• 2021年2月20日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2021-02-20T23:22:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

AWS・AZ障害

朝の4時くらいにふと目が覚めたら、AWS障害祭りになっとった。僕のやっている三國志覇道というクソゲーも落ちとったでな。(´・ω・`)

実は、ウチの業務でもAWSを使っている。しかし、偶々今は土日だから影響は無い。とは言え、情報不足では気持ちよく二度寝することも出来ないからな。
ノソノソと起きてチェックして、ウチの使っているAWSは問題無かったことを確認。

興味本位ってのは大事だ。

で、調べたところ、今回発生したのはAZ(アベイラビリティゾーン)障害みたいだな。

詳しくは知らんが、AZってのは物理的な単位なんやろ。
クラウドとは言え、データセンター側には物理的な事情っちゅーもんがある。
AZは物理的な側面のある単位で、例えば部屋一個とか、ビル一個とか、ビルと隣のビルの2つセットで1つのAZを構成しているとか。

ネットワーク的な兄弟にもなっていて、例えば大阪データセンターと東京データセンターは遠隔地だから、インターネットを経由しないと連携出来ない。
一つのAZの場合、同じ部屋の隣のサーバーか、遠くても隣のビル。インターネットを経由せずにローカル通信で対応可能だから通信が速い。

そういう都合でもあるのかしら?

ともかく、AZとは複数サーバの集合体の区切りなんや。

で、今回はそのAZの温度が急上昇……って、要はエアコンが壊れたんやろ。
たぶん、壊れたエアコンが置いてあった部屋のサーバがダウンした、とかそんな感じなんとちゃうか?
去年か一昨年くらいにも壊れとったやろ。またか!!
まあ、かなり物理的な問題だから、そう簡単に解決出来ないんだろうな。

ともかく、確実に言えることは、ウチは問題が起きたAZとは違うAZを使っている、ということ。
だから問題は何一つとして起きなかった。

このくらい調べておけば十分やろ。

で、調べたことをチャットで上の人に報告しておいて、土曜日の朝4時に自発的に行動したことをアピールするという目的は果たした。

こういう行為を繰り返すことで、他の連中を出し抜いて更なる年収UPを狙えるのではないか、という計算……っていうか、早朝にこんなことやっとって黙っとれん。
僕の努力を世の民は知るべきや。

まあ、そのとおりに上手く運ぶかどうかは分からんが、人生の為にはコツコツと色々やっていくしか無いか。

年収1億円くらいになりたい。(´・ω・`)

ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2021-02-20T23:22:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

宿題遂行

技術士の勉強のモチベーションが維持出来ぬ。(´・ω・`)

と言うか、技術士二次試験は過去問と同じ問題が出るわけではないから、過去問の消化でクリア出来る試験ではない。
漠然とした一般知識を拡充した上で試験に臨む必要がある。

漠然とした一般知識とは、例えば情報通信白書を読んで取り上げられている話題を把握しておくとか、あるいは情報セキュリティクラウド個人情報保護法AIブロックチェーンIoT5GSociety 5.0、などなど。

これらは一応は勉強し、ザッとは分かる。会話は出来るくらいには理解した。
しかし、試験本番時にこれらのいずれかの中から、どういう問題が出るか、それにどう回答するべきかは、イメージが分からない。

新型コロナの流行対策にITを活用する方法について述べよ。

みたいな問題が出てくるはずなんだけど、こんな問題に何を準備しておいたら良いやら
過去問を網羅しておけばOKという性質ではないから、勉強しようにも困るし、モチベーションも湧かない。(´・ω・`)

が、幸いな事に、セミナーに申し込んでいるから宿題が送られてくるのよね。

どんな問題が出るかは完璧には分からないにしても、共通した勘所みたいなのがあって、例えば論文の論調がセオリーに即しているかどうか定量的な情報を提示しているかどうか、とか。

ともかく宿題を消化して、そのような指摘事項を修正して返送し……、ということを繰り返している。

勉強の線路を敷いてくれるのは助かるわ。
自分一人だったら「何を勉強すればエエねん?」と途方に暮れとったわ。

ともかく、モチベーションは低いが、宿題消化とメールの返信だけは完遂。

合格出来ると良いのだがのう。
もうちょっとモチベーション上げていく必要もあるかのう。(´・ω・`)

  • 2021年2月19日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2021-02-20T23:22:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

カカシ

しかし、プロジェクトマネージメントって難しいな。横から見ているだけでも大変そう。(;´・ω・`)

いや、マネージメントって言うほど大した話じゃない。もっと身近な話。

例えばさ、


(´・ω・`)つ「ちょっとこの仕事お願い」


とか、あるでしょ?
この「ちょっと」って何やねん。

この「ちょっと」に厳密な定義は無いんだ。


(´・ω・`)「30分もあれば十分やろ。会議終わってゆっくり昼飯食って午後に報告聞けばエエな」


この程度の話。
依頼者の想定は10~30分(ちょっと)。猶予時間は3時間(たっぷり)。
仕事が閑散期だからゆっくりでエエんや。

で、3時間後に聞いてみると、終わってない


(;´・ω・`)「えっ、何で?」


と思っても、実際仕事が遅いんだから仕方が無い。
「ちょっと」の定義も別に言ってないしね。

これね~、マネージメントの原理原則を言えば、


(´・ω・`)「この仕事を最優先で行ってください。想定では10分、苦戦しても30分で終わると想定していますが、1時間経っても終わらない場合は作業を中断して緊急報告をお願いします」


ってやれって話なんだろうけど、正直、そんな1から100まで何もかもマネージメントしなきゃいかんかね?

って言うか、気が引けるやろが。
相手も人間なんだから、そんなロボットにコマンドを打ち込むような緻密な命令なんて言いたくないでしょ。


(´・ω・`)「あなたには自分で考える能力はありません。指一本まで私の指示通りに行動して下さい。その通りにならない場合は逐一報告してください」


なんて言えないわけよ。
まあ、業務上、本当に切羽詰まったらそういうやり方もやらざるを得ないんだけど。

マネージャー側にも言いたくないという気持ちがあるんだよ。
思いやりがあるから。相手をカカシみたいな扱いをするような物言いは如何なものか、という意識があるから。
「相手を信頼する」という姿勢を取りたいと思ってるから。

でも実際、それだと仕事が回らねえ。
何でこうなる?

大変だな、こりゃ。(´・ω・`)

  • 2021年2月18日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2021-02-20T23:22:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

仕事無し

プロジェクトが閑散期に入ってやること何もあらへんな。(´・ω・`)

一応、フェーズとして今やってるのは引継ぎだ。他のベンダーが3月末で撤退するから、そのベンターが保守していたシステムを我々に引き継ぐ。

と言っても、そんなに重大なシステムじゃないんだよね。

エンジニアがフルで保守運用しなきゃいけないようなクリティカルな基幹システムではなく、何かあったら対応出来ればOK、程度。
障害が起きたらサーバを再起動したりとか、エラーログが出たらログを追って原因を究明するとか、そのくらいの話なのよね。

プログラマー班の僕は設定ファイルの場所とか、設定値とか。仕様を聞かれたらソースを読んで仕様を解明するとか、そういうのが任務。

とは言え、ソースは読めば読めるでな。(´・ω・`)

そんな難易度の高いソースでもなく、今の所聞かれたら5分で回答出来る。
5分で回答が出るなら、これ以上頑張る必要も無かろう。

ソースの全容を頭の中に入れておく必要も無いし、聞かれたら5分で返事すれば十分。それくらいのシステムや。

というわけで、最近は1日3時間くらいしか働いておらん。眠くて叶わん。

空いた時間を利用して勉強でもすっか、とも思っているが、それも億劫で何もしていない時間ばかり過ごしておる。

やれやれ、早くモンハンが発売されんかのう。(´・ω・`)

  • 2021年2月14日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2021-02-20T23:22:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

投資天国

ふう、本日は技術士の資格セミナーの日だった。(´・ω・`)

定期的に勉強していると気が楽になるね。
何も勉強していないといずれ時代に取り残されちゃうんじゃないかなって不安が常にあるから、勉強すると徳を積んだような気がして心が救われる。

そう言えば、5chでこの記事が話題になってるね。

投資の話だな。
僕も余り金融リテラシーが高い方ではないからよく分からないんだけど。(´・ω・`)

パッと聞いて思い出すのは、過去に出会った数名だなぁ。
資産運用に熱心な連中だったけど、ハッキリ言ってあれは本業を諦めとったな。

株だの、FXだの、ビットコインだの、それをやること自体は別に良いと思うのよ。資本主義社会において必要かつ正当なスキルだからね。
しかし、「本業に諦めた代わりに」っていう条件が付くと、果たして如何なものか?

