• 2023年7月17日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-07-18T15:35:00-07:00&max-results=7&start=7&by-date=false

技術士二次試験 三度目の挑戦

 技術士二次試験、情報工学部門、ソフトウェア工学コース。これで三度目の受験だ。去年は論文は通ったんだけど口頭試験で落ちちゃったからなぁ。(´・ω・`)

さて、三度目となる今年も懲りずに挑戦したのだが、今までで一番アカンかった。(;´-ω-`)

出題傾向か変わり過ぎてない? どないせいっちゅ~ねん。


全体的傾向

総じて言えるのが、「AIとか技術の最新化寄り」の問題が多い事。もう一つが、「具体例を自分で挙げろ」という問題であること。

「生成AIを活用する具体的な情報サービスを想定し、その構築や運用を行う立場で以下の問いに答えよ」

とかね。

生成AI?
最初に頭に思い浮かんだのが「画像生成」であるが、ChatGTPも「文章生成AI」であるから、生成AIの一種である。

まず「生成AI」とはどこまでの範囲を言っているのかが不明瞭。例えばAmazonのヘルプチャットで質問したら返事くれるアレも「回答生成AI」で良いのかしら?
まず題意で悩む。

これらを活用する具体的な情報サービス……。

いやぁ……。まあ、例えば画像生成AIを導入したWebサイトを構築するとするじゃない?
でもAIと言えば豪華だけど、その実態は既に公開されているライブラリを導入して呼び出すだけだろう。
AI本体を作っている人は大したものだけど、それを利用する側は別に論ずるほどの話でもないと思うのだが。

まあ、それでも書かなきゃいけないから「AIのライブラリはアップデートが続く将来が想定されるから、自社のソースとはサーバを分けてアップデート時はAIを動かすサーバだけに影響範囲が留まるようにしなきゃいけない」とか、そんなことを書いたが。

何だろう?

問題文は如何にも「最新技術要素を踏まえろ」という感じになってるんだけど、それを試験問題の範囲で時間内に論文にするのは厳しいのではないか?

基本的にAIを使うと言っても「WebAPIで他社AIサービスを呼び出す」とか「AIライブラリをキックする」とか、使う側は地味な作業を行うことになるし、AIの中身を理解している必要など全く無い。
でも問題は「最新技術」。

「ChatGTPのAPIにリクエストを投げれば返事が戻ってきますよ」
「他サービスとの接続部は疎結合にしましょう」
「レスポンスが遅い事が多いからloading画像を出すなどインターフェースを工夫しましょう」

これが最新技術かね?
何なんだろう? どういう話を回答して欲しい問題なのか、本当に分からんかった。


個人的な話

さて、今回は3回目の挑戦だったが、3回目が一番ダメとは、参ったな、こりゃ……。
去年は論文は合格してるのにね。

実はストレス起因なのか、今回は体調が非常に悪くて、土曜日の夜に嘔吐する程の超絶体調不良だった。
試験中は気力があったから平気だったんだけど、終わって帰り道の電車の中でまた嘔吐しそうなくらい体調が悪くなっちゃって。

その日は何も食べずにそのまま寝たわ。(´・ω・`)

さて、今、身辺を振り返ってみると、掃除もしていないし、洗濯もしてないし、体調は悪いし、食事は喉を通らない。
これで三連休が終わってしまって、もう通常労働に戻らなければならない。

参ったな、これは……。

来年もチャレンジするとして、受験を続けていくには生活環境の見直しが必要か。

負担も大きい試験だ。かつての中国の「科挙」という試験も、結局は家庭の事情とか勉強を続けられるだけの経済力とか、そういうのが伴っていないと受験以前の問題だったと聞く。

こっちも長期戦になりそうだから、勉強以前の身辺の問題から整えていく事が大事になりそうだな。(´・ω・`)

  • 2023年7月16日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-07-18T15:35:00-07:00&max-results=7&start=7&by-date=false

超絶体調不良

 夜中に苦しみで目覚めて嘔吐するほどの超絶的体調不良。技術士試験を明日に控えて、やっぱりメンタルおかしくなっちゃってるのかなぁ。(;´-ω-`)

何で去年で合格出来なかったのか、と過去を後悔するばかりである。

最近は悩み事も多くて、いつも集中力が低い。

話題の映画とかも観に行っていないし、録画しているアニメも観ていないし、何やってるんだろうなぁ。

はぁ……。(´・ω・`)

  • 2023年7月15日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-07-18T15:35:00-07:00&max-results=7&start=7&by-date=false

