはジュニアであり、必然的にパパはウズキンマンとして殴り倒されなければならないのが大変なところ。(;´・ω・`)

まあ、それでもジュニアには似合ってるな。

いずれアンパンマンミュージアムとかにも行ってみるかのう。(´・ω・`)

  • 2023年12月1日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

自浄不可能

 >「10人程度が大麻を使っていたと思う」
まあそれくらいいるだろうね。もっと多くても不思議ではないくらいだし。(´・ω・`)

でも今までに逮捕されているのは3人。つまり、まだ7~10人くらいが布団かぶってしらばっくれてるんよ。(´・ω・`)

でも、アメフト部現役部員は廃部撤回運動中。


(´;ω;`)「僕たちの中にはまだ10人くらい逃走犯が混ざってるけど無実の人もいるので救済してください」


無理やっちゅ~の。(´・ω・`)

廃部を免れる道があるとすれば、ただ一つ。この逃走中の10人そこそこが自首すること。

それが出来れば、アメフト部も更生の道へスタートを切ったと言えるから、廃部撤回のラストチャンスを与える根拠にもなろう。

でも、そんなことが出来るとはとても思えんのよね。

警察の捜査を口裏合わせて頬被りしているのが見え見えなのに、「許して下さい!!」とか言われても、ね。

芋づる式に全員逮捕された後に、残ったメンバーでアメフト同好会でも開けばエエんとちゃう? って感じおね。(´・ω・`)

  • 2023年11月30日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

トロくさい署名

トロくさい連中やな~。(´・ω・`)

廃部が決まってから署名を持って行ってどうすんの?

それは廃部を検討する会議の前に持っていくものだろう。
決まっちゃってから署名を持って行って、また偉い人に集まって貰って、同じ話をまたやれっての?

大人は忙しいのよ。

  • 署名が100人分集まったらのでまた同じ会議
  • ダメだったからOB動員。追加で200人の署名を集めてまた同じ会議
  • それでもダメだからもっと集めて300人分だ!!

そんなことは無理なんやって。(´・ω・`)

署名があるなら最初から出さんかい。
早い話が、タカ括ってたんでしょ?

「廃部になるかも、ヤバいな~」と思ってたら、とっくの昔に要望書を提出しているのよ。それ以外間になって動き出したのは、「どうせ大丈夫だろう」とタカを括ってて、そしたら廃部になっちゃったから、慌てて署名集めに走った。

トロ臭い連中だな~。

仕事の出来ない大人になりそうね。(´・ω・`)

  • 2023年11月29日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

日大アメフト廃部

 案外あっさり切られたね。(´・ω・`)

ギブアップやね。(´・ω・`)

と言うのも、日大アメフト部の部員が全部で何人いるかしらんが、まあとりあえず100人としておこう。

如何に日大アメフト部という集団自体が、大麻を初めとする違法行為、無法行為を常習的かつ継続的に行う風土を持つ組織だとしても、だ。
100人全員がクロなわけが無いんよ。

既に逮捕者は3人。3人も逮捕されているなら、4人目5人目がいても不思議では無い。結局、クロは何人なのよ?

部員が100人いるなら100人全員調べ上げて、コイツはクロ、コイツはシロ、と白黒ハッキリさせる。
半分の50人が残ったら、そのシロの50人で部活を再開するんだよ。
これは当然の権利だ。シロなんだから。


でも、そんなことは出来ないんやな。(´・ω・`)


どいつもこいつもグレー

シロって言ったって、

  • 実は先輩からこっそり1本だけ貰ったことがある

とか、この程度の話は厳密にはクロであっても調査では見つかるわけないから、シロ判定になる。逮捕もされないだろう。

だからシロ判定は「シロ」ではなくて、「よく分かりませんでした」の域を出ないのよね。

大学が大学なりに調査を行ったとしても、胸を張ってシロと言えるような水準にはならない。
実はどこかに証拠が残っちゃってて、シロ宣言した翌月に警察に捕まるような部員が出てきたらまた炎上してしまう。

