偶には僕がジュニアにミルクをあげることもあるが。(´・ω・`)
(´・ω・`)「ほれ、飲め」
(゚Д゚)「あきゃきゃ。ンゴ、ンゴ……」
ブリッ
(゚Д゚)「ンゴ、ンゴ……」
ブリッ
(゚Д゚)「ンゴ」
ブリッ
(゚Д゚)「ンゴ」
ブリッ
ブリブリブリブリブリブリッ!!
親の膝の上でウンコするとか、とんでもねえな。(;´・ω・`)
しかもミルクを飲みながら同時にウンコもするという曲芸ぶり。(;´・ω・`)
入れるのか、出すのか、どっちかにせいや。(´・ω・`)
偶には僕がジュニアにミルクをあげることもあるが。(´・ω・`)
(´・ω・`)「ほれ、飲め」
(゚Д゚)「あきゃきゃ。ンゴ、ンゴ……」
ブリッ
(゚Д゚)「ンゴ、ンゴ……」
ブリッ
(゚Д゚)「ンゴ」
ブリッ
(゚Д゚)「ンゴ」
ブリッ
ブリブリブリブリブリブリッ!!
親の膝の上でウンコするとか、とんでもねえな。(;´・ω・`)
しかもミルクを飲みながら同時にウンコもするという曲芸ぶり。(;´・ω・`)
入れるのか、出すのか、どっちかにせいや。(´・ω・`)
やっぱり乳幼児育ては大変だなぁ。(;´・ω・`)
幸いな事にジュニアはそこそこ健康みたいでミルクも良く飲んでるんだけど、ハニーの方がヤバイな、こりゃ。(;´・ω・`)
まず乳幼児は3時間置きにミルクを飲ませなきゃいけない。僕はてっきり、ミルクってのは幼児が空腹で泣いた時にあげるもんだと思ってたんだけど、そうじゃなくって。
3時間置きの定刻に定量をあげる必要があるらしいんだ。時間が来たら叩き起こしてでもミルクを飲ませる。
もちろん夜中も関係無くって、だからマトモに睡眠なんか取れないよね。半分起きてて半分ヘバって寝てるような状況が24時間続く。デスマプログラマーでもこんなことはやらんわ。(;´・ω・`)
加えて、筋肉疲労。母乳投与は母親の仕事だけど、やっぱり女は腕力で劣るのが決定的にキツいね。(;´・ω・`)
3kgや5kgの子供を抱えるくらい、僕だったら片腕でも造作も無いんだけど、ハニーにはその腕力が無いのよ。
そんなこんなでとにかくハニーが疲労困憊になっちゃってて、じゃあ僕が何をするかと言うと、例えばマッサージだね。
肩凝りとか深刻になっちゃってるから、整体してあげることで少しでも疲労回復に繋げていくとか、そういうの。
後はミルクが無くなったら買い出しに行き、おむつが無くなったら買い出しに行き。
システム開発みたいなもんで、開発そのものはプログラマーがやってるけど、そのプログラマーの健康管理や備品調達等はマネージャーがやっている、みたいな。
大変だ、こりゃ。(;´・ω・`)
泣き喚くジュニアのあやす作業をしているが、これは障害調査みたいなもんやな。(´・ω・`)
何か知らんが泣き喚いているけど、泣き喚くには必ず原因があって、それはスコープを絞り込むことで特定出来る。
みたいな感じで、結局は凡そ想定されるシナリオのいずれかに当てはまるものであるし、どれもダメならハニーに情報連携して交代したり、それでもダメなら病院に運び込むことになる。
障害対応と同じで、「何か分からんけど泣いてる!?」なんてパニックに陥る必要など全く無い。ちゃんと手順を追って、定石どおりにスコープを絞り込んでいけば、最終的にどのように行動するべきか正解は見つかるもんや。
どうやら僕は育児においても天才だったようだな。(´・ω・`)
二世誕生から一週間が経過し、遂に退院日を迎えた。(´・ω・`)
久しぶりに顔を見たが、まずハニーが早くも疲れ果てとるな。(;´・ω・`)
出産そのもののダメージも去ることながら、日々の授乳でも疲れているようだ。
話を聞いたところ、どうも授乳は腕力勝負な所があって、重さ3kgの物体を持ち抱えるのがハニーの腕力では厳しいらしい。
