• 2020年11月11日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-11-13T15:34:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

時短高単価戦法

納期がいつかよく分からん仕事があって、淡々と進めていたら、突然「納期短いからなるべく早く」という話が来たので、急ぎ突貫作業中。(;´・ω・`)

暇→暇→暇→暇→なる早!!

まあ、別に良いんだけどね。それが出来る人間として単金が設定されてアサインされているわけだから。むしろしっかり安定したホワイトなプロジェクトだと、僕が存在感を発揮するチャンスが無い。
トラブルが多ければ多いほど僕の価値は高まる。

こういう「いざという時の切り札的要員」という立場は良いね。(´^ω^`)
総合的には暇な時間が多いから他の事が出来るし、その割に単金は高めだし。(´^ω^`)

日常業務はプロパーが担当し、緊急時にはフリーランスの僕が出動する、という体制も理に適っているだろう。

で、暇な時に何をやっているかと言うと、気分が乗らない時はゲームしていたりするが。(;´^ω^`)
基本は勉強している。
仕事している時間より勉強している時間の方が長いんじゃないか?
最近は技術士の勉強がメインかな。

勉強しているってことはそれだけスキルアップしているから、将来に望みを持っても良いだろう。

リモートワークになってから、こんな風に「労働時間は短く、単金は高く」の方向に進めているのが良いね。(´^ω^`)

これが日常的に雑用やら打ち合わせやらでスケジュールが満杯だと、それらは必要な仕事かもしれないがスキルが上がるものではないから、今後のステップアップも期待できない、だとお先真っ暗だからね。

今後も「時短・高単価」を目指してビジネスを進めていきたい。(´^ω^`)

  • 2020年11月9日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-11-13T15:34:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

全データぶっ飛び

サーバ管理会社が契約更新ミス 「ふくいナビ」全データがクラウドから消失、復旧不能に 
「ふくいナビ」の全データが、サーバ管理会社であるNECキャピタルソリューションの社内手続きミスにより、完全に消失した。

ひえっ!?(;゚Д゚)

クラウドサーバの全データを間違えて完全削除してしもうたんか!!

システムの全プログラムが完全に消失。同センターが登録したデータや、ユーザーが登録したデータ(メールマガジンの配信先や配信内容など)も完全に消失した。

プログラムは開発企業のSVNの中に残っているだろうから何とかなるんだろうけど、DBが全部消し飛んじゃったか。

日次エクスポートスナップショットみたいなことはやっていたんだろうけど、バックアップ置き場まで消されたってことなんだろうな。

これをやられると、DBだけはクラウドではない自前のサーバにバックアップしておく必要があるってことなんだろうけど、それやるとネットワーク伝送量が負担になってコストがかさむとかで、クラウドのメリットが半減しちゃうのよね。

IT業界全体の信頼を揺るがす面倒を起こしおって!!

何にせよ、NECキャピタルソリューション、お前は撲殺や!!m9(; ・`д・´)

  • 2020年11月8日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-11-13T15:34:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

家と車が欲しい

技術士の勉強をしている最中だが、僕の中では既に合格している。(´^ω^`)

だって、この1000年に一人の天才である僕がこんな早くから勉強を始めているんだから、合格するに決まってるでしょ。(´^ω^`)

勉強というのは良いものだ。勉強している中で自己肯定感が増大し、より高い目標を持てるようになる。
勉強していない輩は、口では何と言おうが、所詮は些細な筆記試験すら通過出来ぬ凡人としての負い目を持ち続けるから、その志も低くなる。チンケなサラリーマンの地位を失わない事に気持ちが一杯で、それ以上を望む精神など持ち得まい。

対して僕は、日頃から勉強して、資格合格数という明確な実績を持っているから、職を失う・失わない、みたいな凡人共の悩みは既に超越している。50歳になろうが、60歳になろうが、どれだけ老いても継続的に勉強し続ける僕が食うに困るわけがない。(´^ω^`)

自信を持って、強い気持ちで次に進める。

これが勉強の最大の効能であることが、最近ようやく悟ったぜ。

さて、そう思うと、そろそろ上のステータスが欲しくなってきたな。だ。

僕は今は賃貸住宅に住んでいる。別に今のままで何の不自由もしていないが、新しい目標というものが僕には必要だからな。

車も同様で、キャンピングカーみたいなのにハニーを載せて……と思ったが、よく考えると車って車検とか何とか面倒な気がしてきたな。酒も飲めないし。
旅行とかだと旅行業者がバス一台を手配してくれるじゃない? あれを家族向けにしたようなサイズのサービスはどこかに無いかね?

ともかく、勉強してたらもうちょっと上を目指したい気持ちが増大してきたぜ。(´^ω^`)

  • 2020年11月6日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-11-13T15:34:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

技術士試験の境地

 技術士試験がどう難しいか、解説しよう。(´・ω・`)

僕が過去に合格してきた試験、例えば情報処理試験「プロジェクトマネージャ」だが、あれは自分の経験で書けるものだ。

例えば、「見積もり」をテーマにしよう。
見積もり、みんなはどうやってる?

僕の今までどうやってきたかと言うと、プロジェクトは要件定義&設計フェーズで分けて、要件定義&設計はそもそもSESで行う。ある程度設計が固まって規模感が分かった段階で再見積もり。
この時は設計から機能毎の規模や難しさからポイントをつける。その合計が見積もりの基本値なのだが、プロジェクトのリスクが大きい場合はリスク係数を多めにする。

とかとか。

「私は今までこういう風に見積もりをやってきたんですよ」ということをキチンと書けば論文が成立する。
これが僕が経験してきた過去の論文だ。

しかし、技術士試験はそれでは無理だ。
技術士試験の問題はこんな感じ。

プロジェクトの見積もり手法を2つ挙げ、それぞれの内容、及び長所と短所を述べよ。

2つも知らんわ。

たぶんみんなそうだと思うんだけど、仕事のやり方って普通は1コしか無くない? いつも同じようなやり方をしているっしょ。
いつもやってるやり方しか知らんわ。

技術士試験はそれではダメで、現場知識のみだと総量の半分未満しか満たさない
自分の経験だけじゃなくて、世の中全体にこういうものがある、という包括的知見を持っていないと無理なわけよ。

これが厳しい。
しかし、ここが僕の将来を決める一つの可能性になるんだよな。

と言うのも、普通の人って、現場で身に着けた現場のスキルで仕事してるんでしょ? 頑張って仕事してたら、その中で偶々今のスキルが身に付いた、と。

それってみんな同じじゃない? みんなと同じことをやっとったら、みんなと同じにしかならんと思わんかね?

そこで一つ、将来の為にみんなと違う部分を模索していかないと。そこで僕にあるのが、この資格に対する無類の強さ。

つまり、僕は現場型ソルジャーという側面とは別に、学者的な適正を持ってるのよね。物事を視覚化・言語化して、学問的・体系的に整理することに優れる、という面があるわけよ。

これが「僕だったらスクールの講師も務まるんじゃないかな?」と考える根拠だし。
スクールじゃないにしても新技術の調査論文を書いたりする仕事がどこかに無いかな、とか。
70歳になっても論文の添削の仕事とかは出来るんじゃないかな、とか。

いずれにしても、生き残る為には現場以外の可能性というものを模索していく必要がある。選択肢は多く持っておくのが肝要だからな。

まあ、こういう風に考えるようになったのも、10年15年と資格の取得を続けてきた成果だな。
基本情報も持っとらんような輩が僕と同等の思考を持つことは決して無い。
そういう輩は現場で使える現場の知識だけが拠り所や。現場の知識なんてものは僕にもあるが、僕には+αがあるってこっちゃ。

「基本情報なんて取った所で何の役に立つんだ?」みたいな話はいつもあるけど、基本情報で終わらず、10年15年と資格の勉強を続けた果てに見えてくるものもあるってことだ。

とは言え、まずは技術士に合格してしまわないと、恰好がつかんからな。
頑張らねばイカンのう。(´・ω・`)

  • 2020年11月4日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-11-13T15:34:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

技術士難しちいお

 来年受験する技術士二次試験について、早くも対策の勉強を始めたのだが……、難しいお……。(´・ω・`)

次世代モバイルネットワークである5G(第5世代移動通信システム)を被災地域で活用することについて、自身の知見を述べよ。

5Gって、アレっしょ? 今よりスマホが速くなるんでしょ?

それくらいは知ってるけど、被災地域で活用することについての知見とか知らんし。

は? こんなんで論文書けって言うの?

(´;ω;`)

  • 2020年11月3日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-11-13T15:34:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

音読癖

20年くらい前だったかなぁ。僕が中高くらいの頃に「速読」ってのが流行ったんだよね。文章を超高速で読む為のテクニックで、速い人は本一冊を何十秒という速さで読める。

僕も身に着ければ成績UPに繋がると思って練習したが、結局習得は出来なかった。しかし、速く読める為の技術論は理解している。

例えばだよ。


「ウズマスターRYUはブログを書いた」


↑これ、読むのに何秒を要している?
僕は1秒だ。だが、2回目は0.3秒である。

何故、1回目より2回目の方が速いのか?
それは、初めて見る文章は頭からお尻まで良く見ないと分からないが、2回目以降は一瞬見ただけで分かるからである。

同じ文章でも、最初に見る時は遅いが、2回目以降は速い。
自分の名前は一瞬で認識できるが、知らない人の名前の認識するにはそれより遅い。

慣れると目と脳だけで瞬間処理が出来る。これが速読の本質だ。

さて、前回のゆっくり作業の続きとして、作業の遅いエンジニアの原因を解説しよう。(´・ω・`)

普通、仕事ってのは繰り返しているうちに速くなるでしょ? 同じような仕事をしているなら、初回は不慣れだから時間を要するけど、何度もやっているうちに速くなる。

仕事が遅いヤツは、同じ作業を何度やっても遅い。
何故か?