つまり、匙を投げたのよ。(´・ω・`)


(´・ω・`)「いやぁ、ウチの部って風習的に犯罪やってるから、誰がクロで誰がシロかなんて分かんないんだよね」
(´・ω・`)「飲み会で大麻吸ってるヤツがいても誰も覚えてないっしょ?」
(´・ω・`)「世間も炎上しちゃってるし、こりゃ全員切るしか無いかな」
(´・ω・`)「中には巻き添え食らう潔白な新入部員とかもいると思うんだけど、もう日大では収拾出来ないから、ゴメンね」


これは責任放棄よね。(´・ω・`)


クラスメイトに不良がいたら真面目に生きてても連帯責任で犯罪者にされる学校



シロの部員はカワイソスよね。(´・ω・`)

  • 2023年11月28日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

体調改善

今日は体調が良いな。長く続いている体調不良も峠を越えたかな。(´・ω・`)

もう半年くらいず~っと体調不良。

原因も病気とは言えないような小さな不調の集合体で、ある時は夏バテ、ある時は逆流性胃腸炎、肩こりとそこから来る頭痛、神経痛。風邪、疲労感、倦怠感。

もう何なのん。(´・ω・`)

って感じだったけど、色々苦しんだ結果、漢方に活路を見出した。

清暑益気湯補中益気湯大正漢方胃腸薬、この3つが良かったようだ。

清暑益気湯と補中益気湯は、疲労感が漂ってて元気が無くなっている時に、胃を休める所から体中の元気を回復させる薬。清暑益気湯は夏専用、補中益気湯はそれ以外の季節で使用する。

大正漢方胃腸薬は有名な胃薬だが、大事なのは胃が悪くなりそうな時に飲むこと。直球で胃もたれしちゃったらガスター10とか直球の胃薬を飲むしかないのよ。
そうじゃなくて、悪くなる前に飲む

「今日のお昼はレトルトカラーでも食べるか。」⇒「その前に大正漢方胃腸薬」

これが大事。漢方の本領発揮と言うか、病気なのか病気じゃないのかよく分かんない状況で気軽に飲んでおく。
薬と言うほど薬ではないというか、その辺の薬草の集合体でしかないから、「風邪をひかないように今晩はネギとショウガスープにしようかな」くらいの感覚で気軽に飲んでおくのよ。

  • 疲労感がある時は補中益気湯
  • 疲労感が無い時は大正漢方胃腸薬

こんな感じに飲むようにしてたら、段々と健康が戻ってきた。

因みに、たぶん「補中益気湯だけ」もアリだと思うけど、補中益気湯の方が高い。(;´^ω^`)
大正漢方胃腸薬は安い。
なので僕は日常的には大正漢方胃腸薬を飲んで、ここぞという時だけ補中益気湯を投入する使い方をしている。
金があって僕より高齢の人は補中益気湯メインの方が良いだろう。


こんな感じで漢方療法に活路を見出すことに、どうやら成功しつつある。

やっぱり僕は胃が弱いんだな。(´・ω・`)

弱いと言っても人並みには強いと思うが、病気というのはその人の全身で最も弱い部分から顕在化するもので、ある人はメンタルが不安定になったり、ある人は眠れなくなったり。僕の場合は常に最初に胃の調子が悪くなる。

だから胃を念頭に置いて漢方を服用しておくことでパフォーマンスが上げられるようだ。

僕ももう41歳だから、健康に気を使っていかねばならんのう。(´・ω・`)

  • 2023年11月27日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

日大3人目

【速報】日大アメフト部3人目の逮捕 3年生の男子部員 売人から大麻など譲り受け疑い 警視庁

え、またかいな。(;´・ω・`)

>麻薬特例法違反の疑いで逮捕されたのは、日本大学アメリカンフットボール部の3年生の男子部員・藤津凜人容疑者(21)です。

可哀そうに。(´・ω・`)

