• 2023年9月3日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-09-04T03:50:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

超頭痛

 やっと身体を起こせた。(´・ω・`)

何か昨晩から深刻に重症の頭痛が発生していて参ってしもうた。

自覚症状としては、寝違えから来る神経痛なのよね。

「寝違えたかな?」と感じたのは2~3日前なんだけど、その時点で既に首の痛みと頭痛が混同しているような感覚はあった。
でも軽傷だから放っておいたのよね。

そして日曜日の現在、悪化してしまって、身体を起こすのも辛い。

でも症状の路線は同じで、本当に痛いのは首なんだ。でも首が痛むのと同時に頭痛が走る。首の痛みだけなら我慢出来るんだけど、頭痛が本当にキツくて……。
頭を動かせないからずっと寝ている。でも頭を動かさないと筋肉が硬直して寝違え状態が悪化していく気がするし。

今は家に遭った鎮痛剤を飲んで対処しているけど、効果が切れたら動けなくなるレベル。4時間おきに薬を飲み直して、今、ようやく体を起こしてパソコンに向かっている状況。

結構、本格的に重症だなぁ

冗談抜きで耐えられない程にキツいから、明日になっても起きるのが厳しい場合は病院に行こうと思う。

しかし病院と言ってもどこに行くかが問題だ。

鎮痛剤を貰う為に行くなら整形外科な気がするし、そもそもの原因と思わしき寝違えを治す為なら整体だと思うし、整体の中でもカイロプラティクスという地元で評判の良い特殊な施設も選択肢に入るし。

今晩のうちに方針を考えておくか。

でもまずは整形外科かなぁ。鎮痛剤を飲まないと整体に通うこと自体が出来ないもん。
まずゴリ押しで整形外科に行って鎮痛剤を処方して貰い、痛みを緩和して、その次に整体に行って寝違えを治す。

カイロプラティクスは高いから最終手段。

って感じか。

最近色々とトラブル続きだなぁ。(´・ω・`)

  • 2023年9月2日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-09-04T03:50:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

マンション購入

マンションを買う事にした。(´・ω・`)

最初は戸建てにしようかと思ってたけど、リスク面を考慮するとマンションの方が良いかな、と思って方針変更。
僕が最も重視したのは「リスク」で、とにかく失敗が無いようにすることが第一。

この場合、「リスクとは何か?」という部分の考察が難しいわけだが、色々考え抜いてこれなら大丈夫だ、と判断して決行に踏み切った。

以下、リスクについて。


現在の家から徒歩3分の場所にある

これがリスク管理の第一。今の家の近所なのよ。
知らない土地のマンションを買うのではなく、10年居住している場所の隣に建っているマンションを買う。
だから住民トラブルの有無だとか、そのマンションが地元でどういう位置付けになっているのか、目の前を小学生が何時頃に何人くらい通行するのか、隣の公園はどういう使われ方をしているのか。
現地で既に10年も住んでいるから殆ど全部分かってるのよね。

不動産価格が安定している

マンションってのは不動産投資の面があって、新築マンションを8000万で買ったのに数年後には価値が3000万に暴落している、みたいな。これが悲惨。
でも、このマンションは築20年の中古だから、20年の間で価値が定まっているのよね。上述のとおり、僕が近隣住民だからこのマンションの評価も既に分かっているし。
想定外に価値が変動する要素が無い。

買い手がいる

売りたい時に売れることも重要だ。
例えば僕が仕事でトラブっちゃって、ローンの支払いが難しくなってしまった……。あるいは転勤とか何かしら……。そんな時でも売れれば問題無い。
4000万で買って3800万で売れれば、損害は200万でしょ?
暴落とか、買い手が付かないとか、そういうリスクが極めて低い、超安定物件なのよ。

今後

と言うわけで、今まで「もし何かあったらマズいのではないか?」と懸念してずっと賃貸でやってきたが、その「万が一」というリスクも払拭されたと判断して、いよいよ購入に踏み切ることにした。
ローンは35年だから返済が終わるのは76歳になってしまうわけだが、毎月の返済金額は賃貸よりも安いから完済が長いことは問題ではないし、都合が悪くなって賃貸に戻りたい場合は手放してしまえば手放して解決、という道筋があることは既に確認している。

