ドラム式洗濯機を導入して早2日だが、これは便利だ。(´^ω^`)
生活スタイルが変わる便利さがある。(´^ω^`)
乾燥の為の洗濯機
最大の特徴は、高性能乾燥機の機能があること。ドラム式洗濯機は乾燥機を使う為ある、と言っても過言ではない。
一応、乾燥機を使わないモードもあるけど、それでは何の為に勝ったか意味が分からない。
乾燥機のお陰で「洗濯物を干す」という労務から解放されるわけだ。(´^ω^`)
終了時間からの解放
ドラム式洗濯機は、洗濯が終わったらそのまま乾燥に移る。これがどういうことかと言うと、洗濯が終わる時間を気にしなくて良いということだ。
基本的に、洗濯物は洗濯したらすぐに干さなきゃいけないでしょ?
洗濯機の中で寝かせて置いたら洗濯物が臭くなっちまう。
だから、洗濯にはタイムスケジュールが重要で、洗濯物が終わる時間を覚えておいて、その時間に干す作業を行わなければならない、という時間的拘束があるわけだ。
ドラム式だと、その拘束が無くなる。
朝に洗濯をスタートし、そのまま仕事して、夜に「ああ、そう言えば洗濯してたな」と思い出して回収するくらいで良い。
日常生活のマネージメント負荷が下がるんだ。
こまめな洗濯
加えて、ドラム式は節水にも優れているそうだ。
「面倒臭さが無い+節水」だから、洗濯物の頻度を増やすことが出来るよね。
例えば、一人暮らしだったりすると、1日の洗濯物なんてタカが知れている。面倒だし、一週間分溜めてから一気に洗濯する人も多いだろう。
これは不潔だ!!
ドラム式洗濯機は小まめに洗濯していく契機になるのよ。パンツ、シャツ、ワイシャツ、靴下、バスタオル辺りを放り込んで、スイッチオン。
起きたら乾燥まで済んでいる。
「洗濯物を溜め込んでいる不潔な男」を卒業して、清潔な男性になれるわけだな。
そこまで不潔ではないにしても、「洗濯物を増やしたくない」という気持ちからは解放される。例えば、「枕カバーは週一で洗っていたけど、これからは毎日でも良いかな?」とか、面倒だからやってなかったことが出来るようになる。
洗濯が行き届くようになるわけだ。
新しいライフスタイル
と言うように、ドラム式洗濯機は単に「乾燥機も使えて楽チンだね」というだけではなく、ライフスタイルそのものを洗練させることが出来るアイテムなわけだ。
これならもっと早く買っておけば良かったな。
良い買い物をしたわい。(´^ω^`)