この青年が中学、高校時代からそんなワルだったとは考え辛くて、恐らくはスポーツマンシップに溢れたモテモテの好青年だったろう。

が、大学に進学し、スポーツ部に入部したら、そこが半グレ集団と大差無いような場所で、自然とその環境に染まってしまい、大麻も日大アメフト部の中では慣習と言うか、伝統と言うか。
先輩はみんな大麻吸ってても別に逮捕もされずに普通に卒業していった。
高校生が隠れてタバコを吸う程度の、ちょっとしたワルの気分だったのだろう。(´・ω・`)

これの始末を、個人の、ましては成人するかしないかの若者の道徳観に責任を負わすのは厳しいものがあって、やはり日大アメフト部という共同体そのものが、閉鎖空間でのルールだけに視野狭窄して、常識や法令、道徳観を損なわせるような空気を醸造する場所だった、と言うしか無いよね。

未来あるはずだった好青年がそう知らずにこんな反社部活に入っちゃったせいで道を踏み外してしもうたか。罪深い。

でもまあ、日大アメフト部っちゅ~たら伝統ある部活で卒業生も多いから、その中には今や社長さんになって立身出世している人もいるんでしょ?
そういう人が面倒見てやりなよ。(´・ω・`)

この青年は、世間的にはもう前科者。でもそれは日大アメフト部の伝統に忠実だったからそうなっちゃっただけで、根は善良な、白い絹糸のようなピカピカのスポーツマンなんだから。
同じように大麻吸いつつも逮捕されずに済んだ先輩達が面倒見てやらんでどうする?

まだまだ若くて働きも良さそうな青年だし、「ただ組織の色に染まっただけで根っからの悪人ではない」という論調で助けてあげて欲しいわい。(´・ω・`)

  • 2023年11月26日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

疲労困憊

 11時間くらい寝た。(´・ω・`)

ジュニア対応でクタクタになってしまったのか、風邪が治りかけて体が休息を求めているのか。

よく分からないけど、数年に一度レベルくらいでの重篤な疲労状態で、昨日は20時頃に就寝。

朝起きてもドッと疲れていたので漢方の補中益気湯を服用。朝ご飯を食べて数時間したら楽になった。

いやぁ、最近風邪気味だし、色々あるなぁ。

薬膳料理とかそういうので病魔を祓いたい。(´・ω・`)

  • 2023年11月24日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

体調不良続く

う~ん。風邪ひいて一週間くらいになるが、まだ体調悪いな。本当に風邪なのだろうか。(´・ω・`)

まず熱は無いけど熱っぽく感じる。鼻炎。咳は治まったけど元々は咳込んでいた。
関節とかの感覚も違和感あるし、肩が痛かったりする。

これ、熱が出ていないだけで新コロとかインフルエンザとか、別の病気なんじゃないか。

とにかく毎日が微妙にしんどい。

今年は病気ばかりで本当に参っちゃった。来年は健康に過ごしたい。(´・ω・`)

  • 2023年11月22日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

住所変更

マンション購入の最終手続きフェーズ。住所変更に区役所に行ってきた。(´・ω・`)

普通、住所変更って引っ越した後にするでしょ?

分譲マンションの場合はそうじゃなくて、引っ越す時ではなく、買った時にするのよ。

分譲マンション≒銀行でローン契約を結ぶ、でしょ?
このローンの登録の都合があるらしくてね。

金曜日には新しい住民票を持って銀行に行ってくる。

賃貸と違って大きい金額の契約だから色々あるもんじゃ。(´・ω・`)

  • 2023年11月19日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

風邪ひいちゃった

 風邪ひいてしもうた。病院に行って薬貰ってきた。(´・ω・`)

今年はどうにも、夏に体調を崩して以来、ずっと断続的に様々な体調不良が頻発して参ってしまった。

本格的に一週間くらい温泉とかに行って養生した方が良いのかのう。(´・ω・`)

  • 2023年11月13日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

ピーク越え

 10月から突貫工事で新規プロジェクトの実装を進めてきたが、どうやら先週でピークを越えたかな。(´・ω・`)

一般的にプロジェクトの進行はマラソンに例えられるのだが、僕の仕事のやり方はマラソンではなく、スタダ競争方式である。

プロジェクトの最序盤でダッシュを決めて土台を固めてしまい、中盤で一息ついて、後半は見直し等を行う、という配分なのよね。

そのスタダフェーズが、先週で終わった感ある。

一か月半、寝ても起きても頭の中は実装と技術調査で、アニメもドラマも一切観てないような生活を続けてきたが、もうあらかた形になった。

リスク要素はもう見当たらないし、残りの機能は粛々と作っていけば月末までには終わる感じか。

やれやれ、体に負担のかかる進行をしてきたけど、これで少しは楽になるか。

ここからは購入したマンションの引っ越しに着手していきたい。(´・ω・`)

  • 2023年11月9日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

USBメモリー禁止

流石にNTTも本腰を入れざるを得んか。(´・ω・`)

あの事件は実に豪快で「これ以上無い」ってくらいの大技だったからな。巨大DBの保守担当者がDBをエクスポートし、USBメモリに入れて持って行っちゃう、という。


あるだけ全部根こそぎ持っていかれてしもうた。(´・ω・`)


その再発防止策の一つとしてUSBメモリの全面禁止だそうだが、これはかなり大技である。

「そもそもどうしてUSBメモリを本番環境に接続する必要があったのか?」という所に立ち戻ると、実際、そうせざるを得ない事情があるのよね。

例えば、テストデータの作成とか。本番環境から数百万レコードをエクスポートし、それをテスト環境に入れてテストするのよ。
他には業務的なもの。例えば「今月末日時点での契約者一覧」の作成とか、こういうのは本番環境からデータを持ってきて、手元でエクセルで編集して作成する。

こうならざるを得ないのは、結局のところ、システム化が不徹底だからなのよね。

本来であれば、本番環境と社内を繋ぐ中間環境があって、人間がUSBで持ち運ばなくても、中間環境に自動的に必要なデータが出力される構造になっていれば済むこと。

でもそんなもんは存在しないのよ。

準備と構築に膨大なコストが発生してしまうし、やろうと思ってもそれが出来るインフラ技術者は別の仕事で忙しいとか。

まあ、それが今回の大号令で、他の仕事を後回しにしてでもこっちに優先的にコストを投下すると言うのであれば、可能かもしれんな。
と言っても1年では無理だろう。完全環境には2~3年を要するのではないか?

その間、元々やっていたビジネスがストップするから、売上は減る。

つまり、「売上が減って、利益も減り、会社が赤字になって従業員の給料が下がっても構わないから、セキュリティを最優先する」という意味なのよね。


これはNTTでも痛いだろう。
まあ元から必要だったということなのだろうが、こんな事件でも起きない限りは腰を上げられない心情は分かる。


いやぁ、やられてしもうたな。(´・ω・`)

  • 2023年11月6日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

万葉の湯

 会社のイベントで万葉の湯の行ってきた。(´・ω・`)

熱海など別の温泉からタンクローリーでお湯を運んでくるという豪快なやり方で温泉を成り立たせているが、まあ印象的にはスーパー銭湯であろう。

横浜では有名な施設だが、高いだよねここ。(;´^ω^`)

金をケチって今まで行ったことが無かったけど、今回は会社が補助金を出してくるから喜んで行ってきた。

さて、今回予め決意していたのは、リラクゼーション、つまりマッサージを受けてみようかな、と。


60分で7,200円。(今回はオマケで10分追加の70分)


以前からこれもやってみたかったんだけど、やっぱり金が問題でね。(;´^ω^`)

そりゃいい感じにリラックスさせて貰えるんだけど、一時的に体が軽くなる程度のことに数千円も払っていたらお金が続かないじゃない?

