• 2019年6月8日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/2019/06/blog-post_8.html

炎上鎮静化法

しっかし、カネカはどう対応すれば良かったのか。

とりあえず謝罪するべきだった?

いやいや、それは違う。
少なくともカネカは自分達は正しいと思ってるわけで、自分が正しいと思っている人間が炎上対策として口先だけ謝罪するってのはおかしいでしょ?

そんなことしても解決しないよ。

僕だったらどうやって炎上を鎮静化させるかって話なんだけどね。(´・ω・`)

信憑性で勝負

カネカの発表で最悪なのが、「こんなの何とでも言い逃れ出来るでしょ?」って話に終始していて、信憑性が全然無い。
「何とでも言えるのを良いことに嘘ばっか言ってる。そうとしか思えない」って印象を与えるような内容だ。

僕が思うに、炎上を鎮静化させるには「真実を発表する」、もうちょっと言えば「信憑性を持たせる」という必要がある。

では、どうやって信憑性を持たせるか? そこがポイントだ。

その1:証拠を出す

信憑性を出す為に必要なこと、その1は証拠だろう。
出せる証拠は出すんだよ。もしくは数値根拠を出す。

例えば、

「有休を取らせなかった事実はない」

とかさ。
何やねん、この回答は。
しらばっくれて頬被りしている雰囲気がプンプンする。

僕だったらこういう風に対応するだろう。


(`・ω・´)「有給を取らせなかったなんてデマだ!! これを見ろ!!」
(`・ω・´)つ[勤務表]
(`・ω・´)「有給取ってるだろ!! これが証拠だ!! 分かったか!!」


って、出来るはずなんだよね。
それをやらないってことは、つまり嘘ついているから証拠が出せないに決まっている。

「出せるはずの証拠も出さないのは何かおかしい」

そういう風に思われるに決まってるだろ。

その2:比率勝負

では、本当に有給拒否しちゃってる場合だな。


(;´・ω・`)「やべぇ。有給消化させなかったのは本当だ。そこを突かれたら痛いんだけど、どうしよう」


これが本音である場合はどうするか?
こうなったら、10:0で勝つのではなく、9:1の比率勝利を狙うしか無い。

交通事故と同じで、争い事ってのは10:0ばかりが決着じゃないんだ。

本件の場合、最もクリティカルなダメージは「育休取得社員に対して見せしめとして嫌がらせを行った」という点だろ。
有給の件はオマケなんだよ。


  • 見せしめ問題については否定し、
  • 有給問題については認める。


って所に落とすんだ。


(`・ω・´)「見せしめじゃねえよ。単に転勤しろっつったのに転勤しねえからブチ切れて喧嘩になっちまったってだけだ」
(`・ω・´)「ブチ切れてたから有給問題も拒否たったが、よく考えたらそれはアカンかったな」
(`・ω・´)「事後になっちまったが、有給の部分は金払ったるわ。あと、転勤のやり方も荒っぽかったから、その部分も踏まえて色付けたる」
(`・ω・´)「炎上対策の意味もあるからこれくらいの出費は飲んだる。これで手仕舞いにせいや」


って感じに、致命的な部分は守って、軽傷な部分は譲るんだよ。
こうすると、何とな~く聞いている方も満足した気分になるから、炎上も沈静化していくだろう。
これが駆け引きだ。

しかし、どうもカネカって会社は「社員如きに譲歩するなんてプライドが許さん!!」「僅かでも非を認めたら負けだ!!」という感情があるのだろうか?

比率の駆け引きは行わないようだ。
攻撃的な感情剥き出しで襲い掛かってくるから、どんどん炎上が大きくなっていく。

こりゃイカん。

その3:反省する

最後に、反省した素振りを見せて終わりだ。


(`・ω・´)「今回は色々アカンかったな」
(`・ω・´)「見せしめ目的に嫌がらせしたわけじゃないんだが、確かにそう見えるのも仕方無いかもな。考えが甘かったわ」
(`・ω・´)「次からはこんなことにならんようもうちょっと配慮するから、今回の所はこれで勘弁してくれ」
(`・ω・´)「この反省を生かし、これからはよりライフワークバランスの取れた会社を作っていくぞ!!」


くらいに言っときゃいいんだよ。
別にこう言ったところで何の害も無いだろう。

だけど、やっぱりカネカってのは感情が先立っちゃってるんだろう。
凄く態度が悪くて、この態度の悪さが炎上を拡大していく。


態度が悪い


と、炎上なんて結局はこの辺の気分的な話に帰結するものだと思うんだよね。
上手くご機嫌を取ったれば鎮静化出来るんだよ。

でも、天下の大企業様であるカネカにはそれが出来ない。
根っからのパワハラ気質だから「非を認めるくらいなら死んだ方がマシ!!」って感覚。

やっぱブラック企業やろ。(´・ω・`)

終わり

こんなところか。

まあ、そもそも炎上なんかさせないのが一番なんだけど、いざそうなっちまった場合に備えて、炎上対策ガイドラインみたいなのを自社に作っておくべきだったろうな。(´・ω・`)

0 件のコメント: