• 2022年9月5日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-09-08T03:15:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

死のフルコース

最近ずっと暇で業務時間中にモンハンやったりアニメ観たりしてたけど、遂に来やがったな。(; ・`д・´)

  • 超特急でやってくれ!!

エンジニア泣かせの死のフルコース。(; ・`д・´)

一週間でそれなりの形になっているものを作って欲しいそうだが、要件決まってねえ

もちろん設計書も無い。あるのは未確定のDB設計書(論理)だけ。

つまり、いくら要件が決まっていないと言っても、これまで聞いてきた話とか、パワポの資料とか見れば、確度の高い部分と、いかにも要件が変わりそうな部分がある。

  • 確度の高い部分は先行して実装しろ
  • 確度の低い部分は変わる事を念頭に置いて実装しろ

こういうこと。

で、

  • 確度の高い部分ってのはどの部分の話か?
  • 変わる事を念頭に置いた実装とはどんな実装か?

この辺は僕の手腕に委ねられる。(; ・`д・´)

実装者は僕一人。実装が終わる頃にテスターが追加される予定。
実装1人、テスタ―3人。


こんなやり方は基本ありえないんだけど、これに対応出来るのが僕の売りと言うか。


つまり、ポジションとしては紛れも無くプログラマーなんだけど、プログラマーの立場から、プロジェクトの事情とか、保守の都合とか、日本語おかしい若い衆の相手とか、その他グダグダの話も含めて諸々を配慮して何とか上手い具合に着地させてくれる、という、実に便利な人間である。(´・ω・`)



この時の為に日頃飼われてるんだから、今回ばかりは頑張らねばならんな。

忙しくなるな。(; ・`д・´)

ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-09-08T03:15:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

腰痛

 腰痛になってしまった。痛たたたた……。(´・ω・`)

いや、最近連日ウォーキングやら、筋トレやら、家の配置換えやらをやっていたから、元から少し腰痛気味だったんだよね。

そこに昨日、更にベッドの移動ジュニアの抱っこをやったせいか、いよいよ本格的に痛くなってしまった。

フォームローラーでストレッチして、朝風呂に入って身体を温めたことで軽快はしたんだけど、ちょっと力仕事をするのは危ない感じか。

やっぱり休み休みじゃないと続けられないな。(´・ω・`)

  • 2022年9月4日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-09-08T03:15:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

保健指導卒業

 5月の健康診断でヤバい結果が出てから取り組み始めたダイエットだが、3ヵ月間の保健指導は卒業となった。(´・ω・`)

測定値の報告ありがとうございます。

お返事遅れて申し訳ございませんでした。

目標を上回るすばらしい結果がでて日々の測定値の記録から、生活改善のために努力されたことが伝わってきます。


最近は体調のいい状態で過ごされていますか?

もし減量しても体調が優れていないと、基礎代謝が低下している状況であり健康になったとは言えません。

摂取カロリーばかり減らすとリバウンドしやすいので、基礎代謝を上げ消費カロリーを上げることを優先して生活を見直していきましょう。

その為にはまず体内時計に合わせて食事のリズムを整えることが大切です。


朝ごはんは今後も継続して食べるようにし、糖質+たんぱく質は摂るようにしましょう。特に米はパンより体温が上がりやすく脂肪も少ないです。たまにはパンや麺類から米食に主食を変えてみる日を作ってみるのも良いでしょう。

昼間は1日のうちで最も代謝が良く、食べた食品栄養の利用効率もあがりますので、カロリーを気にするより栄養素を充足させることを優先しましょう。単品物ではなく、何かおかずを付け加え、食品数を多くしましょう。

夕食は今後もなるべく20時までに終えましょう。20時以降は消化液も少なくなり、食べたものが脂肪に蓄積されやすくなります。過ぎてしまう場合は夕方に主食のおにぎりなど食べて、夕食のご飯を控えおかずだけ食べると良いでしょう。