でも最近の肩こりの重症化と、それに伴う生産性の低下は喫緊の問題で、金をケチっている場合ではなくなっており、意を決して受けることにした。

やってみたところ、内容としては、普段僕が受けている整骨院での整体と同じだ。

しかし、整骨院での整体では保険治療が効いて、10分で数百円。
リラクゼーションは保険が効かないが、施術時間が長い。

指圧、掌圧で凝っている部分をグリグリマッサージして貰えるのだが、やっぱり長時間をかけて念入りにやって貰うだけあって、時間に比例するほどの効果がある。

元々は呼吸が苦しいくらいの重症であったが、今は何か呼吸が楽なった感じがする。痛みが深いところから表面に移動した感じ、と言うか。

手の指先とかにも血が巡るようになった感じもする。
やっぱりそれなりの効果はあるんだな~。

ただ、問題はやっぱり、金か。

週2くらいで通って治療を受ければすっかり回復に向かいそうだが、それだと月6万円とかでしょ? 厳しいって(汗)。


なので、全身マッサージは、確かに看板通りの十分な効能を持ったサービスではあったが、金銭的な都合で今回限りだな。


治療は保険を使って続けていこう。(´・ω・`)

  • 2023年11月2日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

全速力

 はへぇ、もう疲れてしもうた。(´×ω×`)

全速力で実装を進めているが、このプロジェクトはスケジュールが無いからオンスケかどうかよく分からん。

普通だったら最終的な納期がいついつだから、実装工程はいついつまでに完了している必要があり……みたいな計画があるんだけど、このプロジェクトにはそれが無い。

プログラマーが僕一人しかいないプロジェクトだから、「多少管理がいい加減でもウズが進めておいてくれれば大丈夫でしょ」くらいの温度感なのよね。(´×ω×`)

このパターンはとにかく電撃戦が重要で、後から何が出てくるか分からんけど、とにかく速く進めて時間的猶予を持つ。
時間的猶予さえあれば、後からどんだけ滅茶苦茶な話が出てきても何とか出来るからね。

だから今はとにかく全く休まず仕事仕事仕事仕事。

10月から始まったアニメも一話も観れていない。(´×ω×`)

でも流石にヘバッってきたな。

やっぱこのやり方は体に悪いって。(´×ω×`)

  • 2023年10月29日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

食いカス天国

 ジュニアの食いカスで家が腐敗しとる。(´・ω・`)

何かご飯を食わせればその度にポロッポロッポロッポロッとこぼしまくっている。

それだけならその場を掃除するだけで済むのだが、ジュニアはこぼした食いカスを体にくっつけて歩き回っとるんやな。

だから本来食いカスなどあるはずの無いパソコンの根本とかにもニンジンの破片とかがポロッポロッポロッポロッ。

ポロッポロッポロッポロッ。

ポロッポロッポロッポロッ。

ポロッポロッポロッポロッ。

ウボァ~。( ゚Д゚)

  • 2023年10月28日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

業務多忙の日々

 最近、仕事が忙しくて参ってしまったわい。もう秋のアニメもスタートしているのに全く観ていない。(´・ω・`)

忙しい原因は、まずはベストエフォート進行という名の無計画プロジェクトだからだ。

プロジェクト体制は3名、

  • PM:弊社社長
  • PM補佐:若手
  • プログラマー=ウズマス

弊社必殺スタイル、プログラマーが僕だけ。

結局のところ、システム開発の計画とは、複数の人間が合理的に動く為のものであるわけだが、このプロジェクトって作業しているのが僕だけなんだから、どうもこうも無い。

僕がとにかく全速力でやって1日も早く実装を完了させてくれ、というだけの話。

これ以上もこれ以下も無い。

だから僕も体調が悪くならない程度に自己管理して全速力作業しており、寝る時間は作っているけど遊ぶ時間は全く無い。

いやぁ、しんどいなぁ。

正直、もう少し手を緩めても納期には間に合う気もするんだが、序盤の今のうちに余裕を持っておきたいという気持ちがあるから、手を抜けないんだよね。

でも一ヵ月も全速力作業を続けていて、流石に疲れてきてしまったわい。(´・ω・`)

