ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
ウズマスターの日々
https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2020-03-18T01:11:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true
近々、遂に僕が講師として立つような話が上がっておる。(´・ω・`)
と言うのも、ほら、最近ってTwitterでエンジニアブームじゃない?
「初心者でも3ヶ月プログラミングを勉強すれば年収1000万!!」みたいなキャッチフレーズで転職したエンジニアが30人ばかりおるんだと。(;´・ω・`)
コイツラにエンジニアリニグの
恐怖を教えてやって欲しい、という話が舞い込んでおる。
なかなか僕向きな話だな。(´・ω・`)
いや、前々から周囲には話を撒いていたのよ。
中級者化セミナー
フリーランス化直後からこの構想はあったのよ。
Twitter見てると、最近は初心者エンジニアが多いような話題が目立つでしょ?
「IT業界は人手不足だが、それは有スキル者の人出が足らんと言う話であって、初心者はお呼びではない」
という話題も多い。
これらを繋ぎ合わせて考えると、
このルートは既に溢れているわけでしょ?
僕は今更こんな業界に参入する気にはならん。
浅ましいわ。
が、その結果として初心者が溢れているのだとすれば、
ここにも需要が増えている、と僕は考えているのよね。
このポジションに収まりたい、というのが僕の意向だ。
そういう話を周囲にしていたところ、噂が噂を伝って、遂に
「30人ばかり何とかしてや」という話が来た、という流れである。
幸運っちゃ幸運だけど、手腕が試されるな。最初は細々とWeb動画でも作ろうと思ってたんだけどね。いきなり対リアル人間になってしまったか。
手腕が試されるな。(;´・ω・`)