体内リズムに合わせて食事を適切な時間に3食摂るようにし、代謝状態が良くなってから運動すると効果も出やすくなります。

最近リズムが乱れているようでしたら、出来る範囲で時間を意識して食事をするように心がけていきましょう。


今回ご自身でお取組みになろうとしたことを続けていただくことで、健康診断結果でお高めでした項目を基準値に近づけ、生活習慣病を予防する事ができますので、これからも健康を意識した習慣を心がけていきましょう。

3ヶ月間ありがとうございました。

また健診でお越しいただくことがございましたら、今後ともよろしくお願い致します。

何とか面目は立ったか。(´・ω・`)

  • 健康診断結果:体重79.5kg。腹囲93.5cm
  • 目標:体重76.5kg。腹囲90.5cm
  • 実績:体重74.0kg。腹囲89.0cm

保健指導の目標より痩せてるから十分な成果だろう。
本当は72kgを目指していたんだけど、ちと無理な目標だったか。

まあ、最初の頃にも思ったが、こんな保健指導なんてコピペで文面使い回ししているだけでマトモに実績とか見てるわけ無いんだけど、それでも「今週も痩せませんでした」「今月も痩せませんでした」みたいな進捗ゼロ報告を繰り返すとか、そもそも音信不通になっちゃうとか、そういう対応を取るのは人間として余りにも恥だからね。(;´・ω・`)

最低でも保健指導に応じたなりの成果は出さなきゃ、と社会常識的な意図を元にスタートしたダイエットだったが、何とかその水準はクリアて良かった。

とは言え、僕のダイエットはまだまだ続く。
目標は72kg。71.5~72.5kgの間で安定するような体重にしたい。

ハッキリ言って、身長171cm、体重72kgは決してスマートとは言えないのだが。(;´・ω・`)

しかし、僕は大学時代、20歳で運動部に所属していた時の体重がコレなのよ。だからこれ以上痩せてしまうのは、何かおかしい。
生来のヘビー級パワー型なのよね。

しかし、体重が同じだとしても、それが筋肉か脂肪か、という差はあるからね。

とにかく72kgへの減量が最初の目標。そこまで到達したら筋トレを重視して、体重は同じだけど体脂肪率は低め、という感じにしていきたいと思う。

まだまだ長い戦いだな。(´・ω・`)

  • 2022年9月3日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-09-08T03:15:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

自重増強

 う~ん。日夜ダイエットの事を考えてるんだけど、ペースが遅いんだよなぁ。(´・ω・`)

確実に痩せてはいるんだけど、減少速度の鈍化が残念である。初期の頃のような急減に戻りたい。(´・ω・`)

一時期は停滞期が原因だと思っていたけど、停滞期を抜けて再び減り始めても、減少ペースは遅い。一体どうしてだろうか?

そんなことを考えている時、ふと思いついた。一番の主力要素であるウォーキングの負荷が減少しているからではないか?

だって、80kgの人間と74kgの人間では、ウォーキングで消費するエネルギー量が7.5%ダウンでしょ?
エアロバイクみたいに機械が負荷をかけてくれる仕組みと違って、ウォーキングは自分の体重が負荷だから、痩せれば痩せるほど効率が悪くなるという悪循環。(;´・ω・`)

実際、ダイエット開始の頃はウォーキングで息切れしてたけど、今は汗一つかかず帰ってきちゃってるもん。


単なるウォーキングではもうダイエットにならんのや。(´・ω・`)


僕はコロナ前の元々の体重が74kgだから、普通に暮らしているとここで落ち着いちゃうんだろうな。でも何とかして大学時代、空手の現役部員だった当時の72kgまで痩せたい。

そこで対策として、自重増強を決行する。


ウェイトベストを着用して自重増強だ。(`・ω・´)

注文したのは9kgだから、74+9 = 83。これで自重は83kgにまで高まる。これでウォーキング効率が復活して、体重減少もペースアップすると見込んでいる。

来週月曜日に到着だから、火曜日から頑張るか。(´・ω・`)

  • 2022年8月30日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-09-08T03:15:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

教育用木刀購入

防犯も兼ねて、ジュニアの教育用に木刀を買って配備した。(`・ω・´)


この役回りはハニーには任せられん。僕でなければな。(`・ω・´)

と言うのも、少し前にハニー実家で話題になったのよ。「男は修学旅行に行って木刀を買ってくる」と。

それを聞いたとき、あっと思った。子供が修学旅行に行って木刀を買ってくるのは、元々家に無いからなのよ。最初から与えておけばそんなことにはならんのだ。(`・ω・´)

それに、ウチのジュニアは男。いずれ必ず傘を振り回すようになる。そんな時に「傘を振り回すな」と注意するのは生温い。
事前に木刀を与えておいて、「傘なんぞ獲物がショボ過ぎてくだらない」という悟りを開かせることが重要。
禁止するのではなく、悟らせねばならん。

問題は、ジュニアが与えられた木刀を誰に向かって振り回すのか、という点だが、そこは僕が頑張らねばならんな。(;´・ω・`)

僕ならばトンファーで受けることが可能。

トンファーで身を守る僕に向かって木刀で殴りかからせる。さすれば、必ずや恐怖を知ることになるであろう。(`・ω・´)


「危険なものと、そうでないものの区別が出来る」


これが人間たる者の基本中の基本だからな。

何としてでも幼少期のうちに身を以て覚えさせてくれるわ。(`・ω・´)

ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-09-08T03:15:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

寒冷

 昨日は夜が冷えて困ってしまったわい。(´・ω・`)

寝具は完全に夏用なのに、気温が秋だったから寒いのなんの。

でも夜中に起きて押し入れから布団を引っ張り出すのは大変だし、寒かったのは昨日だけで、またすぐに暑くなるもんね。

機構の変動が激しい季節は大変じゃわい。(´・ω・`)

  • 2022年8月28日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-09-08T03:15:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

ウンコ臭

 女はどうか知らんが、男ってのは自分の子供を見ても、

(´・ω・`)「コイツが俺の子供かや? そうか、ほれほれ」

みたいな感覚。
ハニーがそう言うんだからそうなんだろう、くらいの感覚なんだけど、今日、初めて強いの繋がりを感じたわ。

ウンコの臭いが同じなんよ。


(;´・ω・`)


この角度から攻めて来るとは夢にも思わんかったわ。(´・ω・`)


いや、人間、長く生きていれば、望まずとも誰かが屁したとか、駅のトイレに立ち入った、とかでウンコ臭を嗅ぐ羽目になることは何度もあるでしょ?

でもね、


(;´・ω・`)「このウンコの臭いは自分と同じだ」


この感想を持ったのは40年生きてて初めてだわ。(´・ω・`)

いや、別に僕も意図的に臭いを鑑定しようとしたわけじゃないよ? 

偶々、今日ジュニアが派手にウンコしやがったから、


(´・ω・`)「またウンコしまくりやがって。ほ~れ。オムツ替えて……あれ? え?」


みたいな。

成長したからなのか、ウンコの量が増えたからなのかは知らんけど、とにかく間違いなく、ジュニアは僕と同じ臭いのウンコを出している。

これは他人には決して分からん。
実の父である僕だからこそ識別可能な血の繋がりの証だ。


「いや、ウズは大人で食べてる物も普通。ジュニアはミルクだけ。いくら親子故に体質が似ていても食ってる物が違えばウンコの臭いは同じにはならないだろう」


ってのは、理屈で考えれば僕もそう思うんだけど、実際に今、それが起きてるのよ、本当に。
食べてる物が違ってもウンコ臭は一致する。(;・ω・`)


バランは竜の紋章が同じだからダイを自分の子だと分かったのはお洒落な話だと思うんだけど、ウンコの臭いが同じだからコイツは俺の子だ、なんて理屈がこの世にあるとか、生涯で一度たりとも考えたこと無かったわ。(;´・ω・`)


こんな話、リアルでは決して誰も言わないからね。
このブログを読んだ人は覚えておくと良い。この記事を見逃したら一生知らないまま死ぬ事になるかもしれないレア情報だから。

「ウンコの臭いが自分の子であると確信する根拠になる」とね。(´・ω・`)