2012年の日本における企業の「人材不足感」は、前年同期比1ポイント増の81%と過去最高値を記録した。世界の平均値である34%と比べると、日本は47ポイント高く、調査対象の国・地域中、日本企業の人材不足感が最も高い値を記録した。
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/04/019/
この記事によると、日本企業の80%が人材不足で困っているらしいな。
「うちの会社にはロクな社員がいない」みたいな会社が80%ってことか。
もしくは、世の中で必要とされる人材は全体の20%で、
80%の人はどうでもいい、と読み取ることも出来るな。
中でも、特にエンジニアが不足しているらしい。
ということは、僕みたいなシステムエンジニアも不足しているってことだ。
じゃあ、どんな人材が求められているかというと、
まずエンジニアである以上、「技術力」は言うまでも無いということだろう。
「技術力」を十分に有している上で更に、
・対人力
・チームワーク・協調性
・熱意・モチベーション
・柔軟性・順応性
・不明瞭なことや複雑なことへの対応力
この辺りの力を持っていること。
そして、
・実務経験不足
・給与でのミスマッチ
・企業に対する知識や業界知識がない
といった問題点もクリア出来ている。
こういう人材が欲しいってことだな。
逆に言うと、これらスキルが一通り揃っている人材でなければ、
社会には不要ということか。
う~ん、世の中厳しス。僕は80%の中か。(´×ω×`)
3つくらいで合格にしてくれんかのう。(´・ω・`)