ii i ミ〟
lli i ミ;
(・ω・ ミ ヒャッハー
┳⊂ )
[@]|凵ノ⊃
◎の□◎ =3 =3
- 2011年8月16日火曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
世紀末
- 2011年8月15日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
情報セキュリティスペシャリスト
今日も朝6時から早々と会社に出勤してきた。
が、それはそれとして、今日は情報処理試験の結果発表日だ。
東日本大震災で試験日が2ヶ月遅れ、結果発表も例年より2ヶ月遅い8月となった。
さて、結果は、見事に合格だ。
情報セキュリティスペシャリストだ。
僕はSEになるとき、5年以内にこれだけの資格は取っておこうと目標を定め、
今日、4年と半年にて、ようやく目標を達成することができた。
・基本情報技術者
・情報セキュリティアドミニストレータ
・応用情報技術者
・データベーススペシャリスト
・ネットワークスペシャリスト
・情報セキュリティスペシャリスト
これだけ揃っていれば文句は無いだろ!!
しかし、この試験勉強生活は過酷だった。
もう疲れたぜ……。
もうしばらくは、情報処理試験は受験しないと思う。
というのも、僕がまだ持っていない残りの資格はというと、
「エンベデットシステムスペシャリスト」みたいな僕にはあんまり関係無い資格だったり、
「ITストラテジスト」みたいに主任とか課長みたいなマネージャークラス向けの資格だったりする。
僕に必要な資格は一通り揃った。
これ以上情報処理試験に労力を裂くのは得策ではない。
これからはORACLEとか、TOMCATとか、APACHEとか、
もっと業務に直結した方面に力を入れていくことにしようかと思う。
35歳くらいになったら、残りの資格を回収しに戻ってくる。
それにしても、長い道のりだった。
情報処理試験の試験勉強って、凄く過酷だからな……。
それなりに労力を費やしている。
会社でも試験の申し込みが始まると、
「次は何の試験受ける?」とか、「勉強しなきゃいけないのにやる気が出ない」とか、
「後輩の方が良い資格を持っている」とか、社員の中でプレッシャーの掛け合いが行われるのだ。
まさに戦場。
悪いな、みんな。
僕は情報処理試験を卒業して結婚するわ。
この永遠に続く修羅の道からは一足先に抜けさせて貰う。
だが、男に休息の二文字は無い。
きっとまた僕には新しい闘いが始まるだろう。
しばしの間、サラバだ。この世界に眠る戦士達よ。
次の戦場でまた会おう。(´・ω・`)ノシ
- 2011年8月13日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
ふう(´・ω・`)
20時間ほど労働してきたわい。
徹夜から連続で日勤というスケジュールであるのが肉体的に厳しい。
まあ、色々あったけど、どうにか形にはなったようだな。
もう少しじゃのう。(´・ω・`)
徹夜から連続で日勤というスケジュールであるのが肉体的に厳しい。
まあ、色々あったけど、どうにか形にはなったようだな。
もう少しじゃのう。(´・ω・`)
- 2011年8月12日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
終焉
これからいよいよ、長く続いた残業地獄のフィナーレ。
本番リリースだ。
無事に終わるといいのう。
本番リリースだ。
無事に終わるといいのう。
- 2011年8月10日水曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
クラッシュ
- 2011年8月9日火曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
(ヽ´ω`)
何の前触れもなく、モチベーションが下がることがある。
何か無いかお。
(ヽ´ω`)
何か無いかお。
(ヽ´ω`)
- 2011年8月8日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
大火
どひゃ~。
僕の家の近所が大火事だ!!
消防車40台出動。16棟延焼。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110808k0000e040088000c.html
人生オワタ(;´・ω・`)
帰り道はこの通り凄い人だかりで、すり抜けて帰宅するのもままならないくらい。
消防車40台出動というのは伊達ではない。
かなり遠くの方から消防車がいくつもいくつも列を作って縦列駐車しているのだ。
現場を通り過ぎるときにチラッと見たのだが「指揮本部」ってのが設置されてた。
ちゃんと立て看板があって、その横に机が並べられており、年配の人が地図か何か分からないが、
大きな紙を広げて周囲と相談していた模様。
僕って、てっきり消防ってのはひたすら消防車から水を放射して、隊員突入!!
みたいな荒っぽいイメージがあったけど、実は「指揮本部」なんてものがあるんだな。
軍隊並に統率された指揮系統があると見た。
オソロシス。
それ以外に驚いたのが、コレ。
「特別高度救助部隊スーパーレンジャー」
最強部隊キタ(;´・ω・`)
まあ、幸いなことに、今回は死人や怪我人は出なかったようだ。
この辺りは飲食店が多い。
店が燃えちまった打撃は大きいだろう。
あんまり外食はしない僕だが、再開したら食べに行ってもいいかと思う。
登録:
投稿 (Atom)