• 2022年9月13日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-09-13T09:06:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

四カ月検診

 ジュニアが生まれてから早四カ月が経とうとしている。何か毎月の様に検診があって、今日は午後休を取って四カ月検診に行ってきた。(´・ω・`)

会場に行ってみると、そこには他にもベイビー達がゾロゾロ来ており、これらはみんな四カ月検診の受診ベイビー、つまりジュニアの同級生達である。


しっかし、こうして見ると……。


ウチのジュニアは美形おね。(´^ω^`)


いや、赤ん坊なんてみんな似たようなもんだと思ってたんだけど、行って顔を見比べてみると、何かじゃがいもみたいなのがゴロゴロおる。

比べてウチのジュニアはハチミツレモンとでも言おうか。男の割には女の子っぽいと言うか。少女漫画路線の顔立ちである。

どうやら父親に似てしまったようだな。(´・ω・`)

ここからどうやって将来強い男にしていくかは課題の一つである。


さて、四カ月検診なんだけど、コロナ対策で検診会場に入れるのはジュニア本人とハニーだけ。僕は会場まで来たのに追い出されてしまったから、仕方なく近所の店に入ることにした。

くら寿司。(`・ω・´)

回転寿司なんて10年ぶりくらいだと思う。
独身時代はちょくちょく行ってたんだけど、結婚してからは極力自炊だから全く行く機会を得られなかった。

検診が終わるまで何時間かかるか分からんから、ここでチビチビと寿司をつまみつつ、酒飲んで過ごす事にする。

はぁ~、やっぱり寿司は美味しいなぁ。(´・ω・`)

6月からダイエットしているから、寿司どころか白米を食べたのも3カ月ぶりである。我慢と節制ばかりの人生だから、こんな100円寿司でも感動的に美味しいわ。

そのまま2時間居座って、ビール大瓶3本飲んだところでハニーから終わったと連絡が来たから切り上げた。


寿司12皿と、ビール大瓶3本で、4500円くらいだったか?


随分贅沢したなぁ。


いや、本当、コロナが流行ってから外で酒飲むのはこれが初めてだから、会社の忘年会とかはさておき、プライベートではガチで3年くらい居酒屋に行っていない。

それくらい完璧な防疫体制を敷いてきたから、こうして外で酒飲めるのは本当に感慨深い。

これでも真面目に働いている身だから、月に1回くらいはこのくらいの贅沢をしても許されるんじゃないかと思うんだけど、新コロとライフスタイル、ダイエットなど、諸事情がそれを許してくれないという辛い日々。

でも、ジュニアが大きくなったら、晴れて家族で焼き肉でも食べに行きたいな。

早く大きくなって欲しいわい。(´・ω・`)

  • 2022年9月12日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-09-13T09:06:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

亀仙流作戦

 まだ腰痛が気になるものの、ダイエットも続けていかなければいけないから、少し頑張ってウォーキングしてきた。先週買った9kgの重量の初使用だ。(´・ω・`)

僕の体重は今や73kgだが、この重りを背負うことで82kgになる。ダイエット前の体重をも超えてしまう超重量だが、スーパーで10kgの米を買って帰るよりは軽いわけで、まあ何とかなるだろうと思って出発。

所感としては、胸部の圧迫が結構あるね。(;´・ω・`)

ただ太っているだけなら体重は重量に分散しているわけだが、これを背負っている場合、重量は肩から胸にかけて集中する。
この圧力を支えるにはそれなりの胸筋が無ければ苦しいのではないか。

まあ、幸い僕は胸板が厚い方だから、この重量でも何とか耐えられる。

足にも結構来る。元々が80kgだったわけだから、80kgも82kgも足の筋肉からすれば大差無いはずなんだけど、もう73kgの体重に慣れちゃってるから、+9kgの重量は感じられるね。

まあ、それでも階段を一段飛ばしで登ることはOK。が、そこで息切れ

73kgなら息切れしなかったものが、82kgだと息切れする。80kgだった当時も息切れしてたから、やっぱりこの辺が僕の体力なんだろうな。

そのまま息切れしながら帰って来た。

73kgのウォーキングだと軽すぎて効果があるんだか無いんだか分からなかったけど、82kgなら効いている感じがする。
僕は走るのが苦手だから、73kgで走るよりは、82kgで歩く方が気が楽である。


やっぱり人間の運動神経には向き不向きがあるよね。(´・ω・`)

子供の頃からずっと運動下手で通っていたけど、サッカーやバスケみたいな機敏性が重要な競技ではなく、重い物を背負って運ぶような競技だったら、もっとやれたのではないか。

僕みたいな鈍重パワー型の人間に向いた受業があると良かったのだが。


まあ、これでウォーキングは効率10%UPの計算になるから、ダイエットも進むだろう。

腰痛を直しつつ、これからも続けていきたい。(´・ω・`)

