昨日の四ヶ月検診のついでにジュニアのマイナンバーも取得してきた。(´・ω・`)
「0歳児にマイナンバーがあってどうするのか?」と思う人もいるかもしれないが、要はこれを使って金融口座を開設するのよ。
さて、ここからどうするかが問題だ。
前々から考えていたこととしては、まず、口座は2つ作ろう。
- 郵便局
- 横浜銀行
郵便局は僕が管理し、横浜銀行は可能な限り早急にジュニアに譲る。
これからの時代、お小遣いを子供に渡すとしても、現金は時代遅れだ。従って、毎月のお小遣いとか、貰ったお年玉とかは、横浜銀行に投入する。
ジュニアは横浜銀行から引き出すなり、電子マネーにチャージするなどして使用する。
こういったリテラシーを身に着けさせるのは重要な教育項目である。
この手の教育はハニーには無理。ハニーは食育とか作法とか、伝統的な教育項目には関心が強いようだが、近代的リテラシーまで意識が回るとは到底思えん。ITリテラシー、金融リテラシーの教育は僕が行わねばな。
しかし、問題は郵便局の方だ。
郵便局の方が本命で、一言で言えば、大学進学費用を構築することが用途である。
が、これがどう考えても一言では言えない難しい話で。(;´・ω・`)
大学進学と言っても、進学先が国立か私立か予測が立たないっしょ?
更に言えば、中学や高校が私立だったら、その時点で高額の費用が発生するからそれも踏まえなければならない。
つまり、今すぐにでも準備は始めるべきだが、その計画の実現可能性は全く不明瞭という厄介な状況。これは何か指針が必要だな~。
想定進学モデルというのを考えて、それに即した資産形成を行う。ジュニアが個性的で想定を外れたら再考、とするしか無いだろうな。
万全を期す意味で「中~高~大の全てが私立でも耐えられる水準」を目標とし、海外留学みたいな話になったら、それはそれで別途調達、というプランで行くか。
いやはや、生まれた瞬間から20年後まで想定した計画を立てねばならないとは、子育ては大変じゃわい。(´・ω・`)