要するに、本業では収入UPをもう見込めないとギブアップしてるんだよね。
本業を頑張る気持ちはもう無くて、精々が現状の年収を維持させて貰えれば十分。
代わりに株、FX、ビットコインなどの投資、投機で収入を補うことを模索する。

その人の中では既に本業は本業ではなくて、投資の方が本業なのよ。
「個人投資家になりたい」が本心なんだ。

でも投資の世界は厳しいから、なかなかそう簡単に投資で儲けることは出来ない。
だから会社を毛嫌いしつつも仕方なく会社に勤め、業務時間中もちょくちょくと株価とかを追いかけてる。

そういうのって周囲から見て分かるから、やっぱり普通に本業で食ってる人に交じっていると、何か色々とおかしくなってくるんだよね。

心がここに無い人と同じ仕事は出来ないし、当人も自分が所属する共同体に背を向けている負い目を知りつつ頬被りしている自覚があるから会社の空気を吸うだけでストレスになる。

こんなの普通に不健全やろ。頭おかしくなるで。(´・ω・`)

投資と言っても色々あって、僕みたいに資格セミナーに30万円くらい突っ込むのも投資の一形態や。
合格して20年、30年と資格をくっつけて仕事出来るなら、ハッキリとした数値は出ずとも、リターンは何十倍にもなるんとちゃうか?
金融ばっかり頑張らず、勉強を頑張るのも投資の一つっちゅ~ことで頑張っても良いかと思うのだが。

まあ、資格業界もまた悪質業者が跋扈しているから、情報弱者が無法図に突っ込む事例も散見される問題もあるが、情報弱者が敗北する辺りは金融投資と同じか。

とにかく、金融投資はある程度の資金余力がある人間がやることやろ。
僕はまだまだベースとなる本業年収の増強に忙しいから、金融はidecoとか積み立てNISAとかに何となくぶっこんでいる程度が身の丈や。

僕が知っている過去の後輩は、新入社員の当初から本業を捨てて株で儲ける事に命懸けとったが……。
まだ生きとるんやろか?

人間、まずは健全に生きることが大事や。(´・ω・`)

  • 2021年2月13日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2021-02-20T23:22:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

業務経歴書作成中

おっと、技術士セミナーの先生から指導が入ったぞ。
こういう所が業者に頼んで良かったところ。(´・ω・`)

内容は僕の経歴だな。
と言うのも、僕って要はプログラマーでしょ?

そのまま書いちゃうと試験が通らないのよね。

IT業界はまだまだプログラマーの地位が低い……と言うか、プログラマーの仕事はプログラミングだけではないじゃない?

例えば、客の要件を聞いて、その要件を実現するにはJavaやPhp、Pythonなどある中で、どの言語を採用するのが最適であるか?
その技術的根拠を力説するのは技術者の仕事だし、そんな話が出来るのは僕がプログラマーだからである。

大きいシステムを3つ4つに切り分けたい場合、どの単位で切り分けるべきか? これは業務知識と技術知識の両方が必要。
業務知識しか無いヤツはそもそも何で分ける必要があるか分からん。「全部1コのシステムでエエやんけ」とか言い出す。
逆に技術知識しか無いヤツは「サービス志向アーキテクチャ」という言葉の意味とか、システムを分解して疎結合にする合理性とかは分かるけど、業務知識が無いと分界点が分からん。

僕はそういう技術者と言えば技術者だけど、技術だけやってるわけではなくて、客先と応戦したり、要件を協議したり、という領域もやるタイプ。

でも、それはプロジェクト全体の2割。8割の肯定は設計、実装、テストじゃん?
自分で提案したものを自分で実装しとる。

この業界は「上流工程は大企業、下流工程は下請け企業」がテンプレートだが、僕は上流工程の時はSESで大企業側に紛れ込み、下流工程になると開発チームに入るという、どっちつかずのタイプなんや。

しかし、技術士試験とかで他人に説明する時は「私は上流工程専門に従事してきました」みたいな人の方が好まれる。
僕みたいに一人であれもこれも、便利屋みたいな人生を送っていると書類上の記載が無軌道になってしまう。

これが困ったところだが、これこそ正にセミナーの先生にアドバイスを貰う一番のポイント。

セミナーの先生は日本ユニシスのOBのじいさんだから、僕みたいなタイプの人間がいることも経験的に知っとるんやな。
上手い言い方を指導してくれるんや。

ザッと言うと「プログラミングという言葉を使うな」と指導された。
やっぱりプログラミングと言ってしまうと、作業するだけの人みたいに聞こえてしまうってことなんだろうな。

じゃあ代わりに何て書けば良いのか? サンプルを貰ったわ。

「技術担当者として提案、および指導に従事した」

なるほどね。
確かに僕は提案もしているし、あれこれ若い衆の面倒も見とる。
この言い方なら嘘ではないし、それなりに立派に聞こえる。

やっぱりベテランの経験者はこの辺りが強いな。
頼りになる。

今後は論文の指導とかも始まっていくと思うが、頑張りたい。(´・ω・`)

