長年の経験からよく見かけるんだけど、チャットとか設計書とかで文章を書く時に、「普通の表現」が上手く出来ない子ってのがいるんだよな。
いるっていうか、大抵みんなそうなんだけど。
例えばさ、「エラー時更新SQL」と言われて、意味分かる?
僕は分かるよ、そりゃ。
一緒にソースを見てるんだから。
でもこれって完全に分かる人にだけ分かる暗号なのよね。
誰が聞いても意味が分かる言葉ではない。
だから報告書に乗せる時は言葉を変える必要がある。
しかし、
(´・ω・`)「誰が見ても分かる表現にしてごらん?」
と言っても、どう書けば良いのかピンと来ない。
(´・ω・`)「普通に書けば良いんだよ?」
と言っても、やっぱりどう表現したら良いのか分からない。
じゃあ、答えは何か?
僕だったらこう書く。
- 通信エラーが発生した時に〇〇テーブルのエラーフラグを1にするSQL
普通でしょ?
「エラー時更新SQL」って何やねん。
これがね~、当たり前のように見えて、実はみんな出来ないんだよね。
謎の省略単語を自作する癖とでも言おうか。
日本語って不思議だよね。(´・ω・`)
0 件のコメント:
コメントを投稿