AmazonPrimeで鬼滅の刃を観ようとしたんだけど、余りに音が悪いのでスピーカーを買い替えてみた。
今まで使っていたスピーカーはこれ。
大学時代から使っているスピーカーだから、20年近く前のシロモノということになる。(;´・ω・`)
しかし、これでも今までは別に気にならなかったんだよね。
ここが分からない所なんだけど、パソコンゲームの音楽なら問題無いのよ。ところが、AmazonPrimeで動画を再生すると音が曇っている。
何なんだろう?
分かんないけど、パソコンゲームの音はパソコンのスピーカーに最適化されており、鬼滅の刃はテレビ再生を想定しているとか、そんな違いがあったりするのかな?
ともかく、古いスピーカーで動画を視聴する気にならないから、新しくスピーカーを買った。
値段は2000円の安物である。
これで動画を再生すると、うん、明らかに良くなった。
僕なんて別にそんな音質にこ拘るような大した音楽家ではないのよ。
それでも聞き分けられるほど、明らかに違う。
やっぱり20年も経つとスピーカーの性能も上がってるのかな?
しかし、僅か2000円ですっかり快適になった。
やっぱり機械っちゅーのは時々新調したらなイカンのう。(´・ω・`)
- 2020年3月17日火曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
スピーカー新調
- 2020年3月16日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
新コロ推測値
日本の新コロ検査の件数が少ないというのがよく話題になってるが。
まあ、検査を行う為に必要な人間や施設、機材の数が足らんと言うのであれば仕方無いな。
デスマみたいなものだろ。
品質を下げるな、と言ってもコストとの兼ね合いがあるんや。
しかし、検査が足らんということは数字には上がってこないわけで、じゃあ一体どうやって日本政府は今後の方針を判断するのかというと、推測値なんだろうね。(´・ω・`)
まあ、検査を行う為に必要な人間や施設、機材の数が足らんと言うのであれば仕方無いな。
デスマみたいなものだろ。
品質を下げるな、と言ってもコストとの兼ね合いがあるんや。
しかし、検査が足らんということは数字には上がってこないわけで、じゃあ一体どうやって日本政府は今後の方針を判断するのかというと、推測値なんだろうね。(´・ω・`)
- 2020年3月15日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
ウズ大先生
近々、遂に僕が講師として立つような話が上がっておる。(´・ω・`)
と言うのも、ほら、最近ってTwitterでエンジニアブームじゃない?
「初心者でも3ヶ月プログラミングを勉強すれば年収1000万!!」みたいなキャッチフレーズで転職したエンジニアが30人ばかりおるんだと。(;´・ω・`)
コイツラにエンジニアリニグの恐怖を教えてやって欲しい、という話が舞い込んでおる。
なかなか僕向きな話だな。(´・ω・`)
いや、前々から周囲には話を撒いていたのよ。
Twitter見てると、最近は初心者エンジニアが多いような話題が目立つでしょ?
「IT業界は人手不足だが、それは有スキル者の人出が足らんと言う話であって、初心者はお呼びではない」
という話題も多い。
これらを繋ぎ合わせて考えると、
このルートは既に溢れているわけでしょ?
僕は今更こんな業界に参入する気にはならん。浅ましいわ。
が、その結果として初心者が溢れているのだとすれば、
ここにも需要が増えている、と僕は考えているのよね。
このポジションに収まりたい、というのが僕の意向だ。
そういう話を周囲にしていたところ、噂が噂を伝って、遂に「30人ばかり何とかしてや」という話が来た、という流れである。
幸運っちゃ幸運だけど、手腕が試されるな。最初は細々とWeb動画でも作ろうと思ってたんだけどね。いきなり対リアル人間になってしまったか。
手腕が試されるな。(;´・ω・`)
と言うのも、ほら、最近ってTwitterでエンジニアブームじゃない?
「初心者でも3ヶ月プログラミングを勉強すれば年収1000万!!」みたいなキャッチフレーズで転職したエンジニアが30人ばかりおるんだと。(;´・ω・`)
コイツラにエンジニアリニグの恐怖を教えてやって欲しい、という話が舞い込んでおる。
なかなか僕向きな話だな。(´・ω・`)
いや、前々から周囲には話を撒いていたのよ。
中級者化セミナー
フリーランス化直後からこの構想はあったのよ。Twitter見てると、最近は初心者エンジニアが多いような話題が目立つでしょ?
「IT業界は人手不足だが、それは有スキル者の人出が足らんと言う話であって、初心者はお呼びではない」
という話題も多い。
これらを繋ぎ合わせて考えると、
- 未経験者 ⇒ プログラミング塾 ⇒ 初心者
このルートは既に溢れているわけでしょ?