  • 2022年9月10日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-09-13T09:06:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

一段落

 今週は突貫工事の急ピッチで実装を進めたが、期日を迎えてみたら、やっぱり客先がまだ迷っているようで、モノを見せられるタイミングではないらしい。(´・ω・`)

まあ、恐らくそうなるであろうことは最初から分かっていたが。
とは言え「期日」という言葉がある以上は、そこに向けて漕ぎ着けねばならないのがこの業界だからね。

ただ、とりあえずは「とりあえずここまでは作っておきましたが」とモノを見せると、ちと要件を勘違いしていた部分があって。
設計が無くて、僕がパワポから要件を汲んで作ったものだからね。(;´^ω^`)

ともかく、僕の解釈が違っていた部分を修正するのが少々、実際に作ってみたら「これ不便ちゃいますかね?」とヘンテコリンなインターフェースの改善が少々。


来週はこの辺をやるが、まあ1日で終わるような規模だから楽勝だな。


期日がなんやら、要件定義がなんやらはさておき、やっぱり実物が出来上がってきて初めて問題点に気づくってケースは多いから、僕が得意とするこの超絶短期実装という荒業の本質は、実装フェーズの短縮ではなく、要件定義の支援なのよね。(´・ω・`)


要件さえ完璧であってくれれば、その後の工程はいくらでも吸収可能だから。大規模プロジェクトでは無理だが、小規模プロジェクトはこれがやれるから良い。


来週からは「要件定義が進むに連れて偶にリクエストが入るから、それに応じるだけ」みたいな進行になるだろう。
つまり、いつでも応じられるようにPCには張り付いているけど、やることは無い。

アニメ観る時間もありそうだな。(´・ω・`)

  • 2022年9月8日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-09-13T09:06:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

混沌実装

 今週月曜より、突貫工事で超特急で実装をゴリ押ししたこの案件だが、ボチボチ形になったんじゃないかな?(´・ω・`)

そもそも要件が決まってないんだから「形」とは一体何を差すのかも指標は無いのだが。

しかし、要件は決まっていないと言っても、


(´・ω・`)「そりゃ客先の業務がこうなんだから、必然的にこうじゃないと成り立たんでしょうよ、普通に考えて」


みたいに、汲み取って考えれば要件定義チームが止まってても凡そ正解を選べるんだよね。逆に、


(´・ω・`)「そう考えると、これおかしいな。指摘が入って然るべきなんだけど、指摘が来ないのは先方が忙しいのかも。後回しにするか」


と、「現在承認を貰っている部分が間違っている」と気付く時もあり、そういう箇所は後回しにする。

とまあ、こんな感じで何が何やらなんだけど、感覚的に、ボチボチ8割くらいは実装完了しているんじゃないかな?

まあ8割ってのは僕の主観によるもので根拠は無いんだけど、実際こんなもんだろう。


答えを聞いていなくても、答えを汲み取る事が出来るかどうかが、エンジニアの力量だ。


やっぱりITプロジェクトは不定形なものだから、不定形であることを飲み込んだ上で応戦してくれる人材が必要だよね。(´・ω・`)


まあ、要件が違っていたとしても、所詮は小規模プロジェクト。
僕一人で全域実装可能だから、土日返上すればゼロからやり直しでも大丈夫。


やっぱり「小規模プロジェクト+少数精鋭」が最強だよね。


どう転んでも絶対大丈夫。

ちょっと忙しいけど、冬のボーナスが期待できる美味しい商売や。(´・ω・`)

  • 2022年9月5日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-09-13T09:06:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

死のフルコース

最近ずっと暇で業務時間中にモンハンやったりアニメ観たりしてたけど、遂に来やがったな。(; ・`д・´)

  • 超特急でやってくれ!!

エンジニア泣かせの死のフルコース。(; ・`д・´)

一週間でそれなりの形になっているものを作って欲しいそうだが、要件決まってねえ

もちろん設計書も無い。あるのは未確定のDB設計書(論理)だけ。

つまり、いくら要件が決まっていないと言っても、これまで聞いてきた話とか、パワポの資料とか見れば、確度の高い部分と、いかにも要件が変わりそうな部分がある。

  • 確度の高い部分は先行して実装しろ
  • 確度の低い部分は変わる事を念頭に置いて実装しろ

こういうこと。

で、

  • 確度の高い部分ってのはどの部分の話か?
  • 変わる事を念頭に置いた実装とはどんな実装か?