  • 2023年10月21日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

動物園デビュー

 念願だったジュニアの動物園デビューを遂に達成したぞ。(´・ω・`)


場所は金沢動物園。

僕の家から徒歩1時間の所にあり、僕のウォーキングコースの要所なのだが、流石にジュニアをベビーカーに乗せて1時間歩くのは心配な部分もあるから、ハニー実家のメンバーと車で行ってきたわ。

さて行ってみた感想としては、かなり牧歌的な動物園だね。

動物園と言っても色々あるわけだが、この動物園は草食動物しかいないの。動物園全体のオピニオンリーダーはコアラである。ライオンとかそういう気合入った動物はいない。

数ある動物園の中でも最たる低年齢向け。一歳児のジュニアには相応しいデビュー戦だったな。

さて、動物園全体の総大将を張っているのはコアラであるが、僕としてはやっぱり王道的にゾウやキリンが好きだ。

金沢動物園はゾウもなかなかのもの。牙の長さで日本一を誇る「ボン」という巨象がいる。来園者の立ち入りOKな場所からかなり近いところに住んでいて大迫力。

やっぱりゾウはええのう。人間たる者はこういう風に生きたい、という感じのする風格である。

まあ、ジュニアはゾウを見る頃には寝てしまってたんだけどね。(;´^ω^`)

結局のところ、一歳児を動物園に連れて行ってもどこまで意味があるやら、なんだが。


しかし、肌感覚としては、ほら。動物園って「ウンコ臭」が漂ってるじゃんね。


ゾウとキリンの違いなんてジュニアにはまだ分からんと思うのだが、動物園特有の臭いを嗅ぐ。あれが何か刺激になるんじゃないか?

普段は無菌室みたいな綺麗な家にずっといるから、臭いだけでも野生に触れるのが発育を促すんじゃないかって気がするのよね。

金沢動物園は僕としても気に入ったし、ジュニアの育成にも良さそうだから、もっと頻繁に通いたいな。

時間があれば自分一人でも行こうかな。

動物園マスターがいれば通うのも楽になるからのう。

今後が楽しみじゃ。(´・ω・`)

  • 2023年10月19日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

900万流出祭り

 やりやがったな!!(; ・`д・´)

13年7月ごろから23年1月の約10年間にわたり、データを管理するサーバーに直接アクセスして作業端末にダウンロードし、USBメモリーを使って持ち出したとされる。データベースへの不審なアクセス検知策が不十分だったという。

10年に渡って抜き出し続けておったんか。結構長いな。(; ・`д・´)


ま~、しかし、これね~、無理なんだよね~。(´・ω・`)


「セキュリティを厳重にしていれば大丈夫なんでしょ?」と言われればそうなんだけど、結局、何か穴がある。

例えて言うなら、

  • これから人気アイドルのコンサートを行います
  • 観客数は10万人が予想されます
  • この中で犯罪が絶対に起きないように警備を厳重にしなさい

可能かね?
ま~、入場時に持ち物検査して、警備員も多めに入れて、監視カメラも置いて。でも「隣のホテルから銃を乱射されるとは思ってなかった」とかね。

広大な守備範囲の中のどこかには何かしら穴があるんよ。

となると、ポイントは2つ。

一つ目は、「過失の度合い」

「相手が極めて巧妙なら温情もあるけど、そもそも守備が甘かっただけなら死刑」みたいな、匙加減の話。
その辺はこれから検証するんだけど、結局は塩梅の話でしか無いわな。対策しても結局はまだ何か穴が残るだろう。

