インフルエンザの予防接種を受けてきた。(´・ω・`)
去年までは、まあハッキリ言ってインフルエンザになったら有給使って休めば良いだけの話だったんだけど、フリーランスの今となっては、インフルエンザで一週間休みとかとかやらかすと立場が危うくなるでな。(;´・ω・`)
今年からは健康第一、予防接種も受けることにしたのだ。
病院に行って受けるつもりだったんだけど、今行っている現場はその場所にお医者さんが出張してきてくれるから楽ちんだった。
これで今年の冬は健康に過ごしたいのう。(´・ω・`)
- 2019年11月19日火曜日
- 2019年11月17日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
ポケモンプレイ中
昨日からポケモンをプレイしておる。(´・ω・`)
ハニーと一緒にプレイ中。
2台あることを有効活用して、最初の3匹ポケモンを全部ゲットしてからプレイを始めた。
現時点でバッチを3つ集めたのだが、そろそろ敵が強くなってきたと感じている。
ハニーと一緒にプレイ中。
2台あることを有効活用して、最初の3匹ポケモンを全部ゲットしてからプレイを始めた。
現時点でバッチを3つ集めたのだが、そろそろ敵が強くなってきたと感じている。
- 2019年11月15日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
30億円の赤字
大塚家具はどうしようも無いな。さっさと店をたため。(´・ω・`)
ところで、僕も来年あたりに法人化を画策している過程で知ったんだけど、会社が赤字でも社長の懐は痛まないんだよね。
「定期同額給与」と言うんだけど、例えばさ、今年は会社が赤字だったとしよう。その場合、ボーナスは出ないか、大幅に縮小される。
ボーナスが出ないということは、本来は年収500万円くらいを想定されている社員の収入は、実際には年収420万~450万くらいになっちまう。
会社が儲かっていないのだからボーナスが出ないのは仕方が無い。
しかし、会社が儲かっていなくても役員報酬は変動しない。
「定期同額給与」と言って、役員報酬は年間通して一定なのよ。
「今年は儲かったから役員報酬を増やそう」「今年は儲からなかったから少なめ」って調整は出来ないの。
だから、年の初めに「今年は絶対に黒字だ!!」と宣言して黒字前提の役員報酬を定めれば、結果として赤字であっても、役員報酬は定めたとおり。
即ち、会社が赤字でも社長や役員の給料は減らない。
逆に、役員ではない従業員の給料は変動可能、特に賞与は簡単に調整できるから、「会社が儲かっていないのだからボーナスが出ないのは仕方が無い」と称して赤字の圧縮調整が出来る。
だから、大塚家具みたいな会社は、会社が赤字の場合のダメージは一方的に従業員の賞与だけで負っており、社長個人や役員個人の懐は痛んでいないんだよね。
だから平気で赤字を連発出来る。
最後には会社が消滅しても、今までの貯金で生きていけるしね。
赤字でボーナスも出ないような会社の社員は目覚まさなきゃイカンぞ。(´・ω・`)
大塚家具、1月から9月の決算で純損益30億円の赤字に
ところで、僕も来年あたりに法人化を画策している過程で知ったんだけど、会社が赤字でも社長の懐は痛まないんだよね。
「定期同額給与」と言うんだけど、例えばさ、今年は会社が赤字だったとしよう。その場合、ボーナスは出ないか、大幅に縮小される。
ボーナスが出ないということは、本来は年収500万円くらいを想定されている社員の収入は、実際には年収420万~450万くらいになっちまう。
会社が儲かっていないのだからボーナスが出ないのは仕方が無い。
しかし、会社が儲かっていなくても役員報酬は変動しない。
「定期同額給与」と言って、役員報酬は年間通して一定なのよ。
「今年は儲かったから役員報酬を増やそう」「今年は儲からなかったから少なめ」って調整は出来ないの。
だから、年の初めに「今年は絶対に黒字だ!!」と宣言して黒字前提の役員報酬を定めれば、結果として赤字であっても、役員報酬は定めたとおり。
即ち、会社が赤字でも社長や役員の給料は減らない。
逆に、役員ではない従業員の給料は変動可能、特に賞与は簡単に調整できるから、「会社が儲かっていないのだからボーナスが出ないのは仕方が無い」と称して赤字の圧縮調整が出来る。
だから、大塚家具みたいな会社は、会社が赤字の場合のダメージは一方的に従業員の賞与だけで負っており、社長個人や役員個人の懐は痛んでいないんだよね。
だから平気で赤字を連発出来る。
最後には会社が消滅しても、今までの貯金で生きていけるしね。
赤字でボーナスも出ないような会社の社員は目覚まさなきゃイカンぞ。(´・ω・`)
- 2019年11月13日水曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
内装エンジニア
現場の送別会飲み会に参加してきた。
何でも、その人は今まではエンジニアだったけど、これから実家に帰って実家の内装業を手伝うのだそうだ。
社員も5~6人くらいいる、そこそこの会社らしい。
もちろん今までエンジニアなのに、これから内装職人になるのはキツい。
その人がやるのは、親の後を継いで社長になるという話ではなく、例えば会社のパソコンにウイルスバスターを入れて、会社ドメインを取得して、勤怠管理をシステム化して、みたいな総務業だ。
面白そうだのう。(´・ω・`)
- 2019年11月12日火曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
精力労働
やれやれ。今日はよく働いたわい。(´・ω・`)
最近は現場が余りに暇で退屈で死にそうだったが、今日から潮目が変わったので出力UPした。
よく頑張ったわい。
やはり人間たる者、尊い労働の中で生きたいものじゃ。(´・ω・`)
最近は現場が余りに暇で退屈で死にそうだったが、今日から潮目が変わったので出力UPした。
よく頑張ったわい。
やはり人間たる者、尊い労働の中で生きたいものじゃ。(´・ω・`)
- 2019年11月11日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
サイドカー欲しい
昨日のパレード、やっぱりサイドカー恰好良いと思ったよね。(´^ω^`)
スーパー戦隊で見た時から憧れてたんだよな。(´^ω^`)
パレード「祝賀御列の儀」サイドカーも特注「途方もない価格」天皇陛下の即位を披露するパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」が10日午後、皇居から赤坂御所までの約4・6キロで行われた。穏やかな晩秋の日差しの下、天皇、皇后両陛下は特注のオープンカーに乗り、にこやかに手を振り続けた。沿道には約11万9000人(内閣府発表)が詰め掛け祝福。約30分にわたって歓声が響き、新時代の「象徴」へ期待の声が上がった。
スーパー戦隊で見た時から憧れてたんだよな。(´^ω^`)
- 2019年11月10日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
仕事の依頼だった
何や!?
単なる挨拶かと思ってたら、話が仕事の依頼に変わったぞ。(;´・ω・`)
何でも例の崩壊プロジェクトとは別件でもトラブっているらしくて、僕がコンサルタントとして入って何とかしてくんない? みたいな。
もちろん断るんだけど、専務も社長もコンサルが好きだなぁ。(´・ω・`)
何だろう? ちょっとした知恵でリカバリーできるとでも思ってるのかな?
甘ったれとるな。(´・ω・`)
単なる挨拶かと思ってたら、話が仕事の依頼に変わったぞ。(;´・ω・`)
何でも例の崩壊プロジェクトとは別件でもトラブっているらしくて、僕がコンサルタントとして入って何とかしてくんない? みたいな。
もちろん断るんだけど、専務も社長もコンサルが好きだなぁ。(´・ω・`)
何だろう? ちょっとした知恵でリカバリーできるとでも思ってるのかな?
甘ったれとるな。(´・ω・`)
登録:
投稿 (Atom)