上司から出勤命令キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
我が社の横浜事業部は明日は9:20から停電だ。
僕はシステム管理者なので、上司から直々に出勤命令を受けた。
出勤しろ、とは聞いているが、その時間までは命令されていない。
つまり、僕がその気になれば、停電した後に出社することも可能であろう、ということ。
まあ、そんなことしたらぶっ殺されるので、
07:30くらいに出勤すれば作業も間に合うし、面目も立つだろう。
一般社員に対しては特に命令は出ていないから、普通出社だ。
まあ、明日、会社で今後について話を聞けるのだろうけど、
1ヶ月くらいの長期休暇を期待したいところだ。
- 2011年3月13日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
出勤命令
- 2011年3月12日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
爆発
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
ヤシマ作戦
電気が足らないらしい。
みんなで節電だ。
僕は以下のプランで行く。
・エアコン停止。
・パソコンとテレビはON。
・消灯。パソコンとテレビのスクリーンで照明とする。
・電子レンジ使用禁止。
・洗濯機使用禁止。
・冷蔵庫は何ともならん。そのまま。
・携帯電話の充電は許可。
こんなもんか。
みんなで節電だ。
僕は以下のプランで行く。
・エアコン停止。
・パソコンとテレビはON。
・消灯。パソコンとテレビのスクリーンで照明とする。
・電子レンジ使用禁止。
・洗濯機使用禁止。
・冷蔵庫は何ともならん。そのまま。
・携帯電話の充電は許可。
こんなもんか。
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
お休み
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
売り切れ
- 2011年3月11日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
大地震!!
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
激震
夜が明けたか。
いやぁ、昨日の地震は計測史上最大規模M8.8とは……。
僕が働いている横浜でもそこそこ大きかった。
僕が会社でカタカタと作業に勤めていると、ドドドドドドドド……。
(´・ω・`)「?」
こりゃいかんと思い、速やかにファイルを保存。保存。保存。
シャットダウン。
(´・ω・`)「ふう」
地震が収まると、放送で全館総員待避命令が出たので、12階から階段で外に出ると、
大勢の人が集まっていた。
僕が働いているビルは目の前に広場があるから、みんなそこに集まることになっているのだ。
もっとも、特に問題も無いので、30分くらいするとまた社内に戻った。
会社では特に物が落ちたりしたわけではなかったが、壁表面の石膏が剥がれ落ちてしまって、
後で掃除が大変そうだ。
17:00には早期帰宅許可が出た。
電車が止まっているから、電車通勤の人は帰るのが大変だろうけど、僕は自転車で15分だ。
僕の今の家は障害対策用拠点。
つまり、深夜作業で出勤することを目的とした位置に住居を構えているので、逆に緊急帰宅時でも鉄壁の陣取りだ。サラッと帰ってきたぜ。
やっぱり家と会社は近いに限る。
しかし、帰ってくると、前回記事にあるように赤ワインが割れてカーペットが汚染されていた。
マジックリンで中和してみたが、一晩明けても、まだワインの臭いがする。
せめて白ワインだったら良かったんだが……。
まあ、怪我は無くて良かった。
今回は津波が酷ぇな。
長野で地震が連鎖発生しているみたいだ。
あんなところで連鎖するなら、どこで起きるか分からんな。
横浜でも起きるかも。
しばらく警戒モードにしておこう。
いやぁ、昨日の地震は計測史上最大規模M8.8とは……。
僕が働いている横浜でもそこそこ大きかった。
僕が会社でカタカタと作業に勤めていると、ドドドドドドドド……。
(´・ω・`)「?」
こりゃいかんと思い、速やかにファイルを保存。保存。保存。
シャットダウン。
(´・ω・`)「ふう」
地震が収まると、放送で全館総員待避命令が出たので、12階から階段で外に出ると、
大勢の人が集まっていた。
僕が働いているビルは目の前に広場があるから、みんなそこに集まることになっているのだ。
もっとも、特に問題も無いので、30分くらいするとまた社内に戻った。
会社では特に物が落ちたりしたわけではなかったが、壁表面の石膏が剥がれ落ちてしまって、
後で掃除が大変そうだ。
17:00には早期帰宅許可が出た。
電車が止まっているから、電車通勤の人は帰るのが大変だろうけど、僕は自転車で15分だ。
僕の今の家は障害対策用拠点。
つまり、深夜作業で出勤することを目的とした位置に住居を構えているので、逆に緊急帰宅時でも鉄壁の陣取りだ。サラッと帰ってきたぜ。
やっぱり家と会社は近いに限る。
しかし、帰ってくると、前回記事にあるように赤ワインが割れてカーペットが汚染されていた。
マジックリンで中和してみたが、一晩明けても、まだワインの臭いがする。
せめて白ワインだったら良かったんだが……。
まあ、怪我は無くて良かった。
今回は津波が酷ぇな。
長野で地震が連鎖発生しているみたいだ。
あんなところで連鎖するなら、どこで起きるか分からんな。
横浜でも起きるかも。
しばらく警戒モードにしておこう。
登録:
投稿 (Atom)