今日で最終出社。
大学を卒業して5年と3ヶ月務めたこの会社も今日で終わりだ。
朝、朝礼で最後の挨拶をすると、後輩からプレゼントが。
デジタルフォトフレームだ。
僕が前もってリクエストしておいてヤツだな。
送別会は無くなったけど、プレゼントは用意してくれていたのだ。
ありがたいのう。(´;ω;`)
その後、お世話になった各方面にメール。
「今までありがとうございました。」という内容だな。
それからお菓子を持って社内を巡回。
最初は日頃は疎遠になっている他部署の旧知の人だ。
(´・ω・`)「今日で会社辞めるんですよ」
( ゚д゚ )「えっ?」
知らない人が多い。
突然知らされるので驚きらしい。
辞める経緯やこれからのことを話す。
( ゚д゚ )「そうか……。頑張れよ」
最後にメインである自分の部署を巡回。
(´・ω・`)「お世話になりました」
( ゚д゚ )「頑張れよ」
自分の部署は僕が辞めることを知っているから、そんなに目立った反応も無い。
スルスルっと巡回。
15:00くらいには巡回も終わった。
以降は散歩したり、ぼ~っとしたり。
17:45の定時で即退社。帰宅。これでこの職場ともお別れだ。
やれやれ、もしかしたらトラブルが発生するかも、と戦々恐々だったが、
今日は朝一のプレゼント以外、特にサプライズも無く平和に終わって良かった。
引っ掛かる点があるとすれば、部長だな。
2ヶ月前の退職交渉で労働闘争やらかして以降、一言も口を聞かないまま辞めた。
今日も午後はずっと外出だったから挨拶回りでも会わず。
やっぱ怒ってたんだろうな。
机の上にお菓子を置き逃げしてしまった。(´・ω・`)
家に帰ると、今日はハニーが作ってくれた退職祝いご飯を食べた。
メニューは料理教室で教えて貰ったキーマカレー、ズッキーニと、ラッシーだ。
モギョモギョ。
美味しいのう。(´・ω・`)
何だかあんまり会社を辞めた感じがしないのだが、
とにかく明日から新しい会社に向けての準備を頑張ろうと思う。
- 2012年7月20日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
最終出社
- 2012年7月19日木曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
ナッシング
今日は7月19日。
遂に明日で最終出社か……。
って、送別会無いの?(´×ω×`)
あれぇぇぇぇ~~~~?
今まで誰かが異動したり、退職したりするときは、
必ず部、もしくは課で動員が掛かって公式送別会が開かれていたんだけど、
僕の時に限ってそれが無い。
マジっすか。(´×ω×`)
2週間くらい前から後輩が幹事として活動していて、空いているスケジュールとか、希望の店とか、花束やらプレゼントやらあれこれ話をしていたんだけど、開催されねえじゃねえか!!
その幹事やってた後輩にどうなってんのって聞いたら、
(´ω`)「上の人にちょっと待てって言われて、それっきりなんですよ」
まさか、最後の最後にこういう形で静かなる制裁!?
僕の送別会に向けて後輩2名が動いていたんだけど、
危険を感じたので僕から中止を指示した。
(´・ω・`)「僕は退職交渉でトラブルがあったから開催できないのかもしれない。今までは"開催を前提"として準備を進めていた思うけど、"上から指示されたら着手"という様子見の姿勢に切り替えてくれ。君らはまだ会社に残るし、僕とは距離を置いた方が良い」
って、自分の送別会に対し自分で中止命令を出すって、マジっすか。(´×ω×`)
あっちこっちで、「送別会無いの?」「送別会無いの?」って聞かれるけど、無い!!
( ゚д゚ )「え、何で無いの?」
(´・ω・`)「さあ……。僕も分かりませんが、最近忙しいですし、飲み会の参加率も下降気味ですし、色々バタバタしているうちに流れちゃったとか、そういう雰囲気にな感じかも……」
って、僕も真相は知らん。
単に忙しくてやってらんねーってだけかもしれないけど、とにかく無いものは無いわ。
過去から現在に至るまで必ず行われていた退職社員送別会が僕に限って無い。
って、そりゃ何事かと思うわな。
大卒新入社員として入社して5年と3ヶ月。その果てがコレか。
僕の人生って……。(´・ω・`)
ちなみに、公式送別会は無くなったけど、
・7月26日(木):取引先の人が主催して僕の送別会を開いてくれる。
・7月30日(月):僕のリーダーが私的に声を掛けて人を集めてくれている。
ってのがあるから、完全虚無というわけではない。
明日の最終出社日、大丈夫か……。
危険を感じるので欠勤してえ……。
遂に明日で最終出社か……。
って、送別会無いの?(´×ω×`)
あれぇぇぇぇ~~~~?
