あれ~。(´・ω・`)
これと言って特に大したことやってないのに、GWはもうあと僅か。。。
スーパーやニトリに少々お出掛けはしたが、殆どの時間はモンハンやってた。勉強もコツコツやったが。
何か全然時間が足らんのう。
これで間もなく仕事が再開するのか。
人生とは短いものじゃのう。(´・ω・`)
あれ~。(´・ω・`)
これと言って特に大したことやってないのに、GWはもうあと僅か。。。
スーパーやニトリに少々お出掛けはしたが、殆どの時間はモンハンやってた。勉強もコツコツやったが。
何か全然時間が足らんのう。
これで間もなく仕事が再開するのか。
人生とは短いものじゃのう。(´・ω・`)
モンハンのアプデが来たぞ!! GWはモンハンや!!(`・ω・´)
と思ってたら、クソッ。研修会社から課題が出てきやがった。
1800文字で論文書けって。
受講生がサボらんようにタイミングを見計らって出してきやがるみたいだな。
まあ、資格取得の戦いもいい加減しんどいし、このGWはちょっくら勉強して一発合格を目指すか。
大変や。(´・ω・`)
うっ……。(;´・ω・`)
首の痛みで2週間ほどフィットネスが満足に出来なかった所から最近復活したところ、全身に疲労が……。
足は筋肉痛だし、背筋も疲れてるし……。
ちょっと休息しよう。
健康作りもなかなか大変だのう。(´・ω・`)
あれ~。(;´・ω・`)
泣きが入った隣のチームからのHELPなんだけど、何かHELPが撤回されて、隣のチームが遂行することになったぞ。
一度泣きが入ったような状況のプロジェクトで撤回なんてあるのかしら?
何か上の方で揉めたんじゃないかなぁ。。。
受け持った仕事が消化できないなんて組織のメンツに関わるから、その辺がトラブルになって、結局は元々の担当チームが自力でやることになった、と。
嫌な雰囲気を感じるなぁ……。
と思ってたら定時後、隣のチームのヤツから個別チャットでHELPが来たぞ。
エラーが出て動かん。どうすれば良いのか教えてくれ、と。
僕を巻き込むのか!?(; ・`д・´)
いやぁ、正直言って、個別チャットはマズい。
隣のチームが自力で解決できないような話を、僕がこっそり裏でレクチャーして解決する。
これは管理体制上の重大な問題だ。
イカン。完全にイカン。
しかし、その認識は向こうにもあるはず。
それでもなお、僕にこっそり個チャが来るってことは、それだけ困ってるんだろうなぁ……。
表向きには「全然分からんのですけど?」なんて言えない立場に追い込まれているのだろう。
さて、どうしよう。
正論で接するか、情で対応するか。。。
で、僕のスタイルとしては……、情に倒れる。(;^^)
いやぁ、上の人間に振り回されてる下っ端に向かって「本件の問い合わせはマネージャーを通してください」とは言えん。
可哀想だから。
正論で接した方が正解だとは分かってるんだけど、この辺が僕の性格の弱点なんだよな。
とりあえず、裏でこっそりと解決方法をレクチャーしてやったが、この行いが別の火種にならないか心配。
厄介なポジションに入っちまったなぁ。(´・ω・`)
昨日、隣のチームがギブアップしてきたのは、外注切りが原因だったみたいだな。(´・ω・`)
と言うのも、僕の周辺には小規模システムが何個もあるんだけど、その大半は既に開発が終わっており、今後大規模な改修は無い。
あるのは小規模なアプデのみ。小規模なアプデってのは、例えば固定文言を書き換えるだけ、とか。
これくらいだったら外注を雇うまでも無く、内部の人間だけで遂行出来るでしょ?
影響ヵ所も何も無い。ただメモ帳でhtmlを開いて1ヵ所書き換えるだけ。
内部の人間だけで十分出来るだろう。
しかし、それが出来なかった。
たぶん、改修以前の状態なんだろうな。
如何にメモ帳で書き換えるだけとは言え、その書き換えた結果を目で見る為には、自分のパソコンでシステムを起動させなきゃいけないでしょ?
でも自分のパソコンにDBをインストールする方法が分からんとか、DBをインストールしてもテーブルを作る方法が分からん、とか。
あるいはチェックアウト直後は本番構成になっているプロパティ設定を自分のパソコンに合わせる方法が分からん?
とにかく、起動が出来ないから改修する1ヵ所がどこにあるのかも分からず、従って僅かな改修も出来ない。
だから僕に変わってやってくれ、と。僕ならば既に環境もあって内容を抑えているから、5分や10分で作業完了する、と。
キッツいなぁ。(´・ω・`)
確かに環境構築ってのは最大のハードルで難しいのは承知しているんだけどね。
新人とかが一人で構築するなんて絶対無理で、各パラメータの意味や問題の切り分け手順などを承知した人間がいないとローカル環境で立ち上げることすらできない。
言う程簡単な作業ではないってのは承知しているんだけど、それってつまり、自分一人で環境構築出来る人材が隣のチームにはおらんってことじゃないか。
そんな状態なのに外注切ってしもうたんか。
( ゚Д゚)「固定文言を1コ書き換えるだけなんて、遅くても半日あれば十分だろ」
とでも思ってたんだろうなぁ。
実際には指一本動かすことも出来なかった。
キッツいなぁ。(´・ω・`)
あちゃ~。隣のチームがギブアップして仕事がこっちに流れてきた。(´・ω・`)
まあ、こっちでやれば半日で終わる仕事なんだが、こんな軽微な仕事も完遂出来なくって期日3日前に泣きが入るとは、よほどトラブっているのだろうな。
4月は要員の入れ替えもあっただろう。新しく雇った外注が使い物にならず、僅かなプログラミングも満足に出来ない状態になってしまったのかもしれん。
こりゃまだまだこの現場での我が社の地位は安泰やな。(´・ω・`)
社内改善、お次はシンプルに勉強、レクチャーだな。(´・ω・`)
現在、ウチのシステムはJavaのメモリリークが起きてるから、時々システムを再起動しているのよ。その原因はミドルウェアにあるっぽくて解決出来ないのだが、ともかく「jstat」というコマンドでデータは取得している。
取得可能なデータは以下のとおり。
何を言うとるんや。(´・ω・`)
MCの数字が増えているからMCがメモリリークしているのは分かるんだけど、MCって何なんや?
MCを日本語に訳すとメタスペースなんだけど、メタスペースって何なんや?
その辺、意味を理解せず数字が増えたことだけ見ている輩がいるから、僕が改めて調査して、上記の英語の羅列全部の意味を資料に起こして、内部レクチャー。
などなど。
本来はこの辺の技術調査が僕の本職なんだよな。
「放置しているチケットを整理しましょう」とか、そんな寝ぼけた生活指導は程々にして、技術指導という本業を頑張れるようになりたいものじゃ。(´・ω・`)