今日は先々週の休日出勤の代休を取ってお休みだぜ~。
しかし僕は派遣の身だからこういうことが出来るけど、プロパーはキツそうだな。
どうもプロパーは36協定に抵触しない範囲じゃなければ残業出来ないというルールで動いているらしい。
で、実際はどうかと言うと、
・大体、毎日22時くらいまでは残業している。
・酷いときは深夜3時とかまで残業している。
・月に2回くらい休日出勤している。
・代休は取得していない。
こういう状況から察するに、大体、月に100~120時間くらい残業しているはずだ。
そして実際に申請しているのは45時間。
毎月80時間以上のサービス残業。
こんな調子のプロジェクトがもう一年以上も続いているわけだ。
これはキツいな。(´×ω×`)
派遣先は誰でも知っている有名大企業の子会社で、給料もそれなりに良いのだろうとは思うけど、それでもこんな勤怠じゃ……。
元々の給料が良いからサービス残業も成立するんだろうけど、割に合ってるのかな?
それでも毎月45時間分の残業代が入っているなら結構な年収になっているだろう。
しかし、一方でデスマなんてどれだけやってもスキルにはならんし、資格を取得する時間とか取れていないわけだ。
まあ、役に立たんスキル身につけるより潔くデスマやって残業代稼いだ方がマシって考えもあるし、
逆に目先の金銭よりも時間を充実させることの方が人生で有意義、という考えもあるだろう。
考え方は色々あるだろうけど、ともかく、人生、ちゃんと考えねばアカンよ。(´・ω・`)