金額が金額だけに決断力が必要な買い物であったが、慎重を期してよく考えた結果としての決断だから、たぶん後悔することは無いだろう。

残る心配は天災で、買った翌日に地震が……みたいなケースであるが、そんなことまで心配していたら何も持てないからな。
それは別途、保険で対応することを考えていく。

ちゃんと人生全体を考えて資産を形成していかないとマズいからね。

がむしゃらに仕事しているだけの若い時代はもう終わったんじゃのう。(´・ω・`)

  • 2023年8月30日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-09-04T03:50:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

マイクラ断念、ふざけんな

何だよこれ~。(´・ω・`)

いや、マインクラフトをやり込んでいたんだけど、ガンガン作り込んでたらソフトウェアが重くなって、遂にはタイムラグで動作不良、勝手に死ぬようになっちゃったの。

そりゃSwitchはそんなにパワーあるマシンじゃないのは知ってるけど、こりゃ無いよ。ゲーム続行不能だもん。詐欺だよ、詐欺。

まあ解決方法は分かっていて、演算処理の負荷を下げれば良いんだ。

プレイヤーを中心とした一定範囲内の演算オブジェクトを取っ払って広範囲に分散し、同時に読み込む範囲の密度を下げる。
これによって負荷が下がるからタイムラグによる不具合は直る。

って、それって僕が目指した無敵ウズマスランドを諦めて、ウズマス村に格下げしろってことじゃねえか。
何でゲーム機の性能問題で建築物を諦めなきゃいけないんだよ。何の為のゲームだよ、ふざけんなよ……。

一応、描画処理などのオプション設定で負荷を下げる手もあるんだけど、それでも足りないみたいで解決しなかった。

問題を起こしたのは自動生産装置なんだろうな。放置するだけで自動的に収益を得る機構を重視して構築していたから、ソフトウェアの負荷が常時高い状態になってしまったんだろう。
でも自動生産装置を諦めるならもうやる気しない。


僕のマイクラはここまでか。(´・ω・`)


ったく、何だよ、も~。

ただ、ここ2週間くらいマイクラをプレイして、どんなゲームかは理解したつもりだ。

歴史に残るほどの人気ゲーム。ずっと「噂のマイクラってどんなゲームだろう?」と気になっていたから、そのモヤモヤを解決出来ただけでも良かったとしよう。

このゲームは基本的に終わりが無いゲームで、好きなようにやり込んで行くゲーム。きっとまだまだ10年20年と続いていくだろう。
今後、気が向けば高性能パソコンでプレイし直すことも出来るし、「一緒にマイクラしませんか?」と声を掛けられても応じることが出来る。
いつかまた出会うこともあるだろう。

って言うか、このゲームは時間を使い過ぎる。(;´^ω^`)

適当に切り上げないと他のコンテンツに手が付かなくなってずっとマイクラやっていることになる。世界には1万時間以上プレイしているような人もいる中毒性の高いゲームだから、自発的に引退しないと人生がヤバくなる。
ここでプレイを終了して仕事しろ、という天のお告げなんだ。


総括としては、全うこそ出来なかったけど、良い経験になった。

いつか気が向いた時に、このマイクラか、その発展版になるかもしれんが、またプレイしたいと思う。(´・ω・`)

  • 2023年8月28日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-09-04T03:50:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

マインクラフト

 最近、今更だけどマインクラフトを始めてみた。(´・ω・`)

暇つぶしに地道にトンカンやるゲームが今の状況には良いかと思って。

結構進めているけど、感想としては、結構難しいね。(;´^ω^`)

敵が強くてすぐ死んじゃうのよ。強くした装備も死んで無くなっちゃったし。

2回ほどデータを消して、3回目でようやくコツが掴めてきた感じか。頑張って冒険に出るより、とりあえず地元の農業や牧畜業など、死んでも無くならない資産を形成しておく方が良い感じか。

このゲームは本来は友達の村にも行けるはずだけど、僕にはマイクラ仲間がいないのが残念である。

引き続き地道に行こうかな。(´・ω・`)

  • 2023年8月18日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-09-04T03:50:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

夏風邪

 もうずっと体調不良が続くと思っていたら、夏風邪だな、これ。(´×ω×`)

