ただ今ゲーム中。
- 2008年11月29日土曜日
- 2008年11月28日金曜日
- 2008年11月26日水曜日
- 2008年11月25日火曜日
- 2008年11月24日月曜日
- 2008年11月23日日曜日
- 2008年11月21日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
クロノ・トリガー
ただ今、ゲーム中。
いやぁ、こんなことして遊ぶより、
もっと別にやるべきことがあるってのは分かってるんだけど、
これはやっておかなきゃね。
懐かしいなぁ・・・。
僕が中学校くらいの時に出たゲームか?
「強くてニューゲーム」が革命的だったな。
当時から、人生を強くてニューゲームしたいとか、
そんなことを言っていた気がする。
懐かしい・・・。
いやぁ、こんなことして遊ぶより、
もっと別にやるべきことがあるってのは分かってるんだけど、
これはやっておかなきゃね。
懐かしいなぁ・・・。
僕が中学校くらいの時に出たゲームか?
「強くてニューゲーム」が革命的だったな。
当時から、人生を強くてニューゲームしたいとか、
そんなことを言っていた気がする。
懐かしい・・・。
- 2008年11月19日水曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
教室
どうにも小説の描写やストーリーが崩壊気味なので、
「小説の書き方」を解説した本を取り寄せた。
しかし、僕の書いているストーリーはライトノベルか、と尋ねられたら、それは違う気がする。
「人間失格」をアレンジしたような話だからな。
だか、こういう本を読んでみると、確かに、かなり参考になる。ストーリーそのものは自前で用意しなければならないが、
それを分かりやすく、読みやすく、読者が親しみ易いような文章を書くための手法が解説されている。
言われてみれば当然の内容ばかりなのだが、このように体系的に理解しておけば、
その場の直感で書き進めるよりも、安定した文章になる気がする。
この日記も、今後はできる限り、この本にあるような手法を取り入れて書いていきたいものだ。
しかし、こちらは描写がどうこうよりも、ストーリーそのものが全く壊滅的なので困る。
- 2008年11月17日月曜日
- 2008年11月16日日曜日
- 2008年11月15日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
狂酒
さて、ついに「電気ブラン」を飲む時が来た。
ランニングして帰ってきた僕は、昼の11時から酒を飲むことにしたのだ。
電気ブランは、ビールをチェイサーにして飲むことが勧められている。
そこで、左手に電気ブラン、右手にビール、
食べ物は修行食(鶏肉+豆腐)、という構成で真昼間からの飲酒だ。
ちなみに、僕が最も酒を飲みたい時間帯は午前中である。
では、さっそく電気ブランを一口飲む。
ふむ。
味はブランデーそのものだな。
ブランデーベースのカクテルという触れ込みだが、
サントリーオールドウイスキーに近いのではないだろうか。
かなりキツい。
典型的な安酒の味だと思う。
しかし、サントリーオールドウイスキーと比べると、
何らかの味がついていて?
多少は、飲みやすい、ような、気も、する?
錯覚かもしれないが、ようするにその程度だ。
次にチェイサーであるビールを飲む。
すると、ビールで電気ブランの余韻がスッキリ洗い流される。
このスッキリ具合は、電気ブラン独特な気がするな。
余りにスッキリし過ぎて、どんな味だったか忘れてしまう。
とりあえず豆腐を食べて、もう一度電気ブランを飲む。
そしてビール。
電気ブラン。
ビール。
電気ブラン。
ビール・・・。
案の定、あっという間に倒れた。
太宰治曰く、
「酔いの早く発するのは、電気ブランの右に出るものはないと保証する。」
は、まさしくその通りだった。
電気ブランは、その味を楽しむための酒ではなく、
ただ素早く酔い潰れる為だけに存在する酒だと思う。
恐ろしい酒だな・・・。
世の中が嫌になってしまってヤケ酒をしたい人にオススメ。
ランニングして帰ってきた僕は、昼の11時から酒を飲むことにしたのだ。
電気ブランは、ビールをチェイサーにして飲むことが勧められている。
そこで、左手に電気ブラン、右手にビール、
食べ物は修行食(鶏肉+豆腐)、という構成で真昼間からの飲酒だ。
ちなみに、僕が最も酒を飲みたい時間帯は午前中である。
では、さっそく電気ブランを一口飲む。
ふむ。
味はブランデーそのものだな。
ブランデーベースのカクテルという触れ込みだが、
サントリーオールドウイスキーに近いのではないだろうか。
かなりキツい。
典型的な安酒の味だと思う。
しかし、サントリーオールドウイスキーと比べると、
何らかの味がついていて?
