• 2023年10月19日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-10-21T03:02:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

900万流出祭り

 やりやがったな!!(; ・`д・´)

13年7月ごろから23年1月の約10年間にわたり、データを管理するサーバーに直接アクセスして作業端末にダウンロードし、USBメモリーを使って持ち出したとされる。データベースへの不審なアクセス検知策が不十分だったという。

10年に渡って抜き出し続けておったんか。結構長いな。(; ・`д・´)


ま~、しかし、これね~、無理なんだよね~。(´・ω・`)


「セキュリティを厳重にしていれば大丈夫なんでしょ?」と言われればそうなんだけど、結局、何か穴がある。

例えて言うなら、

  • これから人気アイドルのコンサートを行います
  • 観客数は10万人が予想されます
  • この中で犯罪が絶対に起きないように警備を厳重にしなさい

可能かね?
ま~、入場時に持ち物検査して、警備員も多めに入れて、監視カメラも置いて。でも「隣のホテルから銃を乱射されるとは思ってなかった」とかね。

広大な守備範囲の中のどこかには何かしら穴があるんよ。

となると、ポイントは2つ。

一つ目は、「過失の度合い」

「相手が極めて巧妙なら温情もあるけど、そもそも守備が甘かっただけなら死刑」みたいな、匙加減の話。
その辺はこれから検証するんだけど、結局は塩梅の話でしか無いわな。対策しても結局はまだ何か穴が残るだろう。

二つ目は、「厳罰化」

これが社会の本音よね。
「防ぐのは無理だから、発覚した時の罰を重くしてやろう」という暴力作戦。
僕は個人情報保護の罰則が厳しい理由はこれだと思っている。結局のところ、管理者に自己防御する能力が無いのが最初から分かっているから、発覚した時のペナルティを100倍重くして見せしめにする、という。

今回の事例だと、犯人は実刑を免れまい。監督責任者の中にもキャリアを棒に振る人が出るだろう。カワイソス。

まあ、ハッキリ言って流出件数が1万だろうか900万だろうが、そんなのは数字の派手さでしかなくて、結局は「自分の住所や電話番号くらいどこぞに漏れてても不思議じゃないな」という感覚で自己防衛して暮らすしか無いのよね。

例えば、どこぞの漫画喫茶行った時に、名前と住所と電話番号を書いた。それがどうなってるかなんて知らんぞ?

まあ、この辺りの管理を本職とするIT系の人間は要チェックだけど、一般市民はただ全てを受け入れるしか出来ることは無いだろうな。(´・ω・`)

  • 2023年10月9日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-10-21T03:02:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

L字机希望

 購入したマンションに、いつ、どのように引っ越しするかの計画を立案中。(´・ω・`)

まずまだ現地には元々の住民が住んでいるから、その人達が退去しないと始まらん。
その後でクリーニングや簡単なリフォームを済ませ、いざ引っ越しする。

今考えているのは、引っ越し先に持っていく家具、特に机だな。

引っ越し先は、家全体では広くなるんだけど、僕のオフィスルームそのものは狭くなってしまう。

なのでこれを機に机や棚を見直ししてスペースを有効活用したいのよね。

考えているのは、「L字机」なんかどうかな?

部屋の形状が特殊な部分があってね、奥行きまで綺麗に机を詰めてしまうにはこのL字型が良いんじゃないかと思うんだよな。

住民が退去したら改めて部屋のサイズを測って買うか。(´・ω・`)

  • 2023年9月28日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-10-21T03:02:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

Windows11 サウンドの不具合

 旧PCがぶっ壊れた都合で買い替えた結果、OSがWindows11になっちまった。しかし、やっぱりまだ枯れていないのか、何か挙動がおかしい部分が散見される。(´・ω・`)

今、特に困っちゃってるのがサウンド。

症状

最初は普通に音を再生しているのに、急に「ブッ……ブッ……」とノイズ音が走って音が出なくなる。「ブッ……ブッブッ……ブッ……」として少し待ってると復活することもあるが、そのまま全く音が出なくなることもある。

一体なんじゃ、こりゃ。


解析

間違いなくソフトウェア的な問題だ。機器の故障や接続不良ではない。

まず分かっていることは、こちら「オーディオの強化」。


この画面の下の方にある「オーディオの強化」のオンオフを切り替える。

これが困ったところなのだが「オンにするとダメ、オフならOK」ではないのよ。オンオフを切り替えることによって、内部的に何かがリフレッシュされるんだろうね。オンでもオフでもどっちでも良いのだが、とにかく止まったら切り替えてリフレッシュ。

このあたりからもソフトウェア的な問題だと確信しているんだけど、どうすれば直るのかが分からない。

次に、スピーカーの詳細設定から行けるこの画面。



この辺を無効にしていくのも効果がある。
現在、上の設定で調子が良い。

たぶんなんだけど、基本的には「無効」が正解だと思われる。

ただ、ネットで調べた情報によると、「無効に設定しているのに、内部的に有効に変わっちゃっている」というバグみたいなケースがあるみたい。

でも上記の詳細設定でガッツリ無効にすることにより、しばらくの間は安定するくらいの挙動。
止まるまでの頻度は減ったと思う。

まとめ

と言うわけで、これはWindows11のOSのバグなんじゃないかなぁ。
上記のやり方で暫定回避するくらいはできそうなので、暫くはこれで様子を見てみるか。(´・ω・`)
  • 2023年9月26日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-10-21T03:02:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

ディスクの無いパソコン

 ぶっ壊してしまったPCの代わりが届いた。とりあえず旧PCから移植可能なパーツを移植する。とほほ。(´・ω・`)

開けて気づいたんだけど、このパソコン、HDDが無いぞ。(; ・`д・´)

いや、SSDを選んだからなんだけど、SSDであってもSSDのパーツが存在するはずじゃん? 

