• 2020年3月2日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-03-03T06:30:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

2週間

ディズニーランドとかの休みって3月15日(日)までってことになってるでしょ?
つまり、2週間。

ネットでも「ここ1~2週間が勝負!!」というコメントを見るし、何の根拠があってそんなこと言ってるのかと思ってたら、2週間って数字には根拠があるらしいな。

武漢における感染者増加は2週間がピークだから、そこを乗り切っちまう為の集中期間なのだ、とのこと。

でもさ……。

ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-03-03T06:30:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

買い占め祭り

おっと、本当にこうなってしまったか。(´・ω・`)

トイレットペーパー品薄 米、納豆、カップ麺も メーカー「在庫十分。安心して」新型コロナウイルスの感染拡大に関連し、全国の小売店でトイレットペーパーやティッシュペーパーの買いだめが相次いでいる。デマの拡散によるものとみられ、業界団体は冷静な対応を呼び掛ける。買いだめは米やパスタ、缶詰などの備蓄品や納豆にも及んでおり、感染拡大の影響が広まっている。

愚民共は本当に困ったもんじゃのう。

だが、今回は僕が先手を取ることに成功した。
早め早めを意識して僕が買い出しを決行したのは2月28日(金)、米の枯渇が発生したのは3月1日(日)。
僕の方が2日早かったようだな。

マスクについては出遅れてしまって入手に手間取らされたが、米や食料品については同じ愚を犯さずに済んだわ。

決断力と行動力の勝利であった。(´・ω・`)
  • 2020年3月1日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-03-03T06:30:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

食洗器導入

遂に、21世紀の新三種の神器と呼ばれる食洗器を導入したぞ。


いやぁ、大変だった。
まだ使い慣れていないのだが、これで少しでも生活が楽になれば……。(´・ω・`)

ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-03-03T06:30:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

突発指令

いやぁ、しかし、学校を一斉休校にした件は結構問題になってるね。(;´・ω・`)

僕としてはアリだと思うんだが。
こうなったら国家総力戦。落ち着くまで籠城を決め込んで、収入が途絶えて一文無しから再スタートとなることもやむを得ぬ、という構え。

地震や台風で一文無しになる人もいるわけで、地震の代わりにコロナが来ただけ。天災の不条理を嘆くのは不毛というものだ。
覚悟を決めるべし。(´・ω・`)

しかし、つい先日までは「何か対策しろ!!」という意見が強かったのに、今や「何でこんな対策をする!?」というクレームに空気が変わったな。

どうしてこういう風に空気が変わるのか?

それは……。

  • 2020年2月29日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-03-03T06:30:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

買い出し報告

籠城戦の為に兵糧の補給にスーパーへ行ってきたので、状況報告。

まず、デマで騒動になっているティッシュとトイレットペーパーは未だ品薄である。


また、同じように籠城に備える考えの人も多いらしく、インスタントラーメンが品薄になりつつあるようだ。


缶詰も少しく内容に感じられた。


これからどうなるんだろうな???

まあ、これらは賞味期限が長いから、今買い溜めしてしまっても無駄にはならないだろうと思って買っておいた。
備えあれば憂い無しが人生の鉄則だからな。

後は、米か。
一番重要な食材備蓄はこれだろう。
インスタントラーメンが無くても米があればなんとかなるから。


他には酒とかを購入して終わり。

備蓄可能なのは賞味期限の長いものに限るから、肉や魚は冷凍保存しているんだけど、野菜だけは備蓄不能だ。

まあ、これでやれる限りの事をやった感がある。

後は天運が味方してくれるのをただ祈るのみである。(´-人-`)
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-03-03T06:30:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

損害発生中

あれ~。(´・ω・`)

インデックスファンドとやらを始めて1~2ヶ月だが、既に損害出とるやんけ。
世界株価全面安の影響か。(´・ω・`)

30年後くらいまでには復活しておいて欲しいのだが。

なかなか裕福になれんのう。(´・ω・`)
  • 2020年2月28日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-03-03T06:30:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

愚民

何や? デマで買い付け騒ぎが起きたんか?
アホやなぁ。(´・ω・`)

トイレットペーパーも高額転売相次ぐ 店頭で品薄 まるでオイルショック新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、ドラッグストアやスーパーなどの店頭で、マスクや除菌グッズだけでなく、トイレットペーパーやティッシュペーパー、キッチンタオルなどの紙製衛生品全般が品薄になっています。

デマだと分かっていても、周囲の愚民共がイナゴのように動いてしまうから強制的に巻き込まれてしまうから溜まったもんではないな。(´・ω・`)

ただ、今回は僕の先見の明が働いたようだ。
こういう事態も起きかねない、と思って二週間くらい前にティッシュを買い込んでおいたのよ。

あれは、マスクを探して右往左往していた頃か。
マスクの事前備蓄に失敗した僕は、それに反省し、その足で手当たり次第の備蓄を行ったのよ。
いつ、何が滞るか分からんと思ったからな。

その時にティッシュも買って、それ以外には電池をエネループに変えて、行く行く買うつもりだった空気清浄機やフィットネス用品を一気に全部注文し、後は印刷用紙とか、文房具とか、モンスターエナジーとか、とにかく早めに買っちまって損しないものは全部買った。

その後、ハニーがインスタントラーメンとか、乾麺とか、ゴミ袋とか、そういうのも買い込んでくれたから、現在この家はかなり備蓄が充実している。

しかし、ちょっと前は「念の為にとりあえず」くらいの感覚で負担を生じない範囲で軽く備えただけだったが、実際に買い付け騒ぎが発生した以上、もっと本腰を入れた方が良さそうだな。

今、家の備蓄状況を点検したところ、以下に隙があることに気付いた。


  • 缶詰
  • 胃薬、正露丸
  • おやつ


こんなもんだ。

明日、スーパーに行ってこれだけ買い込んでしまえば、やれるだけの対策はやったことになる。
それでも見落としがあったら、仕方が無いってもんだ。

やれるだけのことはやっておかないとな。
生きるのに怠慢をしないように心掛けたい。(´・ω・`)