仕事が基本、やること無くて暇なんだけど、いつチャットで問い合わせが入ったりするか分からんから、パソコンの前に張り付いている必要はあるという、何とも微妙な状況。(´・ω・`)
ちょくちょくチャットを見なければいけないから集中力が上がらない。集中力が低くても出来ることとして、やっていることはTwitter。
しかし、ずっとTwitterやってるのも時間の無駄にも程があるから、ちょっくら気合入れて読書を始めた。
中国の思想シリーズ。Kindle Unlimitedで読めるんだけどね。
まあ、ちょっとした教養だな。
しかし、Kindle Unlimitedって便利なサービスだね。
僕も子供の頃は非常に読書家だったんだけど、大人になると図書館が身近ではなくなるから、全然本を読まなくなっちゃってた。
Kindle Unlimitedのおかげで、再びあの頃のように本を読むようになったわい。
あの頃は僕も楽しく生きていたんだが。
昔に戻りたいのう。(´・ω・`)
- 2020年9月3日木曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
東洋思想研究家
- 2020年9月2日水曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
やること無し
もうやることが殆ど残っとらへんな。(´・ω・`)
こっちから提案出来ることは提案しているが、それでもやっぱりプロパーがボトルネックになる。
例えば、「受付」と「受け付け」「受付け」が表記揺れしている問題が今、残っている。
こんなん仕様ですらない、好みの問題やで?
(´・ω・`)「取り急ぎ『受付』で統一しておきますが、宜しいでしょうか?」
( ゚Д゚)「……」
返事が無い。
返信が無いのが基本。
メールを読んだのか、読んでないのかも分からん。
不変を以て万変に応ず。
如何に史上最強の大天才であるこのウズマスター様でも、音信不通者には勝てねえ。
返事をしない。何もしない。これぞ基本にして究極最強の害悪。
メールの返事が来るのを待ちながら、Twitterしているだけで月日が流れていく……。(´・ω・`)
こっちから提案出来ることは提案しているが、それでもやっぱりプロパーがボトルネックになる。
例えば、「受付」と「受け付け」「受付け」が表記揺れしている問題が今、残っている。
こんなん仕様ですらない、好みの問題やで?
(´・ω・`)「取り急ぎ『受付』で統一しておきますが、宜しいでしょうか?」
( ゚Д゚)「……」
返事が無い。
返信が無いのが基本。
メールを読んだのか、読んでないのかも分からん。
不変を以て万変に応ず。
如何に史上最強の大天才であるこのウズマスター様でも、音信不通者には勝てねえ。
返事をしない。何もしない。これぞ基本にして究極最強の害悪。
メールの返事が来るのを待ちながら、Twitterしているだけで月日が流れていく……。(´・ω・`)
- 2020年8月31日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
言行不一致、処刑
う~ん。
今、プロジェクトの最終フェーズの試験をしているんだけど、何か雲行きが怪しくなってきたな~。
こっちの認識している仕様と、連携企業の認識している仕様が違うんだよね。(´・ω・`)
最初からこの傾向はあったんだけどね。
(´・ω・`)「こっちの資料とあっちの資料で食い違いがあるんですが?」
( ;´Д`)「あっちの資料の方が正しいです。こっちの資料は書き間違えです」
(´・ω・`)「この設計書、何か歯抜けみたいなんですが?」
( ;´Д`)「設計書にはミスがあるかもしれません。参考になる実データを送ります」
みたいなことは何度もあった。
必要に応じて問い合わせしてここまで進んできたが、コイツがデタラメを言っていたとすると、話が違って来るよね。
( ;´Д`) ←コイツ
今、プロジェクトの最終フェーズの試験をしているんだけど、何か雲行きが怪しくなってきたな~。
こっちの認識している仕様と、連携企業の認識している仕様が違うんだよね。(´・ω・`)
最初からこの傾向はあったんだけどね。
(´・ω・`)「こっちの資料とあっちの資料で食い違いがあるんですが?」
( ;´Д`)「あっちの資料の方が正しいです。こっちの資料は書き間違えです」
(´・ω・`)「この設計書、何か歯抜けみたいなんですが?」
( ;´Д`)「設計書にはミスがあるかもしれません。参考になる実データを送ります」
みたいなことは何度もあった。
必要に応じて問い合わせしてここまで進んできたが、コイツがデタラメを言っていたとすると、話が違って来るよね。
( ;´Д`) ←コイツ
- こっちの資料とあっちの資料で食い違いが生じていたが、実は両方共間違っていたのだとしたら
- 送られてきた実データは古い実データでしか無く、これからの実データではないのだとしたら
まあ、違っちゃってるもんは仕方が無いから今からでも直していくしか無いんだけど、厄介なのが、今でもまたコイツがデタラメを言っていること。
( ;´Д`) ←コイツ
( ;´Д`)「日付には過去日付をセットしてください」
(´・ω・`)「ログには違う説明が出力されていますが」
言っていることと、実際に僕の手元にあるファイルが食い違っている。
受け取っているこのファイルが正しいのか、ファイルが間違っているから、先方の説明を信じて修正しなければならないのか。
これが判断つかん。