生きたくて死す

は~。生きるのがしんどい。(´・ω・`)

それもこれも技術士試験が7/17(月)に控えているからだ。

去年は論文試験は通過したのだが、その後の口頭試験で落ちてしもうた。

つまり、一度は合格した試験を再度受けるわけだが、一度合格した実績がある僕でもやはりこの試験は厳しいものがある。
偶々得意が問題が出てくれれば受かるが、そうでなければ落ちる。
そういう水準の勝負である。
そんな試験を控えれば鬱にもなる。

最近自殺したりゅうちぇるも他人事ではないな。(´・ω・`)


と言うのも、僕みたいなタイプの人間は、生きるから苦しんで、生きるから死ぬんだよ。


「生きる」とは何か?
今回で言うと、「試験に合格したい!!」だ。

  • 何とかして技術士の試験に合格したい
  • 合格したらそれを以て栄達したい

これが「生きる」だ。
逆に言うと、日頃から大して勉強もしておらず、出世も別にそこまで執着もせず、自由気ままに過ごしているタイプの人は、僕と同じ苦しみには遭遇しない。

りゅうちぇるも同様で、りゅうちぇるには「幸福になりたい!!」があった。でも現実はそう都合良くは運ばないから、悪戦苦闘の果てに疲れ果てて自ら死んだ。

つまり、りゅうちぇるは「生きたい気持ちが強かったから死んだ」のよ。
生きたいと思っていなければ、つまりもっと雑でいい加減に過ごしている人間はああいうことにはならん。
りゅうちぇるは「幸せに生きたい」という気持ちが普通の人の3倍強かったから、普通の人の3倍早く死ぬ羽目になった。


でも、そういう風には生きられんのが人の業なんだよな~。(´・ω・`)


とにかく、40歳にもなってこんなことやってるのは僕くらいのもんやで。

他の連中はとっくの昔に適当に折り合いつけて生きてるってのに。

いつになったら僕はこの路線から降りられるのか、自分でも分からん。


もう疲れちゃったもにょんよ、生きるのに。(´・ω・`)

  • 2023年7月12日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-07-18T15:35:00-07:00&max-results=7&start=7&by-date=false

りゅうちぇる死去

りゅうちぇる自殺……。理由は何となく察せられる。(´・ω・`)

テレビでは明るく振る舞っていたし、それが一つの芸風でもあったのだろうけど、内心苦しい部分が多かったであろう。(´・ω・`)

やはり離婚した辺りから無理の鱗片が表出していたのであろうな。

そもそも結婚して子供を持った時点でかなり無理していたのだろう。父親のあるべき姿だの子育てだのを掲げるようになったのも、言わば現実がその通りにならないからこその裏返しの反動。

その後、離婚してそれまでとは主義主張が逆転していくのだが、そのように言行が不安定に蛇行するのは、結局は現実がその通りにならないからこその裏返しの反動。


ずっと前から色々とおかしくなっちゃってたんだろうな。(´・ω・`)


ここが芸能人の悲哀。
各種の注目された言行も、単にメンタルおかしくなっちゃった結果として出て来ただけのシロモノでしか無いと思われるのだが、世間的には当人の主義主張あるいは芸風のように扱われて、ある所では熱烈な賛同、ある所では批判噴出。
ネットの誹謗中傷が心理的負担になるのは当然だが、本当の所を本人自身でも整理出来ていないこのような状況下では、賛同意見ですら負担になる。


そしていよいよ耐えられなくなってしまったのだろう。


色々な矛盾が整理つかなくなっちゃったのであれば、しばらく活動を休んで時間を置いて仕切り直すしか無いのだが、職業が芸能人ではそれも難しかろう。

1年も休んだら芸能界に居場所が無くなっているかも、と不安だろうし、そもそもそのように落ち着いた性格であれば芸能界を目指さないだろう。

従って「疲れた時はゆっくり休む」という選択肢を選ぶことも通常より困難であった。


「予期せぬ突然の出来事」と言うより、「分かっていたけど救えなかった」と言った感じなのではなかろうか。

気付いていた人は沢山いたでしょう。身近な人間もいたし、人付き合いもあった。でも救済の道が見つからなかった。


これはどうしたら良かったんやろね。(´・ω・`)

  • 2023年7月10日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-07-18T15:35:00-07:00&max-results=7&start=7&by-date=false

空腹

 お腹空いた。(´・ω・`)

けど何か料理を作る元気が湧かなくてね。(´・ω・`)

