• 2022年6月19日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-06-20T05:46:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

技術士模擬試験・午後

模擬終了。疲れた。(´・ω・`)

模擬試験は予想問題でもあるんだけど、やっぱり基本は例年と変わらないノリみたいだね。

去年に受けた指導の内容をどこまで覚えているかという勝負だったが、書き始めてみると思い出して書けた辺り、ちゃんと頭に残ってるんだな。

模擬試験受講は3万円と高かったが、これを機に勉強を再スタート出来て、予想問題も貰えたと思えば安いものか。

ってか、これくらいの金を堂々と払える収入が無いとスタート地点に立てない。(;´・ω・`)

それくらい難しい試験。
試験勉強をする為に金が必要ってのがまた世知辛い世の中だが、これが現実か。

まあ、試験そのものの受験費用も14,000円だから、年間44,000円を試験に投じているわけか。決して安いものではない。

金銭的にも、苦痛的にも、何とか合格して楽になりたいのだが。(´・ω・`)

ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-06-20T05:46:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

技術士模擬試験・午前

本日は技術士模擬試験。今、午前問題を解き終わったところ。(´・ω・`)

いやぁ、やっぱり受けておいて良かったね。って言うのもやっぱりモチベーションの問題なんだけど、過酷なセミナーと宿題続きだった去年とは違って今年は自主勉強だから、感覚が鈍くなってるんだよね。

「感覚が研ぎ澄まされてる感」ってのは確かにあって、去年の僕にはそれがあったが、今年は無い。研ぎ澄まされていた去年でも落ちたんだから、今年がこんな調子では受かるはずも無く。

って状態だったけど、模擬試験やって神経が戻って来たわ。

「模擬試験やるのと過去の問やるの、何が違うの?」ってくらい同じようなことやってるんだけど、やっぱりもうモチベーション的限界が来てて、こういうイベントに背中を押して貰わないと心が動かんのよ。

それくらいこの技術士試験は過酷。僕が過去に合格してきた情報処理試験とは次元の違う辛さなんよ。

どうやってモチベーションを維持していくかってのは切実な問題だなぁ。(´・ω・`)

  • 2022年6月18日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-06-20T05:46:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

ダイエット進捗報告

そろそろダイエットを始めて3週間目になる。進捗はこちら。(´・ω・`)

3kgくらい痩せたかな。

最初の一週間目はまだダイエット手法が確立していなかったんだけど、二週間目から本格化して、三週目からはペース良くなって来てる。

ダイエット手法はネットで色々調べて、一度は断食までやってみたんだけど、やっぱり一番大事なのは創意工夫だな。

今の世の中はダイエットに関する情報が氾濫しているから、それらをしっかり読み込んで取捨選択し、実際に試して、自分に合った形に調整していく。

「調整」ってのは、例えば、

  • 本来はジムに通いたいけど、余りに高いから自宅の設備増強で対応しようかな

とか。

  • ダイエット総菜は日曜日のうちに作って平日は作る手間を減らそうかな
とか。

やっぱりどうやっても万全を期すことは無理で、生活の都合で理想的な環境でダイエットに専念することは出来ない。何かしらケチがついてる。
そこを創意工夫で何とかダイエットを続けられるように持って行く、と。その辺がダイエットで最も重要な所か。

このペースで行くと7月中旬には生活指導員から指定された目標の74kgに到達する。
が、74kgでも別にスマートとは言えないな。(;´・ω・`)

とりあえず74kgを第一目標として、そこから更に続けるかはそれから考えるか。(´・ω・`)

  • 2022年6月17日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-06-20T05:46:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

父の日

 最近ネットサーフィンして驚くのが、広告がターゲッティングされてるのよね。(;´・ω・`)


  • 父の日のプレゼント
  • 父の日にどうぞ
  • 父の日に感謝の気持ちを

6月19日の父の日を念頭に置いた広告が出まくってるのよ。

凄いのが、去年は絶対こんな広告無かったからね。僕が父になったことが広告AIでは識別出来てるんだな。(;´・ω・`)

このように人間個別に最適化しされた広告のことを行動ターゲティング広告って言うんだけど、いや、凄いなぁ。

最近は少し落ち着いてきているけど、これがAIの力なのよ。

たぶん、この分野がIT業界の中でも最先端。世界一の頭脳が投入されているのが、宇宙開発でもバーチャル世界でも無く、この行動ターゲッティング広告だと思う。

願わくば、僕もこの業界に携わりたかったな。
どこに申し込めば行動ターゲッティング広告開発に参画出来たんだろうね。

この手の技術ありきの話は日本にいてはダメだったのかもしれんな。(´・ω・`)

