• 2015年10月8日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2015-10-12T01:51:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

接点復活剤KURE2-26

KURE2-26衝撃の神アイテムを発見した。
接点復活剤、KURE2-26!!

何やそれ? って人も多いと思うけど、経緯はこうだ。

僕は家でAndroidアプリ開発とかやるから、AndroidとパソコンをUSBで繋ぐことは必須なのだ。
しかし最近、この二つを接続してもウンともスンとも言わない。

接続したとしても、電源供給は始まっているのに通信は出来なかったり。
通信出来たと思ったらアプリインストールでエラーになるし。
でも、手で力を入れてコネクターを押さえていると正常動作する。


USBポートが接触不良を起こしているんだ!!


と言っても、自作マニアでもあるまいし、USBポートなんて何ともならん。(´・ω・`)

これは困った。これでは仕事が……。と思ってネットを検索したら発見した。
それがこの「接点復活剤」というものだ。

電子機器の接続部の汚れを溶解し、皮膜を作ることで接触不良を解消するスプレー!!

こんなアイテムがあるんだな。
しかし、接触不良がスプレーで直るとかどういうこっちゃ?

かなり疑ってたけど、アマゾンで評価も高かったし試しに注文してみたら……、効果バツグン!!
一発で直った!!

こりゃ凄ぇわ……。
ゲーム機のコントローラとか、リモコンの電池とか、テレビの裏のケーブルとか、電気系で接触不良なものは全部これで直るだろう。

これ読んでるヤツ、今すぐ買え!!
  • 2015年10月4日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2015-10-12T01:51:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

第二次アプリコット戦争

難民朝5時、起床。
今日はディズニーのぬいぐるみ、アプリコットの発売日だ。

これは今年の4月に発売された同ぬいぐるみの再販なんだけど、あの時は限定品の上に人気商品なので争奪戦になった。殆ど暴動みたいな感じになって転売屋も跋扈し大問題になった。
「アプリコット戦争」って呼ばれて今も恐れられている。

不本意に手に入らない人が続出し、ハニーも買うことが出来なかった。(´・ω・`)
しかし、余りに問題が大きくなったことから、限定品だったんだけど特例的に追加生産された。それが今回の再販だ。

だが、懲りもせず今回も争奪戦になることが予想されたので、僕とハニーは朝6時に家を出る。
そして現場到着は7時だ。

ディズニーストア、横浜そごう店は午前10時開店だから、開店3時間前から並んだことになるな。
その時の状況がこの写真。
殆ど難民だろう。
開店3時間前でこの有様。酷い話だ。

それから延々と3時間座り込んで、午前9時50分。
その頃には長蛇の列になっていたが、10分早めに店がオープンして中に入れて貰えた。

しかし、ここがマニアックな話なのだが、ぬいぐるみってのは買えれば良いってもんじゃないらしい。
『顔』があるそうなんだ。
同じぬいぐるみでも個体毎に微妙に出来映えが違うから、その違いを見極めて最も自分の好みに適したものを発掘する必要がある。
だから僅かでも先行して買えた方が選択肢が多く、みんな急いで店に入ろうとする。
こういう修正がディズニー族にはある。

この為、前回はこの開店と同時にダッシュの競争になったそうだが……。
今日はディズニーストアの店員が先導し、並んだ人から順番に入る方式だったので混乱にはならなかった。
当然だわ。(´・ω・`)

まあ、そんなこんなで無事に戦利品を手に入れることが出来た。

戦利品真ん中が戦利品のアプリコットな。こうして見ると、確かに出来が良くて可愛いだろう。
苦労して手に入れた甲斐があったぜ。

徹夜残業より疲弊したので、家に帰ってその後は寝た。

これで僕の日曜日は終わり。明日は仕事。
これが男の生き様や!!
  • 2015年9月30日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2015-10-12T01:51:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

9月終了

また価値の無い人生を過ごしてしまった。(;´・ω・`)
  • 2015年9月20日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2015-10-12T01:51:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