二世を抱える腕の辛いし、それを抱えながら授乳の為の姿勢を取るのも辛い。結果として背中も凝ってきてしまっているようで。
これはマッサージなどのケアが必要である。(;´・ω・`)
二世の方はと言うと、写真で見ると大きく見えたが、実際に見てみるとまだまだ小さい。
帰宅してから早速ミルクを上げてみたが、やっぱり一筋縄ではいかないようで、ゴフッと鼻からミルクを吐く始末。(;´・ω・`)
こりゃ大変だな。(´・ω・`)
まあ、ハニーと二世はしばらくは帰省するから、僕は楽なもんや。
今のうちにゆっくりしておくか。(´・ω・`)
生活苦で身動きが取れん有様だが、物事の優先順位は分かっており、歯医者行ってきた。(´・ω・`)
ついついサボりがちだけど、本来歯医者ってのは半年に1回くらいのペースで定期健診を受けて歯石の除去などの治療を施して貰うと良いものなのよ。
我が子が生まれたとは言え、40歳での長男だからな。(´・ω・`)
昨今は40代50代くらいでの早期リタイアを望む隠者タイプの人が増えていると聞くが、僕はその逆で、最低でも10年は長く現役を続けなければならな宿命を帯びておる。(;´・ω・`)
そんな意識から健康には気を遣うようにしており、歯医者もその一環だな。
今日は歯医者に行って、歯茎の補強を行ってきた。
しかし歯医者ってのはかなりハイテクだね。(;´・ω・`)
「歯の治療」なら分かるじゃない? 虫歯だったら歯を削って代わりに金属を結着するわけでしょ?
今回僕が行ったのは歯茎なのよ。
シリコンか何か知らん謎の物質を注入して、歯茎を増量する。
今鏡観てみたけど、元々の歯茎と人工的に増強された歯茎の見分けがつかないし、手で触ってもどこがどこだか分からん。
歯茎って肉じゃない?
歯を代替品で詰め物をすることは可能なのは知ってたけど、歯茎にもそれが可能ってのは初めて知ったわ。
医学の進歩は素晴らしいのう。(´・ω・`)
う~む。(´・ω・`)
今日からGWだが、ハニーは入院中、ジュニアもハニーの隣。新型コロナ対応で会う事は出来ない。
独身生活だ。
なら久しぶりにちょっと飲みにでも行ってみるかと言うと、クレジットカードが差し止められている。いや、出産やら何やらでクレジットカード使用金額が上限の100万円に行っちまったのよね。
それを支払わねばならないからお金も無い。
何一つ裕福な暮らしをした覚えが無いのにこの様とは……。(´・ω・`)
仕方ないから Kindle Unlimited で史記とか読んでる。
サブスクは問題無く動いているからね。
本当は焼き肉とか行ってみたいんだけど、余りにも近日の出費が厳しい状況故……。
いつになったら裕福な暮らしが出来るのかのう。(´・ω・`)
只今、自宅内で干物を製造中。(´・ω・`)
じゃなくて、これが何しているかと言うと、へその緒を乾かしているんだな。(´・ω・`)
出産が終わると、直後に医者からへその緒が手渡される。
へその緒って言うと木箱に厳かに入っているイメージだけど、木箱はその木箱はどこで買って来れば良いのか?
実は、後々に病院から支給されるそうな。
病院って単に人体治療だけを行う場所だと思ってたけど、サービスも行ってるのね。(´・ω・`)
ともかく僕は生のまま手渡しされた。
なかなかのグロテスクな容貌をしており、色は真っ白。
大体こんなようなイメージの白ホルモンである。
ナマモノだから、このままだとカビたり、腐ったりしてしまう。だから干して乾燥させる必要があるわけだ。
外に出しておくとカラスとかが飛んできて食ってしまうので、干し野菜製造網に入れてガードしている。
最近天気が悪いから今は室内だが、晴れたら外に出そうと思う。
色々新しい体験があるもんだね。(´・ω・`)