二つ目は、「厳罰化」

これが社会の本音よね。
「防ぐのは無理だから、発覚した時の罰を重くしてやろう」という暴力作戦。
僕は個人情報保護の罰則が厳しい理由はこれだと思っている。結局のところ、管理者に自己防御する能力が無いのが最初から分かっているから、発覚した時のペナルティを100倍重くして見せしめにする、という。

今回の事例だと、犯人は実刑を免れまい。監督責任者の中にもキャリアを棒に振る人が出るだろう。カワイソス。

まあ、ハッキリ言って流出件数が1万だろうか900万だろうが、そんなのは数字の派手さでしかなくて、結局は「自分の住所や電話番号くらいどこぞに漏れてても不思議じゃないな」という感覚で自己防衛して暮らすしか無いのよね。

例えば、どこぞの漫画喫茶行った時に、名前と住所と電話番号を書いた。それがどうなってるかなんて知らんぞ?

まあ、この辺りの管理を本職とするIT系の人間は要チェックだけど、一般市民はただ全てを受け入れるしか出来ることは無いだろうな。(´・ω・`)

  • 2023年10月9日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

L字机希望

 購入したマンションに、いつ、どのように引っ越しするかの計画を立案中。(´・ω・`)

まずまだ現地には元々の住民が住んでいるから、その人達が退去しないと始まらん。
その後でクリーニングや簡単なリフォームを済ませ、いざ引っ越しする。

今考えているのは、引っ越し先に持っていく家具、特に机だな。

引っ越し先は、家全体では広くなるんだけど、僕のオフィスルームそのものは狭くなってしまう。

なのでこれを機に机や棚を見直ししてスペースを有効活用したいのよね。

考えているのは、「L字机」なんかどうかな?

部屋の形状が特殊な部分があってね、奥行きまで綺麗に机を詰めてしまうにはこのL字型が良いんじゃないかと思うんだよな。

住民が退去したら改めて部屋のサイズを測って買うか。(´・ω・`)

  • 2023年9月28日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search/label/%E6%97%A5%E5%B8%B8

Windows11 サウンドの不具合

 旧PCがぶっ壊れた都合で買い替えた結果、OSがWindows11になっちまった。しかし、やっぱりまだ枯れていないのか、何か挙動がおかしい部分が散見される。(´・ω・`)

今、特に困っちゃってるのがサウンド。

症状

最初は普通に音を再生しているのに、急に「ブッ……ブッ……」とノイズ音が走って音が出なくなる。「ブッ……ブッブッ……ブッ……」として少し待ってると復活することもあるが、そのまま全く音が出なくなることもある。

一体なんじゃ、こりゃ。


解析

間違いなくソフトウェア的な問題だ。機器の故障や接続不良ではない。

まず分かっていることは、こちら「オーディオの強化」。


この画面の下の方にある「オーディオの強化」のオンオフを切り替える。

これが困ったところなのだが「オンにするとダメ、オフならOK」ではないのよ。オンオフを切り替えることによって、内部的に何かがリフレッシュされるんだろうね。オンでもオフでもどっちでも良いのだが、とにかく止まったら切り替えてリフレッシュ。

このあたりからもソフトウェア的な問題だと確信しているんだけど、どうすれば直るのかが分からない。

次に、スピーカーの詳細設定から行けるこの画面。



この辺を無効にしていくのも効果がある。
現在、上の設定で調子が良い。

たぶんなんだけど、基本的には「無効」が正解だと思われる。

ただ、ネットで調べた情報によると、「無効に設定しているのに、内部的に有効に変わっちゃっている」というバグみたいなケースがあるみたい。

でも上記の詳細設定でガッツリ無効にすることにより、しばらくの間は安定するくらいの挙動。
止まるまでの頻度は減ったと思う。

まとめ

と言うわけで、これはWindows11のOSのバグなんじゃないかなぁ。
上記のやり方で暫定回避するくらいはできそうなので、暫くはこれで様子を見てみるか。(´・ω・`)