  • 2022年6月15日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-06-20T05:46:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

靴新調

ダイエットの為にウォーキングを頑張っている僕だが、ふと気付いたら靴がボロボロになっとった。(;´・ω・`)

そもそも古かったからなぁ……。そこで新しい靴を買ってきたお。

今回のはウォーキングシューズだね。

と言うのも、靴屋に行ったら「普通のスニーカー」と「ウォーキングシューズ」が別々に売ってるのよ。

「何が違うんや?」って店員に聞いてみたら、普通のスニーカー、つまりランニング用のスニーカーは軽い。ウォーキング用のスニーカーは重くて頑丈である。

普通のスニーカーは速く走る為に軽く作ってあるが、ウォーキングシューズは足の保護を重視しているってことだろうね。

そして僕の場合、ダイエットの為に気合入れている時は走ることもあるが、その趣旨はタイムアタックではない。
一秒でも速く走りたいと思うのであればランニング用スニーカーを選ぶべきであろうが、僕の場合はダイエットの為にウォーキングの延長として走ることもあるだけ。

と考えて、ウォーキングシューズを選んだ。

靴を新調してウォーキングのモチベーションも上がるに違いない。


しかし、ちょっと運動するだけでも金掛かるもんだね。(;´・ω・`)

一番金が掛からないのは家で寝ていること。ちょっとランニングするだけでも靴買ったり、洗濯機を回したり、何かと出費が発生する。

アメリカだと貧乏人ほど太っていると聞くけど、さもありなん。金持ちは備品揃えてジムに行ける。スニーカーを買うのにも難儀する貧乏人は太るしか無い。

僕はその中間で、ジムには行けないが靴くらいは買える層だ。

ダイエットも結局は金がモノを言う世界なんやな。(´・ω・`)

ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-06-20T05:46:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

体調改善

 ダイエットを始めて3週間目になるが、約2kgの減量に成功。この調子で週1kgを目標に進めていきたい。(´・ω・`)

しかしダイエットをやって実感するのは、体調が良くなってきたことだな。

以前は午前中怠いからモンスターエナジーを飲んで目を覚ますとかやってたけど、今はそれが必要無くなった。
まあ、僕はモンスターエナジーの味や飲みごたえが好きだから今でもジュース的には飲みたいんだけどね。

あと、ダイエットも序盤と継続後で感覚が違うね。

ダイエット序盤は日中も夜も眠くて眠くて。頭痛もあったし。低血糖から来る体調不良なんじゃないかと心配していたけど、同じことやっていても今は何ともない。

好転反応と言って、運動と食事改善の結果、デトックス効果が働いた。デトックスってのは体に含まれていた悪い成分が血中に流れ出して最終的に排泄されるというロードマップを辿るんだけど、その過程、「悪い成分が血中に流れ出しているが排泄は未完了」という状態の時に体調不良が発生する。これが好転反応だ。

先週はこれが発生していたっぽくてとにかく体が怠くて、頭も痛くてキツかった。しかし根性で一週間は耐えて、今はすっかり何ともない。

目安は一週間だね。最初の一週間がダイエットのキツさのピークで、そこから先は日常となる。

この感じなら数ヶ月後にはダイエットも完了できそうだな。(´・ω・`)

  • 2022年6月14日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2022-06-20T05:46:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

自室ジム化

 ジュニアのお迎えを見越して、家にある僕の備品の撤収を始めた。
人間とは不自由なものよ、子を得た事で、逆に自らの居場所を失うとはな。(´・ω・`)




具体的には、トレーニングスペース。

今まではリビングでフィットネスしていたんだけど、今後はリビングでジュニアが寝ているという環境になる。
そんなところで僕がドタバタと運動しているわけにはいかん。

その為、フィットネスセットを全部自室に引っ越しした。
フィットネスをする時はドアを閉めて防音空間にしてからフィットネスする作戦だ。

問題点は、やはり、余りにも狭い。(;´-ω-`)

ちょっとやってみたけど、フィットボクシングは無理だ。
ディスプレイの前では机をぶん殴ってしまうし、ディスプレイから離れると角度が合わないから画面が見えない。

ヨガマット1枚だけなら敷けるから、画面を見なくてやれるもの、例えば腕立て伏せとかはこの環境でもやれるはずだが。

どうやって、この不自由な環境でダイエットを継続するか、頭の使いどころである。(;´-ω-`)