僕は今更こんな業界に参入する気にはならん。浅ましいわ。
が、その結果として初心者が溢れているのだとすれば、
- 初心者 ⇒ ウズ塾 ⇒ 中級者(戦力化)
ここにも需要が増えている、と僕は考えているのよね。
このポジションに収まりたい、というのが僕の意向だ。
そういう話を周囲にしていたところ、噂が噂を伝って、遂に「30人ばかり何とかしてや」という話が来た、という流れである。
幸運っちゃ幸運だけど、手腕が試されるな。最初は細々とWeb動画でも作ろうと思ってたんだけどね。いきなり対リアル人間になってしまったか。
手腕が試されるな。(;´・ω・`)
- 2020年3月14日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
インドア派
僕は基本的にはインドア派で、食事は殆どが自炊。外食なんて1ヵ月に1回もしないことくらい普通。
本を読んで、ブログ書くのが趣味である。
しかし、こう世間が自粛モードだと、却って外出したくなるな。(´^ω^`)
世間の飲食店や観光地は客が減って困っているらしいし、コロナが落ち着いてきたらちょっとどこかに出掛けてみようかな。
とりあえずは地元の焼き肉屋に行きたい。(´^ω^`)
本を読んで、ブログ書くのが趣味である。
しかし、こう世間が自粛モードだと、却って外出したくなるな。(´^ω^`)
世間の飲食店や観光地は客が減って困っているらしいし、コロナが落ち着いてきたらちょっとどこかに出掛けてみようかな。
とりあえずは地元の焼き肉屋に行きたい。(´^ω^`)
- 2020年3月12日木曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
ディズニーランド休園延長
あら~。
ディズニーランドの休園はまだ伸びるんか。
ハニーが行きたがっておったんだがのう。(´・ω・`)
ディズニーランドってディズニーランドの中でしか買えないぬいぐるみがあって、ハニーはそれを欲しがっておるのじゃ。
ディズニーランド自体は休園でも、せめてぬいぐるみの物販くらいどこぞでやってくれんかのう。(´・ω・`)
ディズニーランドの休園はまだ伸びるんか。
ハニーが行きたがっておったんだがのう。(´・ω・`)
ディズニーランドってディズニーランドの中でしか買えないぬいぐるみがあって、ハニーはそれを欲しがっておるのじゃ。
ディズニーランド自体は休園でも、せめてぬいぐるみの物販くらいどこぞでやってくれんかのう。(´・ω・`)
- 2020年3月11日水曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
行雲流水
マーダーライセンス牙は全完読破した。打ち切りエンドやんけ。(´・ω・`)
次は本宮ひろ志の「こううんりゅうすい」を読み始めた。
歴史モノだな。
この4人が見事不老不死になって2500年の歴史を生きるというストーリー。
いやはやこの壮大、豪快さは本宮ひろ志特有と言うか、ここまで来るとビッグバンだよね。
こんな歴史モノは初めて見たわ。
常人には思いつかないトンデモストーリーである。(;´・ω・`)
まだ全巻が読み放題になっているわけではないが、楽しく読んでいきたい。(´・ω・`)
次は本宮ひろ志の「こううんりゅうすい」を読み始めた。
歴史モノだな。
- 秦の始皇帝の命で不老不死の秘薬を探しに出掛けた徐福
- 秦の始皇帝本人
- 邪馬台国の卑弥呼
- 聖徳太子
この4人が見事不老不死になって2500年の歴史を生きるというストーリー。
僕が好きなのは始皇帝復活のシーンだな。
いやはやこの壮大、豪快さは本宮ひろ志特有と言うか、ここまで来るとビッグバンだよね。
こんな歴史モノは初めて見たわ。
常人には思いつかないトンデモストーリーである。(;´・ω・`)
まだ全巻が読み放題になっているわけではないが、楽しく読んでいきたい。(´・ω・`)
- 2020年3月10日火曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
ブラックマンデー
あひゃ~。本物のブラックマンデーや。(;´・ω・`)
僕の損失はこんな感じ。うぽぽ。(´・ω・`)
ダウ2013ドル安、下げ幅過去最大 原油急落・新型肺炎懸念で
[9日 ロイター] - 米国株式市場は大幅安。原油相場の急落や新型コロナウイルス感染拡大を巡る懸念からリセッション(景気後退)懸念が台頭し、パニック売りを誘発した。ダウ工業株30種<.DJI>は2013ドル急落し、過去最大の下げ幅を記録した。
僕の損失はこんな感じ。うぽぽ。(´・ω・`)
登録:
投稿 (Atom)