こういうの。これが無い!!
でも無いわけ無いんだよな。どこ行ってしもうたんや?

答えはこれ!!

なんやこれ。メモリちゃうんか?(´・ω・`)

何でも、M.2 SSD と言って、こんなペラペラのメモリみたいなサイズで1TBもあるらしい。
見つからんわけだ。

このパソコンをひっくり返してよく探せばどこかにこれがハマってるんだろうな。

興味あるけど、下手にいじくり回してまたぶっ壊すリスクは避けたいから、「おそらくこういうことだろう」と理解したところで手を引いた。

やれやれ、時代は進化しておるのう。(´・ω・`)

ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-10-21T03:02:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

一網打尽

え〜。(;´・ω・`) 

>当時はロシア海軍指導部の会合中だった

偉い人が集まって会議しているところにミサイルが飛んできて一網打尽にされてしもうたんか。最高司令官以下、重鎮格の将校が34人も一発で爆死。
まさに投網で魚をごっそり釣り上げるような大豊漁。ワッショ〜イ♪

って、これは萎えるね。(´・ω・`) 

黒海艦隊の隊員はやる気残ってるんだろうか。こんな遊ばれてるような勢いで面白いようにやられてしもうて。

そのうち後任が着任するんだろうけど、こんな能無しが仕切ってる職場では働きたくないわな。

いつまで戦争続けるのかしら。(´・ω・`) 

  • 2023年9月24日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-10-21T03:02:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

PC大破

 しまった、やらかしてしまったっぽい。(´・ω・`) 

パソコンの部品を交換しようと作業していたらパソコンが起動しなくなった。

もちろん交換していたパーツは元に戻したんだけど、全く起動せず。どうやら交換作業の中でうっかり何かを壊しちゃったっぽい。

怪しいと感じているのは、電源。交換しようとしたパーツ自体はグラフィックボードなんだけど、途中で何か変なノイズ音が走るようになって。

思うに、グラフィックボードの差し方が下手で電流が変な形に流れてしまったのではないか。


これは新しいPCを買うしか無い。(´・ω・`) 


う〜ん。まだWindows10で過ごしたかったんだけど、買い換えたら強制Windows11になるが、仕方がない。(´・ω・`) 


しかし、そろそろ損切りだな。

元はと言えば、リモートワーク環境の快適性UPを目指してグラフィック関連に手を出したのがそもそも誤り。
僕には不釣り合いなものであることがようやく分かった。

残念な結果に終わってしまったのは残念だが、失敗を経て学んだ教訓は以下。

  • 4Kモニターは出力機器とそもそもの素材が4K対応している必要があり、その両方が揃わない環境ではモニタだけ変えても意味がない。
  • 繋ぐだけでも割とマシンパワーを食う。「4K対応モニタだけど今はその機能を使わない」ってことが完全には出来なくて、並性能PCを繋ぐと挙動がおかしくなる。
  • 従って、一つの4KモニタをHDMI交換機を使って複数機器で共有するのは相性悪い。例えば、PS5を繋げばPS5は動くであろうが、切り替えた時のPCが並性能の場合、PC側がおかしくなる。

一番の教訓が、「4Kモニターを低解像度モードで動かすことが出来ない」ということ。
いや、正確に言えば、動きはするのよ。でも挙動がおかしい。
リフレッシュレートを半分に下げるとか、細かいチューニングを施して何とか……ならないんだなぁ。
もう一息だった感もあるけど、結局はどこかで問題が出る。

繋いだだけでは動かず、マニアックな知識を動員しなければ無理って時点で、そこまでの映像マニアではない僕の領域ではないわな。(´・ω・`) 

「グラフィックボードの性能」「モニタの性能」「パソコンの電力供給」「グラフィック設定の意味」これらを全部理解して揃えなければ快適にならんのだが、
僕の用途だとそれらが揃う状況にはならんってことが分かった。

要するに、ギブアップだ。

まあ、良い勉強にはなった。
結構な大金をドブに捨てる結果になったが、一方で気持ちの整理がついてモヤモヤは晴れた。

ここから先はマニアックの世界だ。僕が首突っ込むもんじゃないな。

一つ立ち戻って身の丈にあった生き方をしよう。(´・ω・`) 

  • 2023年9月23日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2023-10-21T03:02:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

4Kディスプレイいらんかったかな

 少し前に買った4Kディスプレイだが、時期尚早だったかな。(´・ω・`)

と言うのも、僕はリモートワークもあって家にいることが多いから、モニタも良いヤツを買って、ゲームや動画視聴も快適にしてみよう、という試みであった。
が、元々映像機器には詳しく無くて、とりあえずAmazonで評判良いヤツを買ってみた、程度なのよ。

買って色々試してやっと分かってきた。

結局のところ、再生するコンテンツの方が4Kに対応していなければ意味無いのよね。

僕がプレイしているSwitchは1920×1080 ピクセル、4K非対応であるから、結局元々のディスプレイと解像度は同じだ。
AmazonPrimeの動画も同様で、観ている動画はどれも1920×1080が最高画質で、4Kパワーを使うことは無い。

だから宝の持ち腐れみたいな状態になっちゃってるのよね。(´・ω・`)

しいて言えば、上位機種だから元々のディスプレイより発色が良くなったりしている程度のことはあるかもしれないけど、そんな細かい部分まで僕には見分けられないし……。

まあ、暫くすれば世の中の方が進化して、Switchの後継機が高解像度に対応するとかあるだろうし、このモニタは将来に期待してこのまま使っていくとするか。

映像とか音声とかは難しいのう。(´・ω・`)