結局、碌なことしないうちに連休が終わってしまった。(´・ω・`)
晩御飯はじゃがいもをペーストして鶏むね肉を載せて食べるだけ。(´・ω・`)
どうしたもんかのう。(´・ω・`)
- 2018年7月16日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
三連休三日目 虚無
- 2018年7月15日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
三連休二日目 不成
今日も為すべきことを為さずして一日を終えてしまうか。(´・ω・`)
って言うか、ちょっと暑過ぎない?
エアコン付けてても赤外線を照射されてるかのような単純な温度では計れない暑さを感じているんだが。(;´・ω・`)
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
夏ディナー
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
今日の一品 枝豆剥いちゃいました
- 2018年7月14日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
三連休一日目 うつの入り口
今日から土、日、月の三連休だ。
「色々やるぞ~」と思っておったら、既に就寝の時間が迫っておる。
これは気晴らしに酒でも飲まねばならんのう。(´・ω・`)
「色々やるぞ~」と思っておったら、既に就寝の時間が迫っておる。
- 07:00 起床
- 07:30 朝食
- 08:00 モンハン
- 12:00 昼食
- 13:00 昼寝
- 16:00 モンハン
- 18:00 夕食
- 20:00 ブログ執筆
おかしいな。
何もしていないのに一日が終わってしまったぞ。
これが噂の鬱の入り口か……。
「休日何もできない」人は、うつの入口にいる
休日に昼過ぎに目を覚ますが、まるで何もやる気がしない。本当は部屋の掃除も資格の勉強も、クリーニング屋にワイシャツを出しに行くことも、やることはたくさんあったはずなのに。気づけば1日は終わる。
https://toyokeizai.net/articles/-/228981
これは気晴らしに酒でも飲まねばならんのう。(´・ω・`)
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
SEO対策
ブログのSEO対策を行ったぜ。
SEO対策ってのは、Googleとかで検索した時に僕のブログが出てきやすくなるようにチューニングするってことだ。
どや。
「SEO」ってなってる所が100になってるでしょ?
完璧ってこった。
ブログ書いている人は世の中に沢山いるけど、このブログは僕自身がエンジニアだからな。
ネット上のSEO対策情報を調べて適用するくらい出来るわけよ。
しかし、SEO対策の中でも簡単なものを一部分だけやるだけなら誰でも出来るが、全部網羅的にやると結構難解だったな。
SEO対策業者が必要とされるのも無理は無い。(;´・ω・`)
僕がやったのは「内部対策」と言う、自分のブログのチューニングだけで完結する作業だ。
これは100点になった。
業者に依頼すると「外部対策」と言って、他所のサイトに対象サイトを載せるという検索エンジンを欺すような行為を行ってランクアップするまでやってくれるらしいが、それは個人では出来ないし、そもそもやるまい。
インチキ行為をやると人生のどこでペナルティが返ってくるか分からんからな。
人生はコツコツが大事だお。(´・ω・`)
SEO対策ってのは、Googleとかで検索した時に僕のブログが出てきやすくなるようにチューニングするってことだ。
どや。
「SEO」ってなってる所が100になってるでしょ?
完璧ってこった。
ブログ書いている人は世の中に沢山いるけど、このブログは僕自身がエンジニアだからな。
ネット上のSEO対策情報を調べて適用するくらい出来るわけよ。
しかし、SEO対策の中でも簡単なものを一部分だけやるだけなら誰でも出来るが、全部網羅的にやると結構難解だったな。
SEO対策業者が必要とされるのも無理は無い。(;´・ω・`)
僕がやったのは「内部対策」と言う、自分のブログのチューニングだけで完結する作業だ。
これは100点になった。
業者に依頼すると「外部対策」と言って、他所のサイトに対象サイトを載せるという検索エンジンを欺すような行為を行ってランクアップするまでやってくれるらしいが、それは個人では出来ないし、そもそもやるまい。
インチキ行為をやると人生のどこでペナルティが返ってくるか分からんからな。
人生はコツコツが大事だお。(´・ω・`)
- 2018年7月13日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
リプトンミックスベリーティーの感想
ハニーにね、買ってきて貰ったの。
会社で飲む紅茶。
チョイスはハニー任せ。
こういうのは誰かに頼むのがポイントなのよ。
自分で買うといつも同じ物ばかり選んでしまうから、他の人のセンスでチョイスして貰うことで新しい出会いが生まれる。
ハニーが買ってきたのは、「リプトン ミックスベリーティー」。
早速会社で入れて飲んでみる。どんなお味かな。。。
感想
よく分かんねえ!!ミックスベリーってのは「ラズベリー」と「カシス」らしい。
最初、袋を開けた瞬間はラズベリーの酸っぱい香りがふわっと漂ったけど、時間を置くとカシスの香りが強くなるという時間差攻撃を持つ紅茶だ。
最初の一口だけがラズベリー、それ以降はずっとカシス!!
それもゴクゴク飲んでいるうちに分かんなくなっちまった。
う~ん。
家でケーキとか食べながらならともかく、僕みたいに会社で荒々しく実装しながら飲む用としては繊細過ぎるか。
しかたねぇ。ここは秘密兵器。
ガムシロップ投入!!
ドボドボドボドッ!!
これで飲むと、うん。
ベリーの甘酸っぱさにガムシロップの甘さが追加されたフルーティーな味わい。
ガムシロップを入れることでベリーが補強される。
糖分を摂ることで脳にも栄養が回って生産性向上。
ちなみに僕は疲れている時はシロップを2つ入れる。
カフェイン&シロップ。
これで最強だな!!
誕生、フレーバーエンジニア。(`・ω・´)シャキーン
登録:
コメント (Atom)