しいら

しいらハニー一家と沼津漁港に日帰り旅行して来たぜ。

僕は車を持っていないが、ハニーパパが乗せていってくれるので助かる。

さて、その魚市場でこんなものを見つけた。


しいら干物:一匹280円


超デカいのにこれのサイズは安いな!!
700~1000円くらいしても不思議じゃ無いサイズ。
左上の白い○は僕の茶碗だが、茶碗8コ分くらいの面積がある。

さっそく買ってきたぜ。

さて、家に持ち帰って4つに切って焼いて食べた結果は……、あんまり美味しく無いな。(´・ω・`)

アジとかと違ってビシッとした味が無く、ただモシャモシャするだけ。
大根おろしとポン酢とかも加えれば改善するだろうが、それも大した話では無いだろう。
不味くて食えないわけではないが、明らかに下級魚。

調理方法を工夫する必要がありそうだ。

炊き込みご飯にでもしてみるかのう。(´・ω・`)
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2015-10-12T01:51:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

自宅作業完了

ふう。(:´・ω・`)

本社から依頼されていた実装作業を自宅完了した。

これで安心して休めるわい。


仕事そのものはやる気あるんだけど、僕は普段外部常駐勤務だから本社との結合が弱くて、
自分のやっている作業の方針が本当にコレで良いのか、って確認が手薄になっている。

大丈夫だと思うのだが、何か不安だぜ。(´・ω・`)
  • 2015年9月18日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2015-10-12T01:51:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

シルバーウィーク

ふう。ようやくシルバーウィークか。

この3ヶ月くらいは残業ゼロだったけど、先週から急に忙しくて疲弊していた所だ。
ここで連休はありがたい。

しばしゆっくりするか。(´・ω・`)
  • 2015年9月10日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2015-10-12T01:51:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

マイナンバーポイント賛成

消費税のUP分をマイナンバーと紐付け可能なポイントで還付する、というプラン……。
世間では反対意見が多いようだけど、僕は名案だと思うんだよな。(´・ω・`)

もちろん消費税還付にしか使えないのであればゴミだよ?
そうじゃなくって、国から支払われる全てのお金は全部ポイントにすれば良いんだよ。

・消費税還付
・子供手当
・地域振興費
・失業保険
・年金
・生活保護

こういうのを全部マイナンバーポイントで支払うんだ!!

そして、日本中の多くの店でこのポイントで買い物出来るようにする。
Tポイントカードならぬ、Jポイントカード作戦だ!!

そして、ここからが重要。
ポイントにはそれぞれ「フラグ」を付与して、使用用途を制限する。

例えば、「消費税還付」「年金」で得られたポイントは何に使っても良い。
「地域振興費」は特定地域でしか使用出来ない。
「生活保護」で得られたポイントはパチンコには使えない。

こうすれば「生活保護で酒飲んでパチンコやるとかどうよ?」って問題も改善されるだろ!!
IT化してポイント制にするからこそ、支給したお金を特定用途のみに使用を制限することが可能になるわけよ。

もちろん、子供手当で食料を買って浮いたお金で酒を買うとか、抜け道はあるから多くは気分的な問題でしか無いんだけど、しかし「生活保護のみで生活している」みたいなパターンには絶大な効果を発揮する。
これだけでも十分な効果があるだろ。


日本版フードスタンプだな。


後は……、ほら、親が死んでるのに届けないで年金パクる野郎がいるでしょ?
あれだって「一年に一回、認証しなければポイントを使用出来ない」とかにすりゃいいんだよ。

どうやって認証するか?
例えば病院で診察を受ける度に自動的に更新だよ。
病院に行かなくていいくらい健康なジジイは市役所行け。
それくらいいだろ。

システム制御下に置くからこそ、今まで出来なかった色々な事が出来るようになる。

システム作りは大変だろうが、それだけの価値はあるだろ。
ぜひやってほしいぜ!!