• 2020年5月23日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-05-24T01:13:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

手本

イラストの練習をしていくにあたって、誰を手本としていくかが絞り込めない。(´・ω・`)


今の世の中って上手なイラストが沢山あるんだよね。(´・ω・`)
どれか一つをとして崇めて、それを模倣したいんだけど、目移りしてしまって唯一神を選べない。
あの人のイラストも可愛いし、この人のイラストも可愛いし……。

そもそも、萌えイラストを参考にしているのがイカンのだろうか。




やりたいことを考えると、むしろこういうイラストの方が僕の方向性に近いような気がする。

これはこれで恰好良いんだけど、可愛いイラストも捨てがたいし。

まだ自分自身が見えてないんだよね。(´・ω・`)
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-05-24T01:13:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

先行き長し

う~ん。(´・ω・`)

今日もイラストの修行をしていたけど、全然ダメだな。
もう一回、基本に戻ってやり直すか。

楽しみながらコツコツと腕を磨いていくことが大事や。(´・ω・`)
  • 2020年5月22日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-05-24T01:13:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

キープ君

なんとか9月までは食い繋げそうだ。(´・ω・`)

要件が決まらなくてどんな仕事するかもハッキリしていないんだけど、いざ決行となった時に必要だから、それまでキープしておくという……。

なかなか不安定な身分じゃわい。(´・ω・`)
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-05-24T01:13:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

説明員

しかし、相変わらず仕様……と言うか要件が決まらんな。

6月から販売促進キャンペーンを始めたいそうなんだが、どういう条件を満たした人を優遇するかで意見が分かれていて。

無条件で全員優遇なのか、住んでいる場所で優遇するのか、現在の契約内容が条件を満たしている人で優遇するのか。

それが決まらんのよね。


(´・ω・`)「A部長は無条件案を提案しているのだが、B部長は地域優遇を推しており、また社員の中には契約条件優遇を提案する人もいる」


みたいな状況。


(´・ω・`)「あんな意見もあれば、こんな意見もあるんですよ」


みたいに、間違ったことは言っていないけど、価値のある意見も出てこない

永遠の客観的立場。


(´・ω・`)「現在、プロジェクトはこういう状況にあるんですよ」


とか、「現在の状況を客観的に説明する」なら出来る人は多いんだけど、行動する人は限られている

このように、管理職でもなければ作業者でもない「説明員」が増えてしまうと、プロジェクトが何事もチンタラするようになる。


一方、そういう状況でもフリーランスはフリーランスなりの存在感を見せていかないと契約終了になっちまうから、チャット部屋のあっちこっちの様子見て、隙あらば参戦する、みたいな挙動が必要になる。

スキルの高い/低いと言うより、存在感の強い/弱いが、お金に繋がっていくからね。

フリーランスも楽じゃないわい。(´・ω・`)
  • 2020年5月20日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-05-24T01:13:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

昏睡

仕事に疲れ果てて10時間くらい寝た。(´・ω・`)

やっぱプロジェクトの立ち上げというのは大変でのう。

リモートワークで助かったわい。(´・ω・`)
  • 2020年5月18日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-05-24T01:13:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

更なる修行

前回の反省点を活かし、アタリを適正に置く。
髪の毛は適当。


この時点で前より確実に人間の形状しているよね。

やっぱり分析は正しいんだ。

次は目を入れてみるか。
普通に入れてみると、


ちびまるこちゃんのび太のママみたいになってきたが、ちゃんと成立しているな。やっぱり輪郭が第一関門だったんだ。

目をもっとパチクリさせた方が可愛いかと思って、大きくしてみる。


これだけだとバケモンみたいだけど、コントラストを入れてみよう。

全然違うよね?
コントラストという概念を理解する必要があることが分かった。

ただ、これはちょっとピカピカ過ぎるか。
これはこれで一つの路線な気もするけど、


今はとにかく「普通」に描けることを目指して練習中だから、ピカピカをちょっと抑えて……。
あと、まぶだの下側を消すという技に偶然気が付き。

こんな感じ。

どう?
成り立ってきてるよね?

成せば成る。
継続と努力や。(`・ω・´)
  • 2020年5月17日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-05-24T01:13:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

コテージパイを作ったお

やっぱり人間っちゅ~のは日々刺激を受けていないと頭が働かんからのう。(´・ω・`)

毎日漫然とカップラーメンを食うような生活ではダラダラしちゃって身が入らないから、気合入れて料理を行って生きる活力が湧くようなものを食わんと。

料理は闘争や!!(`・ω・´)

今日はコテージパイを作ったわい。