ようやく連休開始だぜ。
- 2009年9月18日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
スタート
- 2009年9月16日水曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
事後
そういや、規約違反になった小説はすでに応募したぜ。
後は結果を待つ。
後は結果を待つ。
- 2009年9月15日火曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
パンプキン
思いつきでかぼちゃの炊き込みご飯を作ってみた。
普通は栗が入るところだけど、かぼちゃの方が手に入りやすいのだ。
オマケに椎茸も入っている。
かぼちゃは固いので煮込まなければならないわけだが、
切って炊飯器にドボドボ入れておくだけで自動的に出来上がるのが利点だ。
実はこれ、ダシは一切使っていない。
少し前にテレビで見た「ケチャップウォーター」というものを使っている。
つまり、ケチャップのトマトがダシになっているのだ。
ポイントは、ケチャップを50倍に薄めること。
1合なら、スプーン半分くらいだ。
間違っても、「味が薄いかもしれないから、少し多めに」などとケチャップを増やしてはいけない。
「これだけじゃ入れても意味ないだろ」ってくらい、常に少なめに入れるのが鉄則。
50倍ルールは絶対に守らなければならない。
味が薄いと思ったら塩胡椒で調節するのだ。
さて、味はというと、かぼちゃの甘さがご飯に染みこんでいて、
風味もあってかなり美味しかった。
塩胡椒も入っているが、やっぱりかぼちゃの甘さがメインの味だな。
今回のかぼちゃご飯は、ケチャップウォーターの効果を確かめるためのもの。
今後はケチャップウォーターシリーズを増やしていくぜ。
- 2009年9月14日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
大相撲
というわけで、相撲を見に国技館に行ってきたのだよ。
とは言え、土俵間際のチケットを取ったわけじゃないからな。
やっぱりちょっと遠い。
国技館の雰囲気は、野球やサッカーとは異なる。
相撲らしく、非常に日本人らしい雰囲気なのだ。
日本人らしいとは、一言で言うと、まったりしているのだ。
例えば、サッカーの観戦の場合、
応援団を大勢そろえて、両手に楽器を持って、衣装も整えて、
1秒たりとも音が絶えないようにドンチャン騒ぎをやるものだろう。
しかし、相撲にはそういうのは無い。
基本、ダラダラと酒を飲みながらボケーッと見るだけ。
また、土俵から緊迫感が漂っているので、あまり騒ぐ気にもなれない。
そして、ここぞという大勝負の時だけ、会場全体が一気に盛り上がり、拍手喝采に包まれるのだ。
ただ相撲を見るだけならテレビの方がよく見えるが、
こういう空気は実際に足を運ばなければ分からないものだな。
その後、ちゃんこ鍋を食べて帰宅。
うむ。
久々に休日らしい、有意義な時間を過ごしたものだぜ。
- 2009年9月12日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
相撲前
さて、明日は会社の人と大相撲観戦に行くことになっているのだ。
クククク・・・。
クククク・・・。
- 2009年9月11日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
(´・ω・`)
(´・ω・`)
- 2009年9月9日水曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
修繕
ようやくテレビが正常に映るようになったぜ。
登録:
投稿 (Atom)