何や!?
単なる挨拶かと思ってたら、話が仕事の依頼に変わったぞ。(;´・ω・`)
何でも例の崩壊プロジェクトとは別件でもトラブっているらしくて、僕がコンサルタントとして入って何とかしてくんない? みたいな。
もちろん断るんだけど、専務も社長もコンサルが好きだなぁ。(´・ω・`)
何だろう? ちょっとした知恵でリカバリーできるとでも思ってるのかな?
甘ったれとるな。(´・ω・`)
- 2019年11月10日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
仕事の依頼だった
- 2019年11月9日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
専務から連絡
おっと、このホットな時期に前職の専務からメールが来たぞ。
中身は・・・、単なる挨拶か。
まあ、こうして偶に連絡を頂けるのはありがたいことじゃ。
本来だったら僕も昔の知り合いにちょくちょく連絡するくらいやって然るべきなんだけど、どうも精神的にハードルがあってのう。
向こうから連絡して貰えるのはありがたい。
年賀状送らねばならんのう。(´・ω・`)
人生にはこういうのも大事や。(´・ω・`)
- 2019年11月8日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
コンサルショッピング
しかし、話を聞く限り、社長の病状は悪化してるな。
認知障害を起こしているんだよね。(´・ω・`)
世の中にはさ、ドクターショッピングって言葉があるのよ。
目の前にいる医者に満足出来なくて次々と医者を乗り換え続ける患者のこと。
例えばドクターショッピング患者は以下のような傾向が診られる。
これを社長とコンサルに置き換えてみよう。
全く同じでしょ。
「会社が病気に違いない!!」と思い込んじゃって、コンサルショッピングしているわけよ。
で、何でこんなことが起きるかと言うと、認知障害を発症しているからだ。
認知障害を起こしているんだよね。(´・ω・`)
世の中にはさ、ドクターショッピングって言葉があるのよ。
目の前にいる医者に満足出来なくて次々と医者を乗り換え続ける患者のこと。
例えばドクターショッピング患者は以下のような傾向が診られる。
- 患者が十分な医療を受け、最良の成果を得たにもかかわらず、より良い成果を求め、次々と医療機関を変える。
- 患者に疾患の性質を理解する能力がなく、インフォームド・コンセントや検査・治療が十分に行われないまま、医療機関を変える。
- 患者が薬物依存状態にあり、限度上限の薬物を入手すると、違う医療機関を受診する。
- 診察・検査では、診断を下すことが難しい疾患のため、さまざまな診療科を受診する。
- 診断結果が芳しくなく、患者自身にとって都合の良い診断を下す医師が現れるまで新たな医療機関を受診する。
これを社長とコンサルに置き換えてみよう。
- 社長が十分な業務支援を受け、最良の成果を得たにもかかわらず、より良い成果を求め、次々とコンサルを変える。
- 社長に業務の性質を理解する能力がなく、インフォームド・コンセントや検査・治療が十分に行われないまま、コンサルを変える。
社長が薬物依存状態にあり、限度上限の薬物を入手すると、違う医療機関を受診する。- 会社分析では、診断を下すことが難しい経営状況のため、さまざまなコンサルを受診する。
- 提案内容が芳しくなく、社長自身にとって都合の良い提案を下すコンサルが現れるまで新たなコンサルを受診する。
全く同じでしょ。
「会社が病気に違いない!!」と思い込んじゃって、コンサルショッピングしているわけよ。
で、何でこんなことが起きるかと言うと、認知障害を発症しているからだ。
- 2019年11月7日木曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
心の退職
また前職の近況にタレコミが入ったんだけど、酷いな、全く。。。
社長の振る舞いも酷いんだけど、この期に及んでは残っている社員の方も問題視せざるを得ないというか。。。
前職の社員、既に心は辞めているでしょうよ。
社長の振る舞いも酷いんだけど、この期に及んでは残っている社員の方も問題視せざるを得ないというか。。。
前職の社員、既に心は辞めているでしょうよ。