多少は、飲みやすい、ような、気も、する?
錯覚かもしれないが、ようするにその程度だ。
次にチェイサーであるビールを飲む。
すると、ビールで電気ブランの余韻がスッキリ洗い流される。
このスッキリ具合は、電気ブラン独特な気がするな。
余りにスッキリし過ぎて、どんな味だったか忘れてしまう。
とりあえず豆腐を食べて、もう一度電気ブランを飲む。
そしてビール。
電気ブラン。
ビール。
電気ブラン。
ビール・・・。
案の定、あっという間に倒れた。
太宰治曰く、
「酔いの早く発するのは、電気ブランの右に出るものはないと保証する。」
は、まさしくその通りだった。
電気ブランは、その味を楽しむための酒ではなく、
ただ素早く酔い潰れる為だけに存在する酒だと思う。
恐ろしい酒だな・・・。
世の中が嫌になってしまってヤケ酒をしたい人にオススメ。
- 2008年11月14日金曜日
- 2008年11月13日木曜日
- 2008年11月11日火曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
往復
∧ ∧
( ´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
06:30 起床
08:00 出社
09:00 会社到着
00:00 帰宅
01:30 就寝(予定)
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
( ´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
06:30 起床
08:00 出社
09:00 会社到着
00:00 帰宅
01:30 就寝(予定)
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 2008年11月10日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
FIRE
FIREっていう缶コーヒーがあるけど、そのCMに、
僕のマスコットキャラであるウズマナイトが登場しているらしい。さっそく見てみた。
http://www.beverage.co.jp/fire/
おお、多少変化しているけど、確かにウズマナイトだ。
名前はネコツムリって言うらしい。
ウズマナイトもメジャーになったもんだな。ちなみに、ウズマナイトは、アンモナイトの突然変異っていう設定があるから、そこのところはお忘れなく。
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
閉鎖
帰宅して、食事して、寝転がって考えているうちに眠ってしまい、
深夜2時に目覚めてしまった。
この時間は寒い・・・。
それはそれとして、見ていたブログが相次いで閉鎖されてしまった。
大学地獄2?ぼっち&留年
http://blog.livedoor.jp/ryunennao/
3456なな
http://blog.livedoor.jp/tunagaru/
閉鎖っつっても、閉鎖宣言しての卒業ではなく、
事実上の失踪だからな・・・。
一体どうしてしまったのだろうか・・・。
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
深夜2時に目覚めてしまった。
この時間は寒い・・・。
それはそれとして、見ていたブログが相次いで閉鎖されてしまった。
大学地獄2?ぼっち&留年
http://blog.livedoor.jp/ryunennao/
3456なな
http://blog.livedoor.jp/tunagaru/
閉鎖っつっても、閉鎖宣言しての卒業ではなく、
事実上の失踪だからな・・・。
一体どうしてしまったのだろうか・・・。
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 2008年11月9日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
忘却
ここのところ、
発表やら風邪やらで執筆活動を怠っているうちに、
何書いていたのかすら忘れちまったぜ。
それでも何とか進行させて、現在36ページ。
(文庫本換算で72ページ)
残り64ページか。
まだ先は長いが、急いで進めよう。
発表やら風邪やらで執筆活動を怠っているうちに、
何書いていたのかすら忘れちまったぜ。
それでも何とか進行させて、現在36ページ。
(文庫本換算で72ページ)
残り64ページか。
まだ先は長いが、急いで進めよう。
- 2008年11月8日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
昏睡
まだ風邪が治らないようだ。
朝起きたときは元気なんだが、
昼を過ぎてくると、段々と苦しくなってくる。
よって、午後はずっと眠っていた。
朝起きたときは元気なんだが、
昼を過ぎてくると、段々と苦しくなってくる。
よって、午後はずっと眠っていた。
- 2008年11月7日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
筑紫哲也