この辺は僕の手腕に委ねられる。(; ・`д・´)

実装者は僕一人。実装が終わる頃にテスターが追加される予定。
実装1人、テスタ―3人。


こんなやり方は基本ありえないんだけど、これに対応出来るのが僕の売りと言うか。


つまり、ポジションとしては紛れも無くプログラマーなんだけど、プログラマーの立場から、プロジェクトの事情とか、保守の都合とか、日本語おかしい若い衆の相手とか、その他グダグダの話も含めて諸々を配慮して何とか上手い具合に着地させてくれる、という、実に便利な人間である。(´・ω・`)



この時の為に日頃飼われてるんだから、今回ばかりは頑張らねばならんな。

忙しくなるな。(; ・`д・´)

ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-09-13T09:06:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

腰痛

 腰痛になってしまった。痛たたたた……。(´・ω・`)

いや、最近連日ウォーキングやら、筋トレやら、家の配置換えやらをやっていたから、元から少し腰痛気味だったんだよね。

そこに昨日、更にベッドの移動ジュニアの抱っこをやったせいか、いよいよ本格的に痛くなってしまった。

フォームローラーでストレッチして、朝風呂に入って身体を温めたことで軽快はしたんだけど、ちょっと力仕事をするのは危ない感じか。

やっぱり休み休みじゃないと続けられないな。(´・ω・`)

  • 2022年9月4日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-09-13T09:06:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

保健指導卒業

 5月の健康診断でヤバい結果が出てから取り組み始めたダイエットだが、3ヵ月間の保健指導は卒業となった。(´・ω・`)

測定値の報告ありがとうございます。

お返事遅れて申し訳ございませんでした。

目標を上回るすばらしい結果がでて日々の測定値の記録から、生活改善のために努力されたことが伝わってきます。


最近は体調のいい状態で過ごされていますか?

もし減量しても体調が優れていないと、基礎代謝が低下している状況であり健康になったとは言えません。

摂取カロリーばかり減らすとリバウンドしやすいので、基礎代謝を上げ消費カロリーを上げることを優先して生活を見直していきましょう。

その為にはまず体内時計に合わせて食事のリズムを整えることが大切です。


朝ごはんは今後も継続して食べるようにし、糖質+たんぱく質は摂るようにしましょう。特に米はパンより体温が上がりやすく脂肪も少ないです。たまにはパンや麺類から米食に主食を変えてみる日を作ってみるのも良いでしょう。

昼間は1日のうちで最も代謝が良く、食べた食品栄養の利用効率もあがりますので、カロリーを気にするより栄養素を充足させることを優先しましょう。単品物ではなく、何かおかずを付け加え、食品数を多くしましょう。

夕食は今後もなるべく20時までに終えましょう。20時以降は消化液も少なくなり、食べたものが脂肪に蓄積されやすくなります。過ぎてしまう場合は夕方に主食のおにぎりなど食べて、夕食のご飯を控えおかずだけ食べると良いでしょう。

体内リズムに合わせて食事を適切な時間に3食摂るようにし、代謝状態が良くなってから運動すると効果も出やすくなります。

最近リズムが乱れているようでしたら、出来る範囲で時間を意識して食事をするように心がけていきましょう。


今回ご自身でお取組みになろうとしたことを続けていただくことで、健康診断結果でお高めでした項目を基準値に近づけ、生活習慣病を予防する事ができますので、これからも健康を意識した習慣を心がけていきましょう。

3ヶ月間ありがとうございました。

また健診でお越しいただくことがございましたら、今後ともよろしくお願い致します。

何とか面目は立ったか。(´・ω・`)

  • 健康診断結果:体重79.5kg。腹囲93.5cm
  • 目標:体重76.5kg。腹囲90.5cm
  • 実績:体重74.0kg。腹囲89.0cm

保健指導の目標より痩せてるから十分な成果だろう。
本当は72kgを目指していたんだけど、ちと無理な目標だったか。

まあ、最初の頃にも思ったが、こんな保健指導なんてコピペで文面使い回ししているだけでマトモに実績とか見てるわけ無いんだけど、それでも「今週も痩せませんでした」「今月も痩せませんでした」みたいな進捗ゼロ報告を繰り返すとか、そもそも音信不通になっちゃうとか、そういう対応を取るのは人間として余りにも恥だからね。(;´・ω・`)

最低でも保健指導に応じたなりの成果は出さなきゃ、と社会常識的な意図を元にスタートしたダイエットだったが、何とかその水準はクリアて良かった。

とは言え、僕のダイエットはまだまだ続く。
目標は72kg。71.5~72.5kgの間で安定するような体重にしたい。

ハッキリ言って、身長171cm、体重72kgは決してスマートとは言えないのだが。(;´・ω・`)

しかし、僕は大学時代、20歳で運動部に所属していた時の体重がコレなのよ。だからこれ以上痩せてしまうのは、何かおかしい。
生来のヘビー級パワー型なのよね。

しかし、体重が同じだとしても、それが筋肉か脂肪か、という差はあるからね。

とにかく72kgへの減量が最初の目標。そこまで到達したら筋トレを重視して、体重は同じだけど体脂肪率は低め、という感じにしていきたいと思う。

まだまだ長い戦いだな。(´・ω・`)