  • 2021年2月11日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2021-02-20T23:22:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

就職後の待遇

4月から就職する予定の僕であるが、やっぱり通常のサラリーマンとは、法的はさておきとして事実上は違うものになりそうだな。(´・ω・`)

元フリーランス

まず、就職してもスピリッツがフリーランスなのは変わらへんのや。
例えば、書類を見ると定年が60歳、継続雇用制度が65歳とかあるけど、こんなの僕には関係あらへん話や。

力量が低下して会社にぶら下がってるような状況になったら定年を待たず自ら辞めてフリーランスに戻った上で働き口を探しに行く所存だし、逆にこのウズマス様の力が必要なら100歳でも働いたるわ。

僕の就職の意味は明確なのよね。

  • 1.自社社員化すること。

要は「自社社員という肩書を持っていてくれた方が会社間の契約上の都合が良い」ってだけで、それ以上でもそれ以下でもない。
最近は多重偽装派遣=害悪の風潮からフリーランスが紛れ込むのが敬遠されることがあるから、そこを回避する為の都合だ。

  • 2.義理立て

2つ目、これは僕が会社に提供することだが、就職する以上はそれなりの義理を持つつもりや。
フリーランスってのは仕事が無くなればフラフラッとどこかに消える生き物や。
が、サラリーマンは会社の構成員の一人や。

ビジネスライクに接するつもりならフリーランス、人情も加味するならサラリーマン、というのが僕の線引きや。

ここの会社には随分と世話になっとるでな。
無制限ではないにしても、ある程度の人情を踏まえてサービスしたっても良いという気持ちがあるから就職する。
それを契約上の形で締結したるってことや。

  • 3.社会保険

逆に就職することによって僕がどんなメリットを得るのか?

「安定」ではないんや。
このウズマス様に失職の恐れなんかあるわけ無かろうが。そこを不安視するような力量だったらそもそもフリーランスになんかなっとらんわい。

じゃあ何かって言うと、健康保険だな。
このまま行くと来年から国民健康保険年99万円くらい払わされそうな勢いで、これが痛い。

就職すると健康保険組合という国民健康保険とは違う枠組みに入れるから、税金的に有利。
厚生年金も同様。
つまり、「節税したいから就職する」が僕の本音や。

待遇

さて、就職後の待遇はどうなるか?
基本的にはこうだな。

  • 単金=月収

僕みたいなエンジニアは基本、月額いくらで売られる奴隷商売や。
僕の収入はそれと連動する方向。

普通、サラリーマンってのは収入がそれほど激変したりせんのや。
月収40万だったら半年後も40万や。

僕は激変に応じる意向。
稼いだ分は貰うけど、稼げなかったら少なくても仕方無いだろ、という考え方。

とりあえず直近は月収80万円や。年収は80万×12+ボーナスや。
が、永久に月収80万円ではなく、頑張り次第で上がったり下がったりするってことや。

が、法的にはよく分からんな。
月収が「80万→30万円→100万円」なんて荒っぽい変動が、いくら本人承諾の上とは言え、法的に可能なのかしら?

その辺は存ぜぬ。

  • 残業代無し

こっちもどうも法的な整理が良く分からんのだが、残業代は無い。
事実上の裁量労働制だけど、書類上は裁量労働制ではないんだよね。

僕が望まれているのは「いざ!!」という時の働きで、現実的にプロジェクトがトラブってグダる事はあって、そういう時に荒業で何とかするというパワー要員が僕なのよね。(;´^ω^`)

これってつまり、何が起きるか分からんってことなんだが、何か起きたら何か起きたでその時次第。
多少キツいくらいは僕のパワーでカバーするし、限度を超えている場合はウズマスの方から「ちょっとキツ過ぎなんですが?」と調整するし、代わりに日頃暇している時間があることは目を瞑る、という。

その時次第でよしなに、っていう形。

これは「自分の身の振り方は自分で決める!!」という僕の性格ありきな話で、全社員に平等に適応できる話ではないよね。現代的ではない。

グレーゾーンに生きる影の暗殺者みたいなポジションになりそう。(;´^ω^`)

まとめ

という事で、まあ、ベンチャー企業だからね!!

そう正論ばっかりではないんだけど、僕は綺麗事よりもダーティーな働き方をする男だからな。
整備されている場所よりも修羅場、荒れ地の方が得意。

一歩間違ったら明智光秀になる危険も秘めた男。
ファイティングスピリッツを持って会社の力になっていきたいもんや。(´・ω・`)