今日は飲み会で寿司食べ放題、酒飲み放題の店に行って、
満腹な状態になって返ってきた。
そして、パソコンをつけて、ヤフーのトップニュースを見る。
「筑紫哲也死去」
・・・。
あの人もついに逝ったか・・・。
別に特にファンってわけでもなかったけど、
僕はバラエティ番組が好きではなかったから、
大学時代は毎日のようにニュース23を見ていたものよ。
いや、どっちかって言うと、
「何言っとんじゃ、こいつは。」
って思ったことも多いけど、
思えば、この人が出なくなってから、
僕もニュース23を見ることが無くなっていったわけだし・・・。
やっぱり名物キャスターだったと思うわ。
テレビでよく知った人が死ぬってのは、意外に感慨深いものだな。
満腹な状態になって返ってきた。
そして、パソコンをつけて、ヤフーのトップニュースを見る。
「筑紫哲也死去」
・・・。
あの人もついに逝ったか・・・。
別に特にファンってわけでもなかったけど、
僕はバラエティ番組が好きではなかったから、
大学時代は毎日のようにニュース23を見ていたものよ。
いや、どっちかって言うと、
「何言っとんじゃ、こいつは。」
って思ったことも多いけど、
思えば、この人が出なくなってから、
僕もニュース23を見ることが無くなっていったわけだし・・・。
やっぱり名物キャスターだったと思うわ。
テレビでよく知った人が死ぬってのは、意外に感慨深いものだな。
- 2008年11月6日木曜日
- 2008年11月5日水曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
ブログ強化
今日は会社を休んだ。風邪を引いているし、仕事もちょうど暇な時期だからな。
とはいえ、体調が悪いのも事実だし、家に籠って昼寝しつつ、執筆活動を続行しようと思ったが、その前に、
論文発表大会優勝を記念して、このブログのデザインを強化することにした。
写真をクリックすれば分かると思う。
僕の発表した論文は、こんな感じに、
「画面の表示を、今までとはちょっと違った感じにする方法」だったわけさ。
どうだろうか?今までみたいに、別画面にポコンと画像だけが表示されるよりも、
こっちの方が雰囲気が出るかと思うんだが・・・。
ちなみに、大きく表示された写真の右側をクリックすると、このページの中にある、他の写真が表示される。
CLOSEボタンか、暗幕部分をクリックすると、写真が消える。
写真が大量にあるブログにはピッタリなんだが、このブログは文章がメインだから、あまり活躍はしないかもしれないな。
- 2008年11月4日火曜日
- 2008年11月3日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
電気ブラン
気が抜けたせいか、風邪をひいてしまったようだ・・・。
しかし、今日は中国から僕の部署に出向してきている人に、東京を紹介する約束をしていたため、風邪の身を押して外出した。
とはいえ、ヒッキーの僕は東京のことなんて全然分からないので、僕の上司が紹介活動を行い、
僕は一緒に混ざって観光しただけだ。
その中で浅草に立ち寄った。浅草の雷門を見るために来たのだが、
そのついでに、「神谷バー」というバーの存在を知った。
「電気ブラン」という、ブランデーをメインにしたカクテルで有名な店らしい。
実は、僕の愛読書「人間失格」にも、この電気ブランが登場しているのだが、
僕は電気ブランが酒であることすら知らなかったため、何も考えずに読み飛ばしていた。
まさか、こんなところで偶然に、その謎が解けるとはな。
これは絶対に逃せない。
神谷バーは、本業はバーなのだが、名物である電気ブランだけの店頭販売もやっているので、
さっそく1本購入した。
どれだけ高くても買うつもりで突入したのだが、360mlで600円そこそこ。
アルコール度数は40%。
これは、スーパーで売っている普通の酒と同じか、それ以下の安さ。
意外と思ったけど、よくよく考えてみたら、人間失格の主人公が飲む酒なんだから、
安いに決まっていたな。
今は体調が優れないから飲めないけど、回復したら飲んで、太宰治の気分になって、創作活動を続行しよう。
いや、実にいい買い物をしたな。この3連休は良いことが続いて良かった。
- 2008年11月1日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
W優勝
何だか優勝しちまったぜ。
まあ、優勝って言っても、営業部門とか、情報セキュリティ部門とか、いくつかあるんだけど、
僕は「開発技術賞」と、「最多アクセス賞」の、ダブルでの優勝だ。
本当は賞状2枚を写真に載せようと思ったんだけど、よく見たら機密情報が満載だったので、
賞状ケースの裏側を2つ写すだけで勘弁してくれ。
僕は、書いた論文が入賞するくらいの自信はあったんだけど、まさか最終的に優勝するとは思わなかったな。
2冠を達成するとは、なおさら考えていなかった。
ちなみに、表彰式での代表も僕が務めた。
文化センターで300人くらいを前にしての発表だから、流石の僕も心拍数が上がってしまったが、事前に練習を重ねていたから、どうにかなった。
真面目に準備した甲斐があったぜ。良かった良かった。
登録:
投稿 (Atom)