今まで誰かが異動したり、退職したりするときは、
必ず部、もしくは課で動員が掛かって公式送別会が開かれていたんだけど、
僕の時に限ってそれが無い。
マジっすか。(´×ω×`)
2週間くらい前から後輩が幹事として活動していて、空いているスケジュールとか、希望の店とか、花束やらプレゼントやらあれこれ話をしていたんだけど、開催されねえじゃねえか!!
その幹事やってた後輩にどうなってんのって聞いたら、
(´ω`)「上の人にちょっと待てって言われて、それっきりなんですよ」
まさか、最後の最後にこういう形で静かなる制裁!?
僕の送別会に向けて後輩2名が動いていたんだけど、
危険を感じたので僕から中止を指示した。
(´・ω・`)「僕は退職交渉でトラブルがあったから開催できないのかもしれない。今までは"開催を前提"として準備を進めていた思うけど、"上から指示されたら着手"という様子見の姿勢に切り替えてくれ。君らはまだ会社に残るし、僕とは距離を置いた方が良い」
って、自分の送別会に対し自分で中止命令を出すって、マジっすか。(´×ω×`)
あっちこっちで、「送別会無いの?」「送別会無いの?」って聞かれるけど、無い!!
( ゚д゚ )「え、何で無いの?」
(´・ω・`)「さあ……。僕も分かりませんが、最近忙しいですし、飲み会の参加率も下降気味ですし、色々バタバタしているうちに流れちゃったとか、そういう雰囲気にな感じかも……」
って、僕も真相は知らん。
単に忙しくてやってらんねーってだけかもしれないけど、とにかく無いものは無いわ。
過去から現在に至るまで必ず行われていた退職社員送別会が僕に限って無い。
って、そりゃ何事かと思うわな。
大卒新入社員として入社して5年と3ヶ月。その果てがコレか。
僕の人生って……。(´・ω・`)
ちなみに、公式送別会は無くなったけど、
・7月26日(木):取引先の人が主催して僕の送別会を開いてくれる。
・7月30日(月):僕のリーダーが私的に声を掛けて人を集めてくれている。
ってのがあるから、完全虚無というわけではない。
明日の最終出社日、大丈夫か……。
危険を感じるので欠勤してえ……。
- 2012年7月17日火曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
案件
どうやら次の会社では、
8~12月:横浜で開発
1~2月 :納品先でテスト
ということになるようだな。
必要なスキル明細が送られてきた。
うち、Postgre SQLが弱いので、前もってここは勉強しておこうと思う。
8~12月:横浜で開発
1~2月 :納品先でテスト
ということになるようだな。
必要なスキル明細が送られてきた。
うち、Postgre SQLが弱いので、前もってここは勉強しておこうと思う。
- 2012年7月16日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
500分
ディズニーシーの「トイ・ストーリー・マニア」、500分待ち
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120716-00000006-it_nlab-sci
ディズニーシーは去年の冬に行った。
いずれまたハニーと行く約束をしているのだが……。(;´・ω・`)
その頃までに空いていることを祈る。
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
暑い
そろそろ本格的に暑くなってきたな。(´×ω×`)
我が家では、今のところはまだクーラーを使っていないんだけど、
そろそろキツイか。
しかし、この家は広い分だけ、エアコン使用時に電気代が高いだろうし……。
我が家では、今のところはまだクーラーを使っていないんだけど、
そろそろキツイか。
しかし、この家は広い分だけ、エアコン使用時に電気代が高いだろうし……。
- 2012年7月15日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
長恨歌
上皇様ぁっ! 上皇様ぁぁっ!!
- 2012年7月14日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
ぶっとび忍者
このたび、2012年7月12日 20時20分ごろより発生した、全忍者ツールズサービスが利用できない障害において、障害対応をしたにも関わらずユーザー様の環境によっては障害発生時より最大72時間以上サービスが利用できない状態が続くことが予想されます。
障害対応したにも関わらずなぜ最大72時間以上もの時間、サービスが利用できないユーザー様がおられるのかを下記にご説明させていただきます。
http://www.samurai-factory.jp/info/2012/20120713296.html
最近はぶっとびが多いな。(´・ω・`)
DNSの設定が消えちまって、最大72時間もサービス利用不能か。
まあ、DNSって伝搬にタイムラグがあるから「長く見積もって72時間くらい」って意味で、実際は反映された所から順次利用出来ていたのだろうけどな。
うっかりミスでこんなことになってしもうたら……、
怒られるのう。(´・ω・`)
登録:
投稿 (Atom)