日航、1万5600人削減 支援機構の再建計画概要恐ろしス……(´・ω・`)
企業再生支援機構が検討している日本航空の経営再建計画の概要が10日、明らかになった。
2012年度までの3年間で、グループ人員の約3割にあたる1万5600人を削減する。
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011001000541.html
30%も削減したら体制崩壊だろ・・・。
リストラされる年齢層は、全年代から幅広くなのか、
歳が上の人間ほど無残に切られていくのか、
それとも若い者に全部シワ寄せるのか・・・。
特に、僕と同年齢(27歳)くらいの人がムゴい。
自分が入社する前のバブル期に働いていた、
会ったことも無いOBの人には過剰に多い給料とOB年金を払い続け、
それが原因で債務超過。
自分が働き始めた途端に組織崩壊、給料半減、リストラ断行。
航空会社ってリストラされた場合に転職可能なのだろうか???
業界事情は知らないけど、航空会社って特殊な職業なように思えるんだよな。
接客系の人は何とかなるだろうけど、パイロットとか、航空管制官とか、一体どうすんだよ・・・。
空は飛ぶことは出来るかもしれないけど、世間を飛び回ることは出来ない職業な気がする。
また、リストラを逃れたとしても、今後もずっとOB時代の半分の給料で働き、
多い額を身に覚えの無い借金を返済し、元凶であるOB年金を支払っていかなければならないわけで・・・。
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
この僕とて今の団塊でリストラされたら、3年で樹海行きになるだろうし・・・。
5年後には本当にリストラされているかもしれないし・・・。
この世は生きるだけで殺し合いだ・・・。