そもそも何か日本語が怪しくて、メールを読んだだけだと意味が全然分からないから、メールの意味を問い合わせしないと意思疎通にならない。
僕の予想だと、たぶん、多重でバグってるんだろうなぁ。
( ;´Д`)「日付には過去日付をセットしてください」
ってのは、この件についてはたぶんそれで正しい。
しかし、向こうのシステムがバグっていて、コイツ( ;´Д`)の説明と全然違うメッセージが出力されてきちゃってる。
でも、コイツ( ;´Д`)は自分のシステムが今、そんな風に滅茶苦茶にバグってることをキャッチアップ出来ていない。
また、コイツ( ;´Д`)はあくまで自分の思う正解を述べているんだけど、向こうの社内では違うものを正解と思って実装している人がいる。
コイツ( ;´Д`)も常に正しいわけではなく、ある時はコイツ( ;´Д`)が間違っており、また場合によっては本来はコイツ( ;´Д`)が正しくても、事情によりソースが正という扱いに倒さねばならん時もある。
コイツ( ;´Д`)も常に正しいわけではなく、ある時はコイツ( ;´Д`)が間違っており、また場合によっては本来はコイツ( ;´Д`)が正しくても、事情によりソースが正という扱いに倒さねばならん時もある。
結局、何が正解なのかと言うと、向こうの社内でも意思が統一されていない。
こっちの資料とあっちの資料で食い違いがあり、あっちの担当者とそっちの実装者でも認識が食い違っている。
グダグダやがや!!
こやつを棒で200回叩け!!(`・ω・´)
- 2020年8月30日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
難病癖
このツイート、エラく大炎上してるなぁ。
やっぱり病気を触れるのはマズかったか。(;´・ω・`)
「病気の人に重要なポジションは任せられないよね?」って、正論でも何でもない。
健康な人には想像がつかないほど恐ろしくデンジャラスな話なのよね。(´・ω・`)
やっぱり病気を触れるのはマズかったか。(;´・ω・`)
総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。— 石垣のりこ (@norinotes) August 28, 2020
が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます
「病気の人に重要なポジションは任せられないよね?」って、正論でも何でもない。
健康な人には想像がつかないほど恐ろしくデンジャラスな話なのよね。(´・ω・`)
- 2020年8月28日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
トヨタ定期昇給廃止
ありゃ~。遂にトヨタが動き出すのか。世の中厳しくなったものよ。(´・ω・`)
成果判定って難しくて、なかなかうまく行かないのよね。
でも、流石にトヨタほどの企業だったら、成功モデルを見せてくれるのだろうか。
トヨタ、定期昇給「一律」から「成果」へ見直し…ゼロの可能性も
トヨタ自動車が毎年春の定期昇給の算定方法を大幅に見直す方針を固めたことが27日、分かった。一律の昇給をやめて人事評価に連動させるため、定昇がゼロになる可能性がある。労働組合と協議を始めており、2021年に導入したい考えだ。
成果判定って難しくて、なかなかうまく行かないのよね。
でも、流石にトヨタほどの企業だったら、成功モデルを見せてくれるのだろうか。
- 2020年8月27日木曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
Wifi中継機更新
僕は鼠のような家に甘んじて住んでいるのに、どういうわけか、無線LANが家の隅々にまで行き届かないのよね。(´・ω・`)
特に寝室の電波が悪いのが痛くて、全く繋がらないわけじゃないんだけど、何かプチプチ切れるという不安定な状況。
そこで一年前にWifi中継機を導入したのだが、結局は満足行く性能にならず。そこで、今回再び、Wifi中継機を更新した。
一年前より高性能なバージョンが発売されとったでな。
苦労したが、何とか良い感じに設置できたようだ。
その記録を残しておこう。(´・ω・`)
特に寝室の電波が悪いのが痛くて、全く繋がらないわけじゃないんだけど、何かプチプチ切れるという不安定な状況。
そこで一年前にWifi中継機を導入したのだが、結局は満足行く性能にならず。そこで、今回再び、Wifi中継機を更新した。
一年前より高性能なバージョンが発売されとったでな。
苦労したが、何とか良い感じに設置できたようだ。
その記録を残しておこう。(´・ω・`)
- 2020年8月26日水曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
昏々
最近、毎日10時間くらい寝てる。(;´・ω・`)
暑さの影響か、ダイエットで食事制限してる影響か、フィットネスの影響か。
とにかく夜20時くらいになってくると起きているのが辛くなってきて、そのまま就寝。
起きたら朝6時になってるの。
ちょっとモンスターエナジーを飲んでみるか。(´・ω・`)
暑さの影響か、ダイエットで食事制限してる影響か、フィットネスの影響か。
とにかく夜20時くらいになってくると起きているのが辛くなってきて、そのまま就寝。
起きたら朝6時になってるの。
ちょっとモンスターエナジーを飲んでみるか。(´・ω・`)
登録:
投稿 (Atom)