• 2023年1月26日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2023/01/it.html

ニトリIT人材

 新卒採用に「IT人材」枠設けるニトリHD、採用担当が語る事業会社で働く魅力とは

IT人材として入社した場合、最初の1年半は現場研修に出てもらいます。店舗を1年、物流部門を半年経験してもらって、ニトリグループの業務について学んでもらいます。そのためIT人材で入社した方も現場研修では顧客宅に車で訪問するケースも想定されますので、運転免許の取得をお願いしています。


これ、最初は無いと思ったけど、改めて考えるとアリな気がしてきたな。(´・ω・`)


まず、ニトリってのは業務系の企業でしょ? この手の会社に勤めるIT人材ってのはSIer路線で、ITスキルだけじゃなくて業務知識も必要である。

問題は「どのようにして両方の地域を得るか?」という成熟のプロセスなわけだが。

普通は「先にIT、後に業務」なのよ。


まずITに関する基礎的な知識を身に着ける。これはIT人材ならではの視点を身に着ける事と同じだ。そしてIT人材ならではの視点を以て業務を分析することで、ITスキルと業務知識、両方を身に着ける。

「この業務においては主キーは注文番号だな」
「いや、履歴があるから、注文番号+履歴番号が主キーか」

みたいな感じで業務とデータベースを結び付けて考えていく。

ニトリの場合はそれが

基礎知識無しで現場に入ったら、それはただの現場の兄ちゃんやん?
IT人材ならではの視点を持ってないから、何も見えんだろう。


IT盲人や。(´・ω・`)


が、改めて考えてみると、ニトリ社員としては好都合なのかも。


まず、入社して一年半に渡って現場の兄ちゃんをやってるってことは、一年半経っても未経験者と同じ。3年やっても半分の経験しか無い。これでは転職出来ない

スキルを身に着けて数年で転職していってしまう若手は会社にとっては大問題だが、ニトリ方式なら転職を防止することが出来るわけよ。

な~に、ITスキルの面で一年半ほど出遅れても10年もやってれば大して変わらん。まだ、現場業務の知識も、その時点ではITと結びつけて考えることは出来ずとも、後々に思い出して役立てることは出来るだろう。

別に派遣であっちこっち行くわけじゃないんでしょ? ずっとニトリ内で仕事が貰えると約束されてるなら問題無いやん。
最悪、育成に失敗してIT人材として役に立たない場合は現場に戻しちまえば良いだけのこと。


  • ニトリの社員としては役に立つ人材だが、転職には不利である


こういう人材が作られるわけだな。

なるほど。まあ「純粋なエンジニアとしてはちょっと……」という感もあるけど、ニトリは大企業だからね。

その辺のクソ企業にロックインされちゃったら困るけど、ニトリなら待遇も上々だろうから、ニトリで長期雇用を狙うのも悪くない。


普通の会社だったらちょっと敬遠したいけど、ニトリという会社の特性を踏まえれば、案外悪くない気がしてきた。

なかなか面白い事例おね。(´・ω・`)

0 件のコメント: