元旦、1月2日と、見事なほど完璧に食っちゃ寝してたら、体調悪くなった。(;´・ω・`)
いや、本当に1日20時間くらい寝てるかコタツで、チビチビと酒飲んで、何か食べて……をやってると、極度の運動不足で本当に体調悪くなるね。(;´・ω・`)
心臓が苦しくなる。
こりゃイカンと思って1月3日はランニングしてきたわ。おかげで少し健康になって仕事始めを迎える。
やっぱり運動は大事だのう。(´・ω・`)
元旦、1月2日と、見事なほど完璧に食っちゃ寝してたら、体調悪くなった。(;´・ω・`)
いや、本当に1日20時間くらい寝てるかコタツで、チビチビと酒飲んで、何か食べて……をやってると、極度の運動不足で本当に体調悪くなるね。(;´・ω・`)
心臓が苦しくなる。
こりゃイカンと思って1月3日はランニングしてきたわ。おかげで少し健康になって仕事始めを迎える。
やっぱり運動は大事だのう。(´・ω・`)
あけましておめでとぽ。(´・ω・`)
もう2022年か。年月の経つのは速いものじゃ。(´・ω・`)
我が家では毎年元旦には映画館に行くのが恒例なんだけど、コロナは未だに油断出来ない相手だからな。
映画館にも初詣にも行かず、ハニーとディズニー+でジャングルクルーズを観たわ。
なかなかの良作。これこそ映画館で観たかった。
最近はサブスクとネット環境の充実でいくらでも映画が見れるようになってしまったが、肝心の僕自身がイマイチ新しい娯楽に着手しようという意欲が失われている。
早く新しいことにチャレンジする意欲を取り戻したいものじゃ。
まあ、何でそれが出来ないかと言うと、技術士に合格していないからなんだけどね。
試験勉強が常に頭の隅にあるから、何か娯楽に対するモチベーションが上がらんのや。(´・ω・`)
今年も去年に続き2回目の技術士チャレンジに行く。
早くこの試験地獄から解放してくれってのが元旦からの切なる願いじゃ。(´・ω・`)
仕事も納まったし、面倒な銀行手続きに行ってきた。みずほ銀行の停止だ。(´・ω・`)
元を辿れば前職から給与の振り込み先としてみずほ銀行を指定されたから僕のメインバンクはみずほ銀行だったわけだが、昨今のトラブルの数々……。
別に実害を受けたわけじゃないけど、こんなところと縁持ってるのはシンプルに気分悪いから、縁切らせて貰うわ。(´・ω・`)
全ての役割を郵便局に意向。
今までは家賃の引き落とし先とか、クレジットカードの引き落とし先とか、全部みずほ銀行だったけど、これで全部郵便局にひとまとめや。(´・ω・`)
クレカの引き落としのタイムラグとかで資金ショートしないように、一応20万円くらいは残してあるけど、1年ほど様子を見てミスが無いことを確認したら、口座に1円だけ残して終わりにすると思う。
ハッキリ言ってみずほ銀行はIT業界の恥やな。
この世に存在しているだけでも不快だが、僕に出来る事はこれくらいか。
これ以上目障りなニュースを配信しないことを切に祈る。(´・ω・`)
やれやれ、何事も無く仕事納まったか。(´・ω・`)
去年はプロジェクトの途中だったから大晦日も実装してたけど、今年はゆっくりと年末年始を過ごせそうじゃ。
新年明けたら……どうするんだろ?
いや、何か「あんな仕事もある」「こんな仕事もある」って聞いてたから、それら全部を遂行出来るように準備を進めてたのよ。
そしたら尽くが遅延。(´・ω・`)
客先から返事が来ないだの、他部署にて検討中だの、調整中だの。
最近やること無いから家で長時間三國志やっとる。
来年もそんな調子なんじゃないかと思うが。
まあ、とりあえず年末年始はゴロゴロするか。(´・ω・`)
前職の専務からクリスマスプレゼントが届いたぞ。(´^ω^`)
事前に聞いていなかったからサプライズプレゼントだ。
思えば、前職の人間は殆どが会社に愛想を尽かして縁を切ってしまった。
そんな中、僕は一定の距離は取りつつも賛同的姿勢を示している貴重な元社員だからな。(´^ω^`)
偶にこういうのが来ても不思議ではあるまい。(´^ω^`)
ちなみに僕の考え方としては、僕は世の中は無常であり、100%の賛同も、100%の反対も無いと考えている。
ウズマスは感覚的に、前職に対して賛同60%、反対40%くらいのポジションだ。
だが、前職社長は100%を望むタイプだったから、そこにすれ違いがあったな。(;´^ω^`)
まあ、僕が前職やその関係者をプラス側として見ているのは本当だから、こうして何かアクセスがあると嬉しいね。(´^ω^`)
さて、本題のクリスマスプレゼントの中身はと言うと……。
何やこれ、宗教の本やないか。(´・ω・`)
お変わり無いようで何より。(;´^ω^`)
実は僕はこういうのは嫌いではない。むしろ好きな方だと言えよう。
だが、専務が決定的に勘違いしているのは、僕は信者の側ではなく、教祖の側であるということだ。
専務も何か迷ってるからこういう界隈をウロウロするんだろう。
僕は自分自身の教理というものが最初にあるから、趣向としては似ていても迷ってはおらん。
早くウズマス真理教を設立して専務を信者として迎え入れなければならんな。(´・ω・`)
全財産は言い過ぎかもしれんが、銀行口座の金を資金ショートしない範囲で全部投資信託にぶち込んだった。(;´・ω・`)
信託先はこちら。
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
経緯としては、そもそも僕は長年の間、仕事的にも金銭的にも、色々とキツキツでね。(;´・ω・`)
ITの勉強、資格取得などの自己投資だけが投資であり、金融投資をやる余力は全然無かった。(;´・ω・`)
しかし、フリーランスへの転身や再就職を経て収入面が改善して、何とか銀行口座に余力が生じる状況までは持ち直してきたのよ。(;´・ω・`)
でも、時間的余力は未だに無い。
技術士に落ちてしまったから来年も再チャレンジしなきゃいけないし、受かったら受かったでまだやることもあるし、時間を投資に傾ける余力は全然無い。
でも預金は増え始めている。
さあ、どうしよう?
と考えた結果、全額を投資信託へ丸投げという結論になった。(;´^ω^`)
いや、大丈夫だとは思うのよ。
インデックスファンドってのは世界中のあっちこっちの銘柄を分散して買うことを意味するから、一個の投資ファンドに全部投げ込んじゃっているように見えて、その奥は分散投資されている、という設計なのよ。
リスク管理としては十分機能してるっしょ。
そもそも別に何億円も資産を持ってるような人間じゃないからね。(;´・ω・`)
僅かな元手からの投資を気にするより、技術士の資格取得を急いだ方が収益が大きくなるはず。
と言うわけで、もう知らん。
全財産を丸投げして、勝手に増えているのを祈る。
次のチェックは来年の年末や。(´・ω・`)
ひえっ。アナの声優が死んでしもうた。(;´・ω・`)
ハニーがディズニー好きだから僕もアナと雪の女王は映画館行ったし、家にもよく音楽流れているから、神田沙也加は割と身近な人なのよね。(;´・ω・`)
しかし、記事では「転落」となってるけど、自殺っしょ、これ。(;´・ω・`)
35歳か。
35歳と言えば、僕が前職の派遣先で8億円をほど赤字を叩き出して大規模リストラ決行に追い込んだった時期やんけ。
何の才能も無い貧乏人が生活に行き詰った果てとかならさておきとして、これほどの才能を有した成功者が35歳で自ら死んでしまうとは、何たること。(´・ω・`)
日本トップクラスの女優っしょ。
生きてればこの先々も華々しい成功があったのは間違いなかったろうに。(´・ω・`)
やっぱり人間ってのは、金があって仕事も順調だったら万事OKってわけじゃないんだな。
人生とは儚いものじゃ。(´・ω・`)