• 2020年12月7日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2020/12/blog-post_7.html

指摘スクランブル

先週は5日分の作業を3日で強行し、残りの2日を苦戦しているメンバーのフォローに当てた僕だが……。全くリカバリーできない。埒が明かない。どうしたもんやこれは。(´・ω・`)

頓挫しているのは設計書の執筆なんだけどね。まず、こんな感じ。

2.○○テーブルの更新
××テーブルを検索条件。

何を言うとるんや?(´・ω・`)

まあ、僕は設計書を読まなくても実現するべき機能は知っているから、上の箇所で本来表現したかったことも分かるんだけどね。

まず「2.○○テーブルの更新」ってのは、コピペミスだ。
別の所からコピペして、タイトルを直すのを忘れとるんや。

  • ケアレスミス

次に、「××テーブルを検索条件」って、日本語おかしいやろ。何を言うとるんや?

本来だったら「××テーブルを検索する。検索条件は以下のとおり」とでも書いて、その続きで条件をツラツラと書きたかったのであろうけどな。

  • 日本語としての異常

ここまではドキュメントとしての精度の問題だが、次はロジックとしての問題だ。
設計の本質的部分である検索条件が違う

「そんな条件で検索するべきものではない」「そもそも引数が物理的にそこに到達していない」、「別のバッチと辻褄が合っていない」と、三重で間違っている。

  • 検索条件の誤り
  • 単体的な観点からの誤り
  • 結合的な観点からの誤り

全部違う。

更に「2」という項番が違う。
この処理はチェック処理だから処理の最初である「1」で行わなければいけないんだけど、「チェック処理を通過してから更新処理に進む」という概念が足りないから、更新処理と更新処理の間にチェック処理を挿入するような設計を書いてしまう。
記述する場所を移動させなければならない

  • フローチャート的な観点からの誤り

って感じに、設計書中の僅か5行10行を見るだけでも指摘事項は1コ2コ3コ4コ5コ6コ……と、性質の違う誤りがスクランブルしている。
これがドキュメント全体で発生している。

どこから直していけば良いんや?(´・ω・`)

こうなってくると、本来はもう根こそぎ僕がやるべきなんだが。
どこから手を付けて良いか分からんこの設計書は全部抹消し、

(´・ω・`)「僕が一回、上から下まで全部見本を書く。それを踏襲して、次からの設計書を書きなさい」

って感じに、根っこからの軌道修正を行うべき状況。

なんだけど、それってつまり、その人が今までやってきたことは何の意味も無い、ゴミ。生産性ゼロと言ってるのと同じだから角が立つだろう。

しゃーないから、ビデオ会議で1時間も2時間も費やして説明するとか、あるいは何個も何個もチケットを起票して修正要求するとか。

そうやって、先週の木、金。そして月曜日の今日も過ごしてきたが、終わらんなぁ……。

レビューの指摘事項が多いのは構わないんだけど、この設計はレビュー対象と言うより、叩き台にすらなっていない。
ゼロからやり直すべきシロモノであり、レビュー指摘&修正というサイクルに適合しないものなんだ。

そろそろ先週作ったバッファが枯渇してきているから、本格的に進捗を再スタートしなければイカンのだけど。

一体どないせいっちゅ~ねん。(´・ω・`)

0 件のコメント: