• 2020年5月15日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-05-15T23:19:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

修練

練習の為に昨日と同じ絵を書き直しているんだけど、どう?
昨日の手応えから「足らん」と感じた要素を追加したんだが。



明らかにレベルアップしているよね?
これが努力であり、継続であり、積み重ねであり、成長であるわけよ。

と言っても、昨日と今日の差だが……。
1日頑張っただけでこれだけ違う。
スキルとはこうやって習得するのだ。

漫然と毎日同じような価値の無い作業を繰り返して日々をドブに捨てている輩は僕を見習ってスキルアップを目指すべきであろうな。(`・ω・´)

とは言え、仕事終わってから絵を描くのは大変なんだが。体力と集中力に限界がある。(;´・ω・`)
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-05-15T23:19:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

朝一バグ修正

朝起きて業務用パソコン覗いたら、深夜0時にバグ報告来てやがる。(´・ω・`)

まあ、バグ報告があるだけで、いつまでに修正しろとか作業指示があるわけではないが。
こういうのは始業までに修正完了するのがリモートワークのコツよ。

業務開始と同時に修正を始めたのでは、他の人が僕の修正完了を待たねばイカンでしょ?
業務開始までに修正が完了していれば、他の人が業務開始と同時にスタートできる。僕は肩の荷が下りた立場から見物できる。

こういう風に、自分の行動がチーム全体にどういう風に影響があるかを汲み取って、チーム全体が円滑に進むように先回りして対応しておいてやる。
言わば、マネージャー目線を持ったプログラマー。
作業内容はプログラミングだが、考え方はマネージャーである。

こういう風に仕事すると評価が高くてね、フリーランスの単価向上に繋がっていくの。(´・ω・`)

技術志向のプログラマーもマネージメントは覚えた方がエエで。(´・ω・`)
  • 2020年5月14日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-05-15T23:19:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

圧倒的成長

どや。
今度はちゃんと本を読み、方法論に則って描いてみたぞ。

僕のレベルアップ加減は皆様にもご理解頂けるのではないか?



1時間くらいで作成した。
我ながら凄いと思うわ。(´・ω・`)

37歳にもなって、日中に本業であるITの仕事を行いつつ、夜には時間を捻出してゼロからイラストの練習を始める男なんてそうそうおらんと思う。

やっぱり人間ってのは始めていくところに真実の価値がある、というのはよく言われることだけど、それを実際に体現して世に示すのがこのウズマスター様や。

一年も練習すればそれなりの腕前になっとるやろ。

「行動」とは何かっちゅーことを、お前ら凡人に見せたるわ。m9(´・ω・`)
  • 2020年5月13日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-05-15T23:19:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

荒野のグルメ

Kindle Unlimited で荒野のグルメって漫画が1~2巻だけ読み放題になってたから読んだ。(´・ω・`)


内容は、まあ、普通の中年親父が酒飲んでるだけなんだが。(;´^ω^`)

タイトルから分かるとおり、原作者は孤独のグルメと同じ。
話の趣旨も似たようなもんだわ。

中年親父が一人でブツクサ言いながら美味いもん食って納得するだけ。

が、それが良い感じに臨場感があるんだよね。
「昼間に焼き鳥の話を聞いたから、今晩は焼き鳥を食いたくなった」とか、そんな程度のどうでもいい話が延々に続くんだけど、ストーリーにしみじみとした人間味があるから飽きない。
男ならみんな面白いんじゃないだろうか?

ただ、この話は作画担当の漫画家が死んでしもうたんだよな。(;´^ω^`)

だからもう続きは無いのだが、まあ、こんな話に続きも何も無いだろう。
男なら読んで損しない漫画だから、暇なヤツは読んでみるとエエわ。
  • 2020年5月11日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-05-15T23:19:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

夏は近い

今日は暑かったよね。(;´・ω・`)

暑さというのはリモートワークの大敵で、自宅の空調環境が整っていないと生産性が落ちる。
僕は作業部屋にはエアコンが無くて、扇風機とよしずで凌ぐ体制……。

エアコンを導入することも考えたけど、いつ引っ越しするか分からないし、去年の夏はこれで凌げたし、電気代の節約とかにもなりそうだし、色々踏まえると今年もこれで頑張ろうと思っているところ。

エアコン完備のオフィスが懐かしいわい。(´・ω・`)
  • 2020年5月10日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-05-15T23:19:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

第一目標設定

趣味と実益を兼ねてイラストの練習を始めた僕だが、なかなか先は長いな。(´・ω・`)

自分なりに調べてステップアップへの道筋のようなものは見えてきたけど、修練していくのにどれほどの時間が掛かるか……。
あと、プロ級の腕前になったとしても、Twitterで人気を集めているようなイラストは1枚描くのに何十時間も要するやろ。
そこまでの時間を恒久的に捻出することも現実として難しい。

と考えると、Twitterで転がっているイラスト級を目指すのは目標設定として高過ぎる。
何年か先に挑戦する日も来るかもしれないが、目下の所、第一目標として設定するにはもっとレベルを下げなければ。

さて、僕の場合、高過ぎず、低過ぎず、現実に見合った目標設定として妥当なラインはどの程度か?
イラスト習得は実益も兼ねたものであることを踏まえて思いついたのが、アイコン作成だな。

僕が時々見ているサイトはこんな雰囲気なんだけど。


このレベルが現実的。
絵を分析してみると、色がべた塗りでしょ?

光源とかとか、重ね塗りとかまで書き込むのは僕の限界を超えているが、線とベタ塗りだけなら可能だと思うんだよね。

このレベルのスキルを第一目標として、実益を兼ねてパワポのアイコンを作っていこう。

このブログを読んでいる人の中には自分でパワポでプレゼンテーション資料を作っている人も多いと思うんだけど、大抵の場合は字と図形だけで描画していると思う。
ちょっと慣れた人ならネットから素材を拾ってきて使ったりもするかもしれないが、そのくらいが限度であろう。
僕はここに自作のアイコンを投入して付加価値を付けることを考えておる。

あと、フリーランスとしてのホームページとかをお洒落にするとか、ちょっとしたアイコンを自作出来るだけで評価が高まってくると思うのよね。

バーンと派手な野望を抱くのも嫌いではないが、こういう風に楽しく、無理なく、実益とも結びつく小さなチャレンジをコツコツと続けていくのも大事や。(´・ω・`)
  • 2020年5月9日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-05-15T23:19:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

イラスト練習中

エンジニアを辞めてイラストレーターになるぞ!!(`・ω・´)


ってわけでもないんだが、思うところがあってイラストの練習を始めることにした。

と言っても、どこから始めりゃエエねん?
練習には手順というものがあって、基本から始めて行かないと何ともならんのだが、何が基本なのかも分からん。

ネットで「イラスト 初心者」で検索して考えているが、どうにもピンと来ないまま、とりあえず始めていくことにする。

最初はこれ、ドラクエのスライムを描いてみるか。


これ、目で見るならすぐ全容を理解出来るんだけど、描くのは既に難しい。
だって、上の画像、光沢が入ってるじゃん?

色の濃淡で光沢を表現しているのは分かるけど、どうやってそれをパソコンソフト上で描くんじゃ?
さっぱり分からんが、とにかく開始。

で、まず輪郭を描いてみたが。


完全に歪んでるよね。(;´・ω・`)
ハッキリ言って、線一本描けんのだが?

思うに、最初にやるべきことは、頭の中の映像と手の動きを一致させることではないか?
それが出来なきゃ身体障碍者も同然ではないか。

で、調べたところ、下書きってものがあるらしいな。
一筆書きで一気に線を引くのではなく、チョコチョコチョコチョコと消しゴムで消して形を整えながら、とりあえずの大枠を書く。
その上をなぞるようにして本番の線を引く。
ペン入れという工程らしい。

リアルだと、「鉛筆で描く⇒ペン入れ⇒消しゴムで鉛筆を消す」、という工程だが、パソコンのソフトを使う僕にはレイヤーという機能があるから、


  • 下書きレイヤー上に、下書きを書く。
  • ペン入れレイヤー上に、ペンを書く。
  • 下書きレイヤーを削除。


という工程で実現出来る。


まだ歪んでいるけど、ある程度、左右均等になってきたか?

この辺りで「ソフトウェアの機能としてどういうのがあるのか?」というのが気になってきた。
プロの漫画家みたいに全部自分で描くのは至難だけど、初心者用のサポート機能があるんじゃないか、と。

この辺りの嗅覚は本職がエンジニアなだけあってお手のものよ。


ほら、集中線とかは簡単に描けた。

だから、素材の上に効果を重ねるくらいなら既に手応えがあるな。
いらすとやからパクッてきた画像を改造するくらいなら短期間で出来るようになりそう。

しかし、問題は素材本体だな。
やっぱりまだ線が歪んでいる。


輪郭がデコボコじゃん?
これをもう少し滑らかに出来ないものか?

次はこの辺りを探っていきたい。(´・ω・`)