• 2022年1月16日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-01-17T14:26:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

ごろごろ

何もやる気がしなくて、ただゴロゴロしておる。(´・ω・`)

アニメの消化くらいしたいのだが。(´・ω・`)

やっぱり何もせずにゴロゴロしているのが一番快適だよね。(´・ω・`)

  • 2022年1月12日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-01-17T14:26:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

副業禁止

公務員の副業禁止規定が話題になってるけど、難しい問題だおね。(´・ω・`)

だってさ、そりゃ消防士が趣味でYoutube配信するついでに小遣い稼ぎするくらい、僕だって「固い事言うな」って気になるけどね。

これを「全公務員・全副業」に拡大するのは、如何なものか。

だって、公務員は国家権力を有しているからね。


例えば、警察官が「私は本職が警察官なんですよ!!」とアピールして、警備員のバイトをする。普通の警備員より100倍頼りになるから、バイト料も何倍もUP。こんなんアリかね?


例えば、小学校の先生が「私は本職は教師なんですよ!!」とアピールして、土日に家庭教師をする。当然、本職が教師であることは信頼という巨大な付加価値がつく。下手すりゃ本業より家庭教師の方が儲かる。こんなんアリかね?


本職が公務員であるという肩書を価値とすることで非公務員の同業者と差をつけ、副業の収益UPに結び付ける。


これは公権力横領や。(´・ω・`)

「バイト先の店長の命令で動く警察官」なんてヤバいでしょ。(;´・ω・`)


で、本職が警察官であることを価値としてチラつかせた不良警官がバイトの過程でトラブル起こしたら、警察庁が監督責任を問われるわけでしょ?


いやいや、おかしいでしょ。(;´・ω・`)



だからYoutubeやブログのアフィで金儲けするのは良いけど、警官が警備員のバイトをするのはNGとか、線引き難しいよね。


「固い事言うな」とは思うけど、そんな簡単に実現できる話じゃねえなあ。(´・ω・`)

ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-01-17T14:26:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

4当流のウズ

年明けてから忙しいな。4~5刀流で作業してる。(; ・`д・´)

  • 自分のタスク
  • 上司からの作業指示
  • 若い衆1の支援
  • 若い衆2の支援
  • 偶にバグ調査、問い合わせ対応

まあ、これがやれるってのが売り物ではあるんだけど、しかし多いな。(; ・`д・´)

これ、黒幕がおるな。たぶん社長。(; ・`д・´)

従来はフィルタリングされて届いていた作業がフィルタリング無しで来るようになってる。

だからゴミみたいな作業依頼どころか、嘘の作業依頼が来る。


( 。Д゚)「こういうことを実施して頂きたいのですが」
(´・ω・`)「そんなわけないでしょ。あなた、何か勘違いしてますよ」
(´・ω・`)「あなたは本当はこういう事を言いたかったんじゃありませんか?」


依頼者の言葉を信じるとミスる。(; ・`д・´)
デタラメを見抜いて訂正してやれなばならん。

これがキッツい。

自分の作業がある上でこれだからね。

う~む。(´・ω・`)

  • 2022年1月10日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-01-17T14:26:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

[新編]叛逆の物語

AmazonPrimeで劇場版 魔法少女まどか マギカ[新編]叛逆の物語が視聴可能になっとったでのう。ありがたく視聴。(´・ω・`)


当時のブームはよく覚えておいて、そりゃあネットの「僕と契約して〇〇になってよ」みたいなネタをあっちこっちで観たもんじゃ。

ただ、当時からして既に僕は人生に追われて流行に追随出来ない状態だった。幸いなことにテレビは再放送があったから観てたんだけど、劇場版までは足を運ぶことが出来なかった。あれからもう7~8年になるのか。ようやく観れて感無量だお。(´;ω;`)

さて、感想だが……。(;´・ω・`)

(;´・ω・`)

(;´・ω・`)

(;´・ω・`)

(;´・ω・`)

(;´・ω・`)

(;´・ω・`)


え、こればバッドエンドちゃうん?(;´・ω・`)


ほむらちゃんは愛が深すぎて頭おかしくなってしもうたんか?(;´・ω・`)


テレビ版でやれやれ、ようやくみんな救済されたな、と心の撫で降ろしていたのに、この仕打ち。
ストーリー考えた人は気狂っとるな。(;´・ω・`)


この先なんだけど、これで終わりってことは無いでしょ。

最近やっているマギアレコードにも元祖組が出ていることだし、そこで何とか救済の道を希望……。


いや、マギアレコードはテレビ版よりも過去の話だってのは分かるけど、まどか☆マギカはそんな常識通用しないでしょ。

時空を越えようが宇宙の理を変えようが何でも可能な世界観なんだから、何とか超パワーでグレてしまったほむらちゃんを真っ当な道に戻してあげて欲しいのだが。(;´・ω・`)


