• 2020年12月24日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-12-24T05:14:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

何を言うとるんや?

何を言うとるんや?(´・ω・`)

何を考えとるんや?(´・ω・`)

  • テンプレートファイル1.txt
  • テンプレートファイル2.txt
  • テンプレートファイル3.txt
  • テンプレートファイル4.txt

とあったら、次のファイルは何や?
「テンプレートファイル5.txt」に決まっとるやろが。

  • テンプレートファイル1.txt
  • テンプレートファイル2.txt
  • テンプレートファイル3.txt
  • テンプレートファイル4.txt
  • テンプレ1   ←何を考えとるんや?

何を考えとるんや?(´・ω・`)

何を考えとるんや?(´・ω・`)

  • 2020年12月23日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-12-24T05:14:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

業務多忙

土日も含めて毎日22時まで労働中。進捗がかなり遅延してる。(´・ω・`)

やっぱり埒のあかない設計書執筆に1~2週間くらいをドブに捨てたのが痛かったな。

最初から出来るメンバーで巻き取っていればこんなことにはならなかったんだが、まあ、育成枠ってのも必要だからなぁ……。(´・ω・`)

  • 2020年12月18日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-12-24T05:14:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

技術士一次試験合格

技術士一次試験に合格したわ。官報に名前が載った。当然の結果だな。僕がマークシートで落ちるわけ無いやろ。(´・ω・`)

次は来年の二次試験に向けて頑張って行かねばならんが、ちょっと最近仕事が多忙過ぎて技術士どころではない。

参ったな。(´・ω・`)

  • 2020年12月15日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-12-24T05:14:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

設計書無情

グダグダだった設計書だけど、結局、他の人が代わりに巻き取ったら1~2時間くらいで完了した。(´・ω・`)

ドキュメントの総量も半分くらいになった。
元々の設計書は、曖昧な記述、重複した記述、無意味なコピペミス、共通化可能なロジックが山盛りで肥大化してたけど、それが整理された結果だな。

ある人は1週間も2週間も延々と意味の分からない無駄な消耗を続けても終わらずある人は同じ仕事を1~2時間でスッキリ終わり

いくら育成枠だと言っても、この不毛感は痛い。(´・ω・`)

世の中は無情なものよ。(´・ω・`)

  • 2020年12月13日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-12-24T05:14:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

リカバリー不能

 プロジェクトの進捗が悪いから土日も作業してリカバリーを試みているが、やっぱり設計のお粗末さが致命的で何ともならんな……。(´・ω・`)

金曜日の夜に修正したと聞いている設計書を今、確認しているのだが、ガタガタ……。
設計の良し悪しと言うより、当然あるべき道理が無いんだよね。

別にね、バグの無い設計を作れ、合理的な設計を考案しろ、みたいな技術的ハードルを要求しているんじゃないんだよ。
実際スキルが無いことは分かってるんだから、そういうのは僕がフォローするつもりでいる。

しかし、それ以前の当然の道理が無い。これが痛い。

「当然の道理」とは何か?

当然の道理の欠如

1.設計書の上の方と下の方で章立てが違う

これが一番痛い。

設計書の上の方だと、

(1)検索&チェック
(2)更新
(3)次の処理に進む

なんだけど、下の方に来ると、

(1)検索して更新し、チェック結果が正常であれば更新して次の処理に進む。

何を言うとるんや? 日本語もおかしければ章立ても崩壊しとるわ……。(´・ω・`)

何で設計書の上の方と下の方で同じセンスで書けんのや?

これでは下半分、50%を丸ごと訂正しなければならんやないか。
2日で終わるべき仕事を一週間かけて直し続けた結果がこれか?

これはやっぱり理解しとらんのだな。
指摘事項を理解しないままバラバラに直し続けた結果、あっちこっちがバラバラになっちまってる。

エクセルのシート一枚を全体として理解出来とらんのや。

バッチとバッチの間の結合まで広く把握しろ、とまでは言わん。
今、作っているその設計単体くらいは理解して貰えんか?