- 2019年11月6日水曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
平凡
特筆することの無い日々が続く。(´・ω・`)
定時に出社して定時で買えるだけの日々なんだが、やはり長距離通勤が辛い。(´×ω×`)
片道2時間も通勤していると、帰ってから何かする元気が無い。
まあ、一応は電車の中で三國志をプレイするなどして時間を有効活用するようには勤めているけど、それでも辛い。(´×ω×`)
辛い。(´×ω×`)
定時に出社して定時で買えるだけの日々なんだが、やはり長距離通勤が辛い。(´×ω×`)
片道2時間も通勤していると、帰ってから何かする元気が無い。
まあ、一応は電車の中で三國志をプレイするなどして時間を有効活用するようには勤めているけど、それでも辛い。(´×ω×`)
辛い。(´×ω×`)
- 2019年11月4日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
整理整頓
朝から頑張って掃除したり、スーパー行ったり、と整理整頓を頑張った。
これが僕の自宅開発環境だ。どや。(´・ω・`)
3つあるディスプレイはそれぞれ以下の役割がある。
それ以外の機器は以下のとおり。
半年かけて作り上げた強力な極楽環境である。
欲を言えば、エンジニアらしく左のノートパソコンをMacに変えて恰好つけたいと思っているのだが、
最近は現場に出てしまっているし、持ち帰り時は支給品のノートパソコンを使う事になるから、Macの出番が無い。
もっと勉強会とかカンファレンスとか行くようになれば需要も出てくるのだろうけどな。
快適な環境で生きることは真実の幸福に近づくから、これからも身の回りの整理整頓や設備投資は小まめに行っていきたい。(´・ω・`)
これが僕の自宅開発環境だ。どや。(´・ω・`)
3つあるディスプレイはそれぞれ以下の役割がある。
- 右:私用デスクトップPCディスプレイ。本体は机の下
- 左:業務用ノートパソコン
- 中央:共通ディスプレイ(切り替え器)
それ以外の機器は以下のとおり。
- 右奥:ニンテンドーSwitch。休憩中に中央ディスプレイに繋いでプレイ。
- 左手前:スマホ置き場
- 右手前:Fireタブレット。Bluetoothでスピーカーと繋がっており、Youtubeを上映することで部屋にBGMを流すことが出来る。
- 右手奥:Kindle。読書用
- イス:ゲーミングチェア。この椅子で肩凝りが解消された。昼寝もOK。
半年かけて作り上げた強力な極楽環境である。
欲を言えば、エンジニアらしく左のノートパソコンをMacに変えて恰好つけたいと思っているのだが、
最近は現場に出てしまっているし、持ち帰り時は支給品のノートパソコンを使う事になるから、Macの出番が無い。
もっと勉強会とかカンファレンスとか行くようになれば需要も出てくるのだろうけどな。
快適な環境で生きることは真実の幸福に近づくから、これからも身の回りの整理整頓や設備投資は小まめに行っていきたい。(´・ω・`)
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
復活
ふ~。
土日を全部ゴロゴロして過ごしたら体調がすっかり良くなったぞ。(´・ω・`)
これだけ徹底して休めば疲労もすっかり回復するというもの。
全部放り出して「真実の休息」を取れるという僕の精神力の勝利であったか。(´・ω・`)
しかし、この「真実の休息」の内容が本当に完全に休んでいて、フリーランスの雑務はもちろんのこと、部屋も掃除していないわ、録画したアニメも放置という状況。
3連休3日目の今日は少し活動した方が良さそうだな。(´・ω・`)
土日を全部ゴロゴロして過ごしたら体調がすっかり良くなったぞ。(´・ω・`)
- 8時間睡眠⇒4時間昼寝
- 10時間睡眠⇒2時間昼寝
- 10時間睡眠
これだけ徹底して休めば疲労もすっかり回復するというもの。
全部放り出して「真実の休息」を取れるという僕の精神力の勝利であったか。(´・ω・`)
しかし、この「真実の休息」の内容が本当に完全に休んでいて、フリーランスの雑務はもちろんのこと、部屋も掃除していないわ、録画したアニメも放置という状況。
3連休3日目の今日は少し活動した方が良さそうだな。(´・ω・`)
登録:
投稿 (Atom)