ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
ウズマスターの日々
https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-01-03T19:54:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true
ほほう。(´・ω・`)
なかなか興味深い話である。
技術士口頭試験に備えて考察しておいた方が良さそうだ。(´・ω・`)
まずパブリッククラウド=AWSと言ってるも同然だとして、僕はAWSで着目すべきは2つの性質だと思うんだよね。
EC2路線
一つは、Amazon EC2の系統。
EC2って、ハッキリ言っちゃレンタルサーバと同じなんよ。まあ昔ながらのレンタルサーバと比べれば色々と細かいことも可能なんだけど、現場の実態的には真っ白なサーバを一つ借りる、リースして貰うのと大して変わらんのが実情だろう。(´・ω・`)
Lambda路線
そしてもう一つ、こっちが本来の理想の姿。
AWS は単なるレンタルサーバ業者ではなく、Lambda のように特殊な性質を持ったインフラを提供する面がある。
これらと類似した機能をその他の一般事業者が自作する、というのは非現実的なんよ。
「この機能を自作するなんて到底無理だからAWSを利用する」というわけ。
これを楽天グループに当て嵌めるとどうか?
楽天がLambdaみたいな機能を使ってるわけないのよ。(;´^ω^`)
昔からあるサービスだし、金融事業者でもあるし。伝統的な泥臭いシステムが殆どだろう。
つまり、楽天にとってはクラウド=EC2と言うも同然なんじゃないか?
上記のとおり、EC2は自分でサーバを買うのと機能的には大差が無い話。「どっちの方がコストが安く済むかな?」というだけの世界だから、楽天ほどの大規模グループなら、グループ全体を自前のデータセンターで養うことも十分可能だろうし、分析して自前の方が安いという結論になったという話も頷ける話である。
なるほどね~。(´・ω・`)
でも、僕としては後者の方を推したいな。
EC2なんちゅ~のはレンタルサーバに毛が生えたサービスでしか無いんよ。(;´^ω^`)
そりゃボタンカチカチでサーバを増やせるのはラクチンだけどさ。そんなもん雑用削減レベルの話でしか無いじゃない。便利ツールでしかない。(´・ω・`)
本当の価値は、AWS Lambda など、インフラの高機能性であるべきなんだ。
こっちは本当に「この機能を使う事で実現可能性が変わる」ってくらいの特殊性を持っているからね。
ま~、IT業界の実情としては、謎の最新技術よりも、何十年も前から続く伝統スタイルの方が正解な局面が殆どなんだけど(低リスクだから)。
でもやっぱりそんな夢の無い話ではなく、夢のある新しい話に携わりたいもんだよね~。(´・ω・`)
でも楽天の「ただEC2を使うだけの芸の無い事業者はサーバも自前で十分っしょ」という考え方は、今後の参考として覚えておく価値があると思うね。(´・ω・`)