風邪薬飲んだら急に楽になった。

たぶん、季節の移り変わりに伴う体調不良、夏バテ、胃腸不良から、どこからの段階で夏風邪に移行した。

最初の頃は夏バテだったが、今は夏バテではなく風邪なんだ。だから夏バテ対策を行っても改善せず、悪化の一途をたどっていたんだ。(´×ω×`)

でも市販の風邪薬を頭痛もフッと楽になったから、やっぱり風邪なんだろう。

思い返してみれば、最初の頃は胃腸不良でしか無かったはずなのに、今は加えて頭痛がするもん。
「変わる」ってのは厄介だね。
最初の症状が治らず続いているものだとばかり。病気の原因は一つだと思い込んでしまうもん。実際には2つの病気が同時発生中に違いない。

そうと分かれば、明日病院に行って薬貰って解決だな。

やれやれ、希望の光が見えて良かったわい。(´・ω・`)

  • 2023年8月17日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-09-04T03:50:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

ぷっくり傾向

またしても体重が増加傾向。またしても夏太りか。(´ ・ω・ `)

まず最近は体調不良でずっと寝込んでいるんだけど、食べた方が免疫が付くかと思って、食べ物は減らしていない。
でもずっと寝ており、運動はしていない。

これが太る原因だ。参ったな。

体調は未だに非常に悪く、とても運動を再開出来る状態ではない。
かと言って食べ物を減らして僕の体調は大丈夫だろうか?

こんなに体調不良が長引くなんて初めてだから色々困っちゃったな。

やはり食べ物の内容を見直すしか無いか。例えば、うどんを我慢してオートミールの雑炊にするとか。

まあ、お盆も終わったし、飲み食いはそろそろ終了して普段の節制モードに戻る頃合いかもしれんね。(´ ・ω・ `)

  • 2023年8月16日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-09-04T03:50:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

グラフィックカード繋ぎ変え

PCの性能不足でアーマードコアのプレイを諦めざるを得ないと考えている今日この頃。(´・ω・`)

グラフィックカードについて調べていたんだけど、そう言えば、と思って試してみた。


僕のPC環境は上のようにディスプレイ2枚。当然、グラフィックカードも2枚ある。

  • Intel UHD Graphics 630
  • NVIDIA GeForce GT 710

問題は、どっちのグラフィックカードがどっちに繋がっているか、だ。

今まではどっちがどっちでも同じだったんよ。基本的にはネットサーフィンの為の環境であり、ゲームをするものではなかったから。

しかし、最近ディスプレイを買い替えて、以下の構成になった。

  • 正面:3840×2160
  • 右:1920×1080

高性能ディスプレイで中央の解像度が2倍!!
それは良いんだけど、それに伴って何か動きがカクカクするようになっちゃった気がしていてね。

例えばウィンドウを最大化するとか、マウスでウィンドウを動かすとか、そういう時に何か違和感が……。重いと言うか……。


(´・ω・`)「解像度が2倍になればこういうこともあるのかな~」


くらいに考えていたんだけど、ふと気付いた。
もしかして、グラフィックカードの問題ではないか、と。

そこでグラフィックカードを繋ぎ変える。

高性能であるはずのNVIDIAを中央の高解像度に向け、オンボードのIntelを右に繋ぐ。

これでどうなったかと言うと、おお、カクカクが直った!!

そうか、「ゲームをしないのであればグラフィックカードなんて何でも良い」と思っていたけど、こんなちょっとの所まで影響しちゃうのね。(;´^ω^`)

やっぱりパソコンは難しいなぁ。

しかし、グラフィックカードをNVIDIAに繋いでもなお、アーマードコアには性能が足りない。
プレイするなら3万円くらいするヤツに買い替えないと。

でも正直、もうアーマードコアのようなビッグタイトルからは手を引こうと思うんだよね。

これは大人のヘビーゲーマーでナンボのゲーム。ゲーム業界はPS2で遊んでいた昔より今の方が遥かに大人の世界になってるのよ。

ヘビーゲーマーの世界に混ざってプレイする程の情熱は持てないし。(´・ω・`)

この為だけに何万円も支出してPCを強化する程の気持ちも無いし、やっぱりアーマードコアは棄権せざるをえないか。

偶にマリオカートやるくらいが僕の身分に相応しいな。(´・ω・`)