最新閲覧ソフト、官庁HPに警告=通信暗号化へ順次対応―総務省など
クローム最新版は、閲覧者が送受信する情報を暗号化していないホームページについて警告する仕組みだ。暗号化されているものはアドレスが「https」で始まるが、各官庁は「http」になっており、警告が表示されたとみられる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180726-00000104-jij-pol
これ厳しいんじゃないか?(´×ω×`)
httpとhttpsの違いなんて知らんわ
僕は自分がエンジニアだからさておきとして、一般的なブロガーはHTTPとHTTPSの違いなんて知らんでしょ?
そもそも知る必要も無い。
秘匿にしておかなきゃいけない情報なんて載ってないんだから。
メジャーどころのブログでもHTTPになってない。
非対応業者あり
しかも、ブログ業者って、そもそもブログ自体が非対応だったり、金を払わないとhttpsにしてくれないとかがあるんだよね。
僕はブログを引っ越す前はジュゲムを使ってたけど、あそこはhttps非対応だった。
それでもhttpがデフォルト、httpsは任意指定項目だ。
僕の私見だと、Bloggerブログであってもhttpのままになっているものの方が過半だと思う。
一番キツいと思うのが、WordPressでやっている自主運営ブログ。
自分でhttpsを入れなきゃアカンのか。キッツ~。(´×ω×`)
方針
一般ブロガーがhttpとhttpsの違いを理解して設定したり、引っ越ししたりなんて実現不可能だから、こりゃ業者が自腹切ってhttps化して貰うしか無いな。
httpでアクセスが来たらhttpsに自動的にリダイレクト。
この機構を搭載して貰うしか無い。
WordPress勢も自分で頑張るしかねえな。
やれやれ、厳しい世の中になったもんだ。(´・ω・`)
0 件のコメント:
コメントを投稿