いやはや、とんでもないものを観てしまったお。(;´・ω・`)

  • 2022年1月9日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-01-17T14:26:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

技術ブログ~3回目の開設~

 また技術ブログを作ることになったわ。(´・ω・`)


経緯としては、社長がやれっちゅ~ねん。自己研鑽の為に。
技術ブログを連載出来るだけの手腕のある社員が欲しいんだろうね。

無論、そんなことやれるのは僕しかおらんから、僕がやることになる。

ってか、これもう3回目やでな。(´・ω・`)


1回目:昔の会社にいた頃、部長に「書け!!」と命ぜられて解説。退職で終了
2回目:フリーランスの宣伝と営業を兼ねた意味で解説。就職してしまったので終了
3回目:今回


今日は連載の前にブログ自体のレイアウトを作ったところだが、もう手慣れてるわ。(;´^ω^`)

もうね、僕ってブログの執筆自体が特技と言っても過言ではないと思う。


世の中には僕より技術力ある人は多いと思うけど、それだけでブログが連載出来るかって言うと、無理無理。
別の才能が必要になる。


  • 気長に長く続けていける性格であること
  • 向上心とモチベーションがあること
  • 楽しくやれること
  • 短い時間で書き上げられること


忙しい時間の合間を縫ってブログを連載するには、時間の使い方とか、手の抜きどころとか、そういうのを理解している必要がある。

細かい所まで拘るガッチガチの技術者では続けていくことが出来ない。
数年に一回、力作の論文を作るのとは違うからね。


その点、僕は無類に鍛え上げられてるからな。


伊達にこんな日記ブログを20年も書いてるわけではない。
僕には続けられる素養ってものが備わっとるねん。


というわけで、またしても技術ブログ再開。

とりあえず早い所ブログのレイアウトを完成させて、それからネタ作っていくか。(´・ω・`)

  • 2022年1月7日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-01-17T14:26:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

報告書

 しかし、困ったなぁ。(´・ω・`)

本人は、


( ゚Д゚)「そういうことを言いたいんじゃないんです!!」


が本音なんだろうけど、僕がレビューする限り、この報告書はそうとしか読めない文章になってるのよね。(´・ω・`)


例えば、


3.サーバリプレース後に新たに発生した不具合
 ①文字化け
 ②ボタン押下時にシステムエラー(既知)
 ③圧縮ファイルが破損(既知)


「サーバリプレース後に新たに発生した不具合」

これ、僕の目にはどう読んでも「サーバリプレース前には発生していなかったんだけど、サーバリプレース後に新規で発生するようになっちゃった不具合」としか読めないんだけど、そういう意味じゃないんだよね。

②と③はサーバリプレース前から存在していた既存バグ。だから(既知)って書いてある。


。。。。(´・ω・`)


タイトルと本文の不一致だと思うんだが。


で、僕は先に目に入ったタイトルの方が最初に頭に入っていて、「既知」とか書いてあっても、既知の意味も分からん。



う~ん、分からん。(´・ω・`)


これで分かる界隈もあるんかね?


細かい指摘したいわけじゃなくて、本当に意味が分からない。(´・ω・`)

  • 2022年1月6日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-01-17T14:26:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

決定ッ!!


( ゚Д゚)「1月末リリース予定です!!」


バカヤロ~。(´・ω・`)

予定ってのは、そういうスケジュールで行くと決定したものやろが。(´・ω・`)


( ゚Д゚) ←この野郎が「リリース予定日は1月末です」って言うからそういう事で話が付いているんだと思ってたら。


全然違うがや。(´・ω・`)

お前が言いたい本当の意味は、


( ゚Д゚)「リリース日を1月末とさせて頂きたいのですが、宜しいでしょうか?


これやろが!!


( ゚Д゚)「1月末リリース予定です」
( ゚Д゚)「1月末リリース希望です」


「予定」と「希望」の意味の違いが分かっとらん。
この2つは天と地ほど意味が違うんじゃ!!


前者はもう調整が済んでいて確定しているもの。
後者はこれから関係各所と合意しなければならないもの。

全然違うんじゃ!!


でもこの野郎は言葉の使い分けが無くて、予定も希望も全部「予定」で一括りの言葉で話す。
日本語どうなっとるんや。小学校から出直せ!!


まあ、そういう人間だと知ってるから僕も気を付けて話を聞いていたんだけど、今日は見事に一本取られた。

やられたわい。(´・ω・`)