ちょっとこれ、寒くて早朝にウォーキング行く気にならないね。(;´・ω・`)
朝起きて、暖かいご飯食べて、ちょっとゆっくりして、体温が上がってきた今なら行けそうなんだけど、時間はもう9時。仕事が始まってしまう。
かと言って朝起きた直後は身体も冷えててとてもとても。
どうしたもんか。(´・ω・`)
ちょっとこれ、寒くて早朝にウォーキング行く気にならないね。(;´・ω・`)
朝起きて、暖かいご飯食べて、ちょっとゆっくりして、体温が上がってきた今なら行けそうなんだけど、時間はもう9時。仕事が始まってしまう。
かと言って朝起きた直後は身体も冷えててとてもとても。
どうしたもんか。(´・ω・`)
Twitterで地味に流れてくるアニメ、「ぼっち・ざ・ろっく」を視聴した。(´・ω・`)
バンドリみたいなものかと思ったけど、バンドリは曲の供給量が超多くて、音楽を披露する為の舞台としてアニメを使っている、と言う感じ。
こっちはストーリーとギャグがメイン、曲はちょっぴり、という印象である。まんがタイムきらら連載らしい緩い成長物語だった。
しかし、僕も音楽が出来ればな~。(´・ω・`)
僕は歌は苦手だし、演奏も何一つ出来ないのよ。
でもかの有名な孔子は琴の名手であったと聞くし、諸葛亮も名手。古代中国では琴棋書画と言って、
この4つが文化人の嗜みとされた。
この中でも琴は筆頭格で、琴が弾けないようなヤツは教養人とは言えない、くらいの扱いであった。
平安貴族が和歌を詠み、武士が茶道を嗜むようなものだな。(´・ω・`)
僕の人生はずっと仕事と勉強ばかりで、こういう嗜みが欠けてるんだよな。
無趣味も良いとこだし、ここらで一つ、孔子が琴を弾いていたのなら、僕はギターでも……という気もしなくはない。(´・ω・`)
どうなんだろう?
僕みたいな感じで、別にバンドとかライブとかやりたいわけではないんだけど、嗜み程度に一人で気儘にポロンポロンやりたいだけのギタリストってのも世の中にはいるのかね。(´・ω・`)
最近はパソコンの前で飲食するケースが増えたから、サイドテーブルを追加してみた。どうかな?(´・ω・`)
追加したのはドナルドダックが載っている丸いテーブルで、右下の白いラックは元からある。
酒とかジュースとかは白ラックの方にお盆を置いて、お盆の上に置く。
これで正面のメインデスクには何も置かなくて済むから、飲食しつつでもキーボードの操作には困らない、うっかりジュースをひっくり返す心配も無いわけよ。
僕は完全リモートワークだから、自室の設備は充実させていきたい。(´・ω・`)
新卒採用に「IT人材」枠設けるニトリHD、採用担当が語る事業会社で働く魅力とは
IT人材として入社した場合、最初の1年半は現場研修に出てもらいます。店舗を1年、物流部門を半年経験してもらって、ニトリグループの業務について学んでもらいます。そのためIT人材で入社した方も現場研修では顧客宅に車で訪問するケースも想定されますので、運転免許の取得をお願いしています。
これ、最初は無いと思ったけど、改めて考えるとアリな気がしてきたな。(´・ω・`)
まず、ニトリってのは業務系の企業でしょ? この手の会社に勤めるIT人材ってのはSIer路線で、ITスキルだけじゃなくて業務知識も必要である。
問題は「どのようにして両方の地域を得るか?」という成熟のプロセスなわけだが。
普通は「先にIT、後に業務」なのよ。
まずITに関する基礎的な知識を身に着ける。これはIT人材ならではの視点を身に着ける事と同じだ。そしてIT人材ならではの視点を以て業務を分析することで、ITスキルと業務知識、両方を身に着ける。
「この業務においては主キーは注文番号だな」
「いや、履歴があるから、注文番号+履歴番号が主キーか」
みたいな感じで業務とデータベースを結び付けて考えていく。
ニトリの場合はそれが逆。
基礎知識無しで現場に入ったら、それはただの現場の兄ちゃんやん?