もう夜遅くなっちゃったし、お茶だけ飲んで寝ようかしら。(´・ω・`)

明日の朝にちゃんと食べられると良いな。(´・ω・`)

ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-07-18T15:35:00-07:00&max-results=7&start=7&by-date=false

マンション買わねば

う~ん。マンション買わなイカンか。頭が痛過ぎる。僕ももう40歳だからなぁ。(;´-ω-`)

まず一般論として、日本では家を買うのは30歳が標準だ。

伝統的に、日本は終身雇用制で65歳が定年であった。そこで30歳で住居を購入し、以後35年ローンで返済する。これが伝統モデル。国家の描いた都市計画だったのよ。

しかし今や終身雇用制ではないし、65歳定年ではない。更に僕は30歳の頃はドタバタでマンションの購入を選ぶ余地が無かったし、今もベンチャー企業勤務。

キャリアが完全に伝統モデルから逸脱しているんだよな。(;´-ω-`)

このうち、決定的な要因を占めるのが、収入の安定性。
ローンを組むのが何年として、その長期間に渡って計画したとおりの収入を継続することが出るか、ということ。

う~ん、僕はそういう安定したタイプではないぞ。(;´-ω-`)

  • 最初の会社でトラブったから次の会社にホイッ
  • 次の会社でトラブったからフリーランスにホイッ
  • ヘッドハンティングされたからホイッ

雇用の流動性の中に生き残りを謀るタイプ。だからずっと賃貸だったのよ。何かあってもすぐ動けるからね。

でも現実的に、流石に分譲マンションが必要な情勢だ。

調べてみたんだけど、条件に合う賃貸マンションが無い。(;´-ω-`)

賃貸マンションって、基本的には独身が住むものなんだろうな。
子供部屋を配置可能な間取りの賃貸マンションが検索しても出てこないのよ。

たぶん、僕が横浜在住なのも大きいのだろう。
地方なら3LDKの賃貸もあるのだろうが、僕の住んでいる地域には無いし、あっても家賃20万とか飲めない数字である。

これは買うしか無いか……。買わねば子供部屋が作れない。

しかし買おうにもそもそもの予算が……。

う~ん。(;´-ω-`)

  • 2023年7月9日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-07-18T15:35:00-07:00&max-results=7&start=7&by-date=false

EasyMesh 不安定

 う~ん。最近無線LANを買い替えたばかりなのだが、目玉機能である「Wi-Fi EasyMesh」(イージーメッシュ)の動きがおかしいぞ。(´・ω・`)

まずEasyMeshとは無線LANで親機と子機を使っている時に関係がある話で、我が家は遮蔽物の都合で寝室に電場が届かないから、子機を置いて遮蔽物を迂回して電波を飛ばしている。

そういう時、寝室にスマホを持って移動したら接続を子機に切り替え、書斎に移動したら接続を親機に切り替え……という工程が発生する。

EasyMeshは、その切り替えが自動で高速で速い、というはずだったのだが……。

確かに、最初は快適だった。しかし、切れてしまうんよ、ある時、ブツッと。
昼寝して起きたら切断されていることなんてザラ。

調べたところ、親機-子機の連結が切れている。

この親機-子機の切断は、論理的なものだ。子機を置く場所が遠過ぎて電波が届いていない、とかそういう物理的な理由ではない。

こういう時はマシンを再起動するに限る。

  • 親機を再起動する。⇒直らない
  • 子機を再起動する⇒直らない
  • 親機と子機の両方を再起動する⇒直る

う~ん、この挙動は何なんだ???

試行回数が少ないから自信があるってほどではないんだけど、親機と子機のどちらか一方に問題があるのではなく、両方同時に問題が起きてるように思う。

思うに、EasyMeshの認証。お互いをMesh網の一員として認識するファームウェアに問題があって、子機が親機から脱落してしまうのだろう。

ファームウェアのバージョンを見てみると、親機がver1.02、子機がver1.00。

どちらもリリースして間もないんだな。(´・ω・`)

ま~、恐らくはファームウェアに不具合があって、挙動が不安定なのだろう。
仕方ないからEasyMeshを切って従来方式で設定し直した。
結果、一晩経っても安定稼働している。

正直、従来方式でも体感的に差を感じるような不便は無いものの、せっかくだから最新機能で綺麗にセットアップしたかったのだが……。

まあ、しゃーないか。

やっぱり新製品は安定しないのはIT業界の宿命かのう。

次に買い替える時に再チャレンジしてみるか。5年後だな。(´・ω・`)