2.終わってない

次に、単純に終わってない。保留のまま放置されとる。

それが保留であったのは一週間前の話やろ。もう要件は決まって設計のあるべき姿も決まっている。

忘れてるんだろうな。
だから「終わりました!!」って言うけど、ガボッと丸抜けしとる。

これは工程の初日や無いんやぞ。
工程の前半の頃に「あっ、忘れてた」って話じゃないんや。
2日で終わるべき仕事を一週間まで遅延した果ての現在なんや。

これは品質以前に「終わってない」んや。
予定の3倍の工数を費やしてもレビュー入り出来ないような進捗なんや。


無理ぽ

お分かりであろうか? つまり、僕が言う「道理」とは、人間が会話する為の大前提という意味である。

設計レビューというのは、

  • こういうケースの想定が無い
  • このロジックだとバグっている
  • 要件に対する齟齬
  • 誤字脱字もあったら指摘

こういうのをチェックするのが設計レビューでしょ?

  • 全体的に章立ても日本語もおかしくて読もうとしても意味分からない
  • そもそも終わっていない

こんなんで一体何をしろっちゅ~ねん?

やっぱりタスク全体を僕が巻き取るか、僕と1:1でペアプログラミングならぬペア設計をする以外、前に進まないんだよな……。

も~、どうないせいっちゅ~ねん。(´・ω・`)

  • 2020年12月12日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-12-24T05:14:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

再就職の方向

ここ2年近くフリーランスで好きにやってきたが、どうやら来年は再就職することになりそうだ。(´・ω・`)

本当は法人とか作りたかったんだけど、すっかりロックオンされちゃってるからね。。。

就職する理由

ロックオン

一番の理由はこれ。同じ現場にもう2年もいる。来年は3年目に突入。おかしいやろ。(´・ω・`)

フリーランスってのは基本的に短期的な助っ人であり、僕も元々は半年くらいのサイクルで現場を移っていく想定でいたんだが。

実際は最初からず~っと同じ所にいる。しかも100%ズブズブのSES。こうなってくると正社員との違いが全く無いって言うか、現場って若い衆ばっかりだから、どっちが正社員かどうかも分からんような状況。

こうなってくると、物事の道理というものが意味不明になってくる。そろそろ正社員になったらないとが通らへんのや。

ちなみに就職先は社員数人のベンチャー企業ね。(´・ω・`)

次に、前の会社。もう十分義理立てしたやろ。

「転職」は、他にもっと良い会社があるから引っ越しする行動でしょ?
「フリーランス化」は、自分でやるというニュアンスがあって、他の会社に浮気するわけではない。

フリーランス化の方が前職社長に義理立てするのに都合が良かったんや。
まあ、それも仲直りしてるし、前職社長も引退してしもうたし、もう十分やろ。

悪く思われることはあるまい。(´・ω・`)


消費税

次の理由は、税金対策……って言うか、フリーランスのメリット消滅。

今年の僕の売上は1000万円を超える。日本の税制上、売上1000万円未満の事業者は消費税を払わなくても良いけど、超えたら払わねばならなくなる。

このおかげで僕は年間100万円の消費税から逃れていたんだが、もう逃げられん。
年収100万円ダウンと同じや。(´×ω×`)

まあ、そこを法人化することで再び消費税逃れするのが本来の作戦だったんだが、細かいことは置いておこう。

ともかく、年収が1000万円を超えると特権が無くなるんや。萎えるわ。(´・ω・`)

健康保険

僕って今は前の会社の健康保険組合を延長しているんだけど、この健康保険組合費が年間43万円。

その延長期間が切れてしまうから、来年は国民健康保険に変わるんだけど、国民健康保険費用は99万円

56万円も経費増や。これが痛い。フリーランスのデメリットの一つ。(´×ω×`)

でも、就職すれば関東ITなんたら組合とかに入れて、国民健康保険よりはマシな状態になるからね。フリーランスより会社員の方が優れている要素や。

長期的展望

次は上述みたいなセコい金銭対策ではなく真面目な長期展望だけど、僕って今は38歳だけど、50歳や60歳になったどうするんや? という重大な課題がある。

どう考えているかと言うと、僕は資格が激烈に強いのが特徴の一つじゃない? 現場の経験でやるタイプと言うよりは、学問的な体系化を得意としているタイプわけよ。
これを活かして、将来は論文の添削とか、論文の投稿、あるいはセミナーの講師とか、そういう方向を考えている。

次の就職先は、それとバッティングしないんだ。
むしろ相性が良いくらいかも。

ほら、例えばNTTとかだと、終身雇用の勢いで入ってくる人が多そうじゃない? でも50歳そこそこで役職定年とか言われて年収が激減してしまうそうな……。

僕はそういうのは嫌なわけよ。

僕が「50歳や60歳になる頃のキャリアは自分で考えますわ」みたいな志向、性格であることはみんな知ってるだよね。

次の就職先は社員数人のベンチャー企業だから、社員の50歳60歳のモデルなんかありゃしないし、これから作るのも厳しいだろう。
だから僕みたいに、そもそも自分で探しに行っちゃうタイプの方が望ましいはずなんだよね。

日本では解雇規制緩和について大きな論争があるけど、根がフリーランスの僕はその部分に拘っていないから、雇う側から見てノーリスクなのよ。

待遇

さて、みんなが知りたい、肝心の僕の待遇は?
まだ向こうに考えて貰っている最中だけど、基本的には単金連動制だろうな。

普通の会社の場合、給料が400万と決まったら、人事評価とかで昇給するまではずっとそのままでしょ?

単金連動制ってのは、SES単金が上がったら、翌月から給料も上がる。下がったら翌月から給料も下がる。

給料は単金×0.6とか、0.7とか、そういうルールになると思う。

この辺はフリーランスと同じだな。(´・ω・`)

Win-Win

こう考えると、Win-Winな関係が成り立っている感があるでしょ?

会社から見た場合のメリット

  • ウズのロックオンを確定できる。
  • ウズに「自社社員」という肩書を持たせられる。
  • ウズの実力と性格を知っている。

    ウズから見た場合のメリット

    • 経理作業を会社に丸投げできる。
    • 健康保険組合が優遇
    • 会社や社員の性質を知っている。

    大して変わらないもの

    • 安定性
    • 収入


    お互い、法的、制度的なメリットを得る事が狙いと言えようか。

    元々が雇い主-個人事業主の関係で、実力等を知っているからね。
    「雇ってみなきゃどうなるか分からん」という通常のリクルートとは違うって点が凄くメリットだよね。

    なかなか、令和時代に適合したモデルタイプの挙動ではなかろうか。

    来年も頑張らねばイカンな。(´・ω・`)

    • 2020年12月9日水曜日
    ウズマスターの日々
    ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-12-24T05:14:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

    STEP

    処理っつ~のは、STEPというか、処理の大まかな切り分けという概念があるのよ。(´・ω・`)

    • STEP1.ファイルの読み込み
    • STEP2.ファイルのフォーマットチェック
    • STEP3.ファイルの業務的なチェック
    • STEP4.ファイルを元にしたDBの更新
    大まかに言っても「チェックが終わった後にDB更新に進む」、これが基本や。

    ところが、

    ( ;´Д`)「え~っと。まずファイルを読み込んで、ファイルのこの項目が2の時はDBをこの値で更新するんだけど、3の時はエラーだから処理を中断しなきゃいけなくて、4の時はそもそも前処理でこういうデータが来ちゃいけないことになっているからファイルを開いた瞬間にエラーにしなきゃいけなくて、あっ、でも2の時は基本的にはDBに〇をセットするんだけどレアケースとしてユーザがこういう人だったら更新前にエラーにしなければいけないケースもあって……」

    ゴジャゴジャやがや!!

    デザインパターンと言うか、定石と言うか、そういうのがシステム開発にはあるんや。

    定石、定番、基本中の基本、それが身についていない状態で、ゼロから我流で考えようとして、なおかつゼロから物事を整理する程のパフォーマンスは無い。

    だから何もかもが滅茶苦茶になるんや。

    どこから話を始めればええんや。(´・ω・`)