IT人材ならではの視点を持ってないから、何も見えんだろう。
IT盲人や。(´・ω・`)
が、改めて考えてみると、ニトリ社員としては好都合なのかも。
まず、入社して一年半に渡って現場の兄ちゃんをやってるってことは、一年半経っても未経験者と同じ。3年やっても半分の経験しか無い。これでは転職出来ない。
スキルを身に着けて数年で転職していってしまう若手は会社にとっては大問題だが、ニトリ方式なら転職を防止することが出来るわけよ。
な~に、ITスキルの面で一年半ほど出遅れても10年もやってれば大して変わらん。まだ、現場業務の知識も、その時点ではITと結びつけて考えることは出来ずとも、後々に思い出して役立てることは出来るだろう。
別に派遣であっちこっち行くわけじゃないんでしょ? ずっとニトリ内で仕事が貰えると約束されてるなら問題無いやん。
最悪、育成に失敗してIT人材として役に立たない場合は現場に戻しちまえば良いだけのこと。
こういう人材が作られるわけだな。
なるほど。まあ「純粋なエンジニアとしてはちょっと……」という感もあるけど、ニトリは大企業だからね。
その辺のクソ企業にロックインされちゃったら困るけど、ニトリなら待遇も上々だろうから、ニトリで長期雇用を狙うのも悪くない。
普通の会社だったらちょっと敬遠したいけど、ニトリという会社の特性を踏まえれば、案外悪くない気がしてきた。
なかなか面白い事例おね。(´・ω・`)
参ったなぁ。客先から連携されてくる情報が余りにもデタラメ過ぎる。(´・ω・`)
基本、違う。
正しい情報だった部分が2割くらいしか無い。8割デタラメ。
こんなことが許されるのかね。(´・ω・`)
もちろん議事録とかエビデンスとかはちゃんと取って固めているけど、「議事録のとおりに作業したら本番障害になりました」ってスタイルで行くわけには行かないじゃん?
それは最終手段。
だから今は「相手が言っていることはきっとデタラメだろう」という念頭の元に検証してるわけだが、実際エラー祭り。参ったな、こりゃ。(´・ω・`)
次は内部に話を通さないといけないんだけど、それも言い回しが面倒だなぁ。
( ゚Д゚)「A社さんはこう言ってるけど」
(´・ω・`)「それはデタラメです!!」
( ゚Д゚)「君が勘違いしているだけじゃないのかね?」
みたいな話になっていくに決まっていて。
誰が本当の事を言っていて、誰が嘘を言っているのかを客観的に見分けることが難しい状況。
また、本当に僕が寝ぼけているだけって可能性もあるから、まずは自分自身の認識を改めて確認しているわけだが。
やっぱり間違っているのは客先の方だ。
とりあえず上司に一報は入れたけど、その一方でプロジェクト全体がザワつき始めてる。
あくまで「一報」であって、正確な所はまだ確認中やでな。
「一方」と「最終報告」を混同されても困るし。
いや、参っちゃうね、これは。(´・ω・`)
強烈な寒波 明日25日の朝は極寒列島 水道凍結や路面凍結に注意 この先も低温続く
「10年に一度レベル」の強烈な寒波の影響で、明日25日(水)の朝は全国的に厳しい冷え込みになるでしょう。広い範囲で氷点下が予想され、「極寒列島」になりそうです。マイナス4℃以下になる所もありますので、水道の凍結などに注意が必要です。
ひえっ!? 何これ(;´・ω・`)
「極寒」とは寒いだけという意味ちゃうの?
外は暴風が吹き荒れとるやん。
風が吹くなら強風警報出して~な。(;´・ω・`)
しっかし、よくこんな怠慢が許されるもんやな。(´・ω・`)
▼1月10日(火)
(´・ω・`)「23日から検証を始めたいと思います。検証環境の用意をお願いします」
( ゚Д゚)「検証環境は既に構築済です」
(´・ω・`)「助かります」
▼1月13日(金)
(´・ω・`)「あれ、確認してみたら、動かへんやんけ」
▼1月16日(月)
(´・ω・`)「頂いた検証環境、動いていないのですが?」
(; ゚Д゚)「すいません、確認します」
▼1月20日(金)
(´・ω・`)「まだですか?」
(; ゚Д゚)「本日中に完了します」
▼1月23日(月)
(´・ω・`)「まだですか?」
(; ゚Д゚)「すいません。構築完了まで一週間ほどお時間を頂きたく」
殺すぞ!!
2週間に渡って確認と催促を続けた結果、期日後にカミングアウトかよ。
まあ、こういうオチになる可能性も想定し、事前に確認と催促を行っていたあたり、僕も大人になったもんや。(´・ω・`)
昔の僕だったら相手の言葉を鵜呑みにして本日を迎えていただろう。
今の僕は相手の言葉に偽りが無いかを事前に確認するという観点があるから、「ウズさんは2週間前からこの事態を危惧して問い合わせを続けていた」という実績が作れておる。
この辺が若い衆には真似できない、大人の力ってもんよ。(´・ω・`)
後は午後の会議で、「検証環境の遅れにつき、スケジュールを一週間延伸する」という方向で話を纏めて完了。
これが技術者の処世術ってもんや。損害はこのタワケに請求しといてや。ウズは何も悪くあらへんで、ヘヘっ。(´・ω・`)