う~ん。コロナが流行ってそろそろ2年か。そろそろ会社飲み会したくなってきたな。
前時代的と揶揄される面もあるけど、偶にはやらないと上手く仕事が回せないケースもあると感じる今日この頃。(´・ω・`)
いやぁ、仕事なんだけどね。
基本的には僕がプログラムリーダー、もう一人がメンバーなのよ。
僕が上で、若い衆が下だな。
で、二人揃って打ち合わせに参加するでしょ。
その後に内部で検討の議論とかもするでしょ。
そういう時に、
(´・ω・`)「これはこうこうこうだから、こういうプランが良いと僕は思うんですけどねぇ」
と、主導的な発言をするのが僕だってのは、当然と思うのよ。
僕の方がハイスキルという位置付けなんだから。
しかし、だ。
(´・ω・`)「いやぁ、ハッキリ言ってさっきの話、何が何やら。皆さん何言うてますのん?」
というお手上げ発言をするのも、僕なんだよね。
若い衆は基本無言、口数が少ない。
そんなはずは無いんだよ。
ハイスキル者の僕でも分からんのだから、若い衆はその10倍分かっとらんに決まっとる。
だから、分からん発言は若い衆ほど多くて然るべきなんだが、実際は僕の方が多い。
この辺をどう思っているのか?
ハッキリ言えば、「質問するのを臆して黙っているだろう!!」と指導するべき時なのだが、リモートワークのチャットでは難しい。
何が分からんのかも説明できないレベルで分からんから、口に出来ないのだろう。そんなことは察ししているけど、「ウズさん、自分でも分かんないけど、とにかく全然分かりません(泣)」の言葉も出て来んのはどういうことや!!
何か言え!!
と感じる今日この頃なのだが、こういう説教系の話は直接会って言うべきもので、チャットでは気持ちのすれ違いが生じる、と僕は思うのよね。
だから、飲み会。飲み会じゃなくても、リアルかつシチュエーションが必要。
人材育成を意識すると、どうしてもリモートワークってのには限界を感じる。
各自で仕事するだけならリモートの方が絶対効率的なんだが。
フリーランスからサラリーマンに転職してしまった宿命だな。
まあ、サラリーマンの中にも中堅格でありながらこういう面倒な役割に知らんぷり決め込む輩もいるけど、僕はちゃんと対応する主義。
さて、どうしたものか。(´・ω・`)