それは音読に原因がある。ビデオ共有で観戦していたから分かった。彼は全ての作業を音読している。だから遅い。

例えば、SQL一つを打つとしよう。僕だったらこうだ。


(´・ω・`)(……select * from user。)カタカタ


頭の中で考えて、指を動かしている。タイピングには数秒を要するが、頭の中では0.1秒で作業は終了している。
一方、彼はこうだった。


( ;´Д`)「え~っと、ユーザーを検索するSQLは……。まずセレクト。次に、アスター。それからフロム。テーブルはユーザー……。これで良いかな? ……では、実行……」


ゲロ遅ぇ!!

何故遅いかと言うと、全ての作業を音読しているから。口に出して自分の作業を一つ一つ確認しないと先に進めないんだ。

無論、ミスをしない為の確認という意味もあるだろう。しかし、遅い原因もここにある。

頭の中で一気に処理できない。口に出して読み上げて、初めて自分の思考を整理出来る。声には出していない時でも、頭の中では一文字一文字を読み上げている。つまり、考える速度が音読する速度と同じなんだ。故に遅い。

例えば、普通の人はラノベ一冊を読むのにどれくらい時間を要する? まあ、凡そ1時間か1時間30分くらいだろう。遅くても2時間もあれば十分に読み終わる。
こういう風に時間に余裕を持って作業時間を見積もる。

しかし、「本を読む」が「本の全ての文字を音読する」だったらどうだ?
2時間や3時間どころの話ではない。途中で休憩を挟みつつ、丸1日は要して、ヘトヘトになってしまう。

これが仕事が速い人間と遅い人間で差が出るカラクリである。

  • 仕事が速い人間は、頭の中だけで多くの物事を考えている。
  • 仕事が遅い人間は、口で読み上げた後で考え始める。

タイピングの一つ一つを指さし確認していたら遅いに決まってるねん。

そういう「思考の癖」があるんだ。

とにかく、目で見て、頭の中で処理を完結しないと仕事は速くならん。
目で見て、口に出して読み上げて、それから考え始めて、口に出しながら手を動かす、では永久に遅い。

仕事が遅い人間は、脳のフラッシュメモリを使っていない。全処理をHDD上で行っている。

と言ってもなぁ……。
これって、この手の「思考の癖」を、どうやって直す?

知識の不足とかそういうのじゃなくて、「癖」でしか無いのよ。

なかなか難しいね。(´・ω・`)

  • 2020年11月2日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-11-13T15:34:00-08:00&max-results=7&reverse-paginate=true

ゆっくり作業

 現場で「作業が遅い」「何にそんな時間を要しているんだ?」ってよく問題になるのよ。今日、たまたまWeb会議の動画共有でその人の作業風景を見学することが出来たんだが……。

理由何か無いぞ。ただ遅い。(;´・ω・`)

まず、タイピングが遅い。
ただ「こんにちわ」って書くだけでも「こ・・・ん・・・に・・・ち・・・わ」くらい時間を要している。

指が3倍遅いねん。(;´・ω・`)

あと、色々迷ってるね。


( ;´Д`)「え~っと、まずこれから……」
( ;´Д`)「う~ん……」
( ;´Д`)「あれ、動かない?」
( ;´Д`)「書き間違えてた」
( ;´Д`)「これで良いんでしたっけ?」
( ;´Д`)「え~っと……」
( ;´Д`)「次は……」
( ;´Д`)「あれ、これで良かったんだっけ?」
( ;´Д`)「あ、やっぱりおかしいかも」
( ;´Д`)「やり直し」
( ;´Д`)「えっと、次は……」


三歩進んで二歩下がる。(;´・ω・`)

遅い原因は、単純に職人芸が洗練されていないからだ。
別に無駄なことをやっているわけでもなければ、仕事のやり方が悪いわけでもない。
シンプルに全ての挙動が遅いから遅い。

これ、キツいなぁ……。(;´・ω・`)

50メートルを走るのに全力ダッシュで20秒を要している子供に、「どうして遅い?」「10秒で走れ!!」と言われて出来るか?

解決するには、時間を掛けてトレーニングするっきゃ無いっしょ。
仕事のやり方とか、そういう話じゃないんだよ。

これは指摘し辛いなぁ。理由も何も無い、単なる馬力不足だからね……。(;´・ω・`)