- 2012年8月1日水曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
初出勤
←会社| 今日から初会社に出勤だ
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗(^o^ )┛ 行くぜ~
___ ┗┃ ヽヾ\
|←会社| ヽ\\
 ̄ || ̄ 三二=
|| 三二=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
___
|←会社| キター
 ̄ || ̄ ┗(^o^ )┓三 彡
|| ┏┗ 三 ∠
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
§
§
§
§ ティウンティウンティウン
§
| | .§ | |
___ | | |. §◎| |
|←会社| __◎§__◎
 ̄ || ̄ |____ ◎_ _|
|| ▼◎▼ ▼◎ ▼◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
初出勤
ともかく、初出勤してきたぜ~。
・出勤
この会社の出勤時間は09:00~18:00である。
今までは家から会社まで徒歩10分だったが、これからは徒歩+電車で20分程になる。
電車の待ち時間とかを計算出来る様になれば、もうちょっと短縮出来るかも。
今日は08:45に着いて、奥の密室に案内された。
09:00より朝礼に参加して挨拶。そこから入社手続きに入る。
・入社手続き
総務リーダーの人より入社手続きや、各種規約説明。
指定の病院で健康診断も受けてくれとか、結構沢山ある。(;´・ω・`)
・残業管理
この会社は「みなし残業制」と言って、最初から給料に月45時間の残業代を含めて給料を支給する制度だ。実際の残業時間が45時間を下回っても45時間分支給される。
一方、45時間を越えた場合は越えた分だけ追加支給される。
「みなし残業制」だと、会社によっては100時間残業しても45時間固定だったりするけど、この会社はそうではないので一安心。
ちなみに、36協定という残業時間上限の管理もされている。
社員を会社に引き留めるために色々と苦労しているらしい。
・休憩時間
前の会社は休憩時間45分で、09:00~17:45の勤務だった。
今度の会社は休憩時間60分で、09:00~18:00の勤務である。
実労働時間は8時間で変化無し。
一方、定時後の残業時間管理では違いがある。
前の会社の場合、
17:45~18:15 休憩時間
18:15~ 残業時間
と判定されていて、残業するにしても30分は休むことになっている。
だから、19:00までぶっ続けて働いていても、残業は18:15から45分と扱われる。
(まあ、僕は長時間残業する時は45分休んでいたけどな。ラーメン食べるにはそれくらい必要)
今度の会社は18:00~で残業判定だ。
しかし、休憩無しだと晩ご飯が食べられないので、残業時間中に休憩に入ってもOK。
この点は前の会社よりずっと有利になったな。
本当は休憩したら休憩分削るのが正統なんだけど、そんなのをイチイチ管理していたら管理負荷の方が大変になって全く不毛なので、無条件支給することで管理を省いているらしい。
近くに「すき屋」があるので、今後残業する時は「すき屋」に行こう。
・有給休暇
半年間は試用期間だから有給休暇が無い。半年後に10日支給出来る。
しかし、この間にインフルエンザになったとか、そういう場合は有給の前借りが出来る、とのこと。
そりゃ有給休暇が無い状態で休んだら欠勤とするのが制度上正統だけど、融通してくれるらしい。
まさか病気はしないとは思うけど、安心だな。
・資格報奨金
何かしらの資格を取ると受験料を補助してくれる。一時金は無い。
奨励資格を取ると一時金が支給されていたから、ここはダウンだ。
総括すると、「サービス残業させまくり」とか、そういうスーパーブラックなことは無さそう。
このラインさえ守られていれば一安心だ。
・ランチ
昼は社長が豪華ランチをご馳走してくれた。
ウマス。
・業務
僕の仕事は、会社の看板サービスの開発保守。
現在、この看板サービスの開発保守は全員協力会社。これを自社正社員に置き換える。
その置き換え先が僕らしい。
「Webシステムの開発・保守」って、前の会社と全く同一業務だな!!
ただ、前の会社では単独行動がほとんどだったけど、今度はリーダーポジションになるので、その辺りは上手くやれるように頑張りたい。
しかし、現在は協力会社と契約が残っているので、契約が終わりに近づくまでは僕は別の業務に当たることになった。それがJavaのバッチ開発である。
まあ、契約が残ってるってのもあるんだろうけど、お手並み拝見期間って意味もあるんだろうな。
・バッチ開発業務
Javaのバッチ開発は客先常駐で行う。
常駐先は横浜駅徒歩5分。この前面接を受けた40億トランザクションバッチは無事に僕が採用されたので、8月2日より常駐先に出陣する。
バッチの詳細は8月2日に行ってから聞く。
けど、1日40億トランザクションって相当な量だな。どうなることか。
というわけで、本番は8月2日からだ。
いきなりヘマしないように頑張りたい。(´・ω・`)
・出勤
この会社の出勤時間は09:00~18:00である。
今までは家から会社まで徒歩10分だったが、これからは徒歩+電車で20分程になる。
電車の待ち時間とかを計算出来る様になれば、もうちょっと短縮出来るかも。
今日は08:45に着いて、奥の密室に案内された。
09:00より朝礼に参加して挨拶。そこから入社手続きに入る。
・入社手続き
総務リーダーの人より入社手続きや、各種規約説明。
指定の病院で健康診断も受けてくれとか、結構沢山ある。(;´・ω・`)
・残業管理
この会社は「みなし残業制」と言って、最初から給料に月45時間の残業代を含めて給料を支給する制度だ。実際の残業時間が45時間を下回っても45時間分支給される。
一方、45時間を越えた場合は越えた分だけ追加支給される。
「みなし残業制」だと、会社によっては100時間残業しても45時間固定だったりするけど、この会社はそうではないので一安心。
ちなみに、36協定という残業時間上限の管理もされている。
社員を会社に引き留めるために色々と苦労しているらしい。
・休憩時間
前の会社は休憩時間45分で、09:00~17:45の勤務だった。
今度の会社は休憩時間60分で、09:00~18:00の勤務である。
実労働時間は8時間で変化無し。
一方、定時後の残業時間管理では違いがある。
前の会社の場合、
17:45~18:15 休憩時間
18:15~ 残業時間
と判定されていて、残業するにしても30分は休むことになっている。
だから、19:00までぶっ続けて働いていても、残業は18:15から45分と扱われる。
(まあ、僕は長時間残業する時は45分休んでいたけどな。ラーメン食べるにはそれくらい必要)
今度の会社は18:00~で残業判定だ。
しかし、休憩無しだと晩ご飯が食べられないので、残業時間中に休憩に入ってもOK。
この点は前の会社よりずっと有利になったな。
本当は休憩したら休憩分削るのが正統なんだけど、そんなのをイチイチ管理していたら管理負荷の方が大変になって全く不毛なので、無条件支給することで管理を省いているらしい。
近くに「すき屋」があるので、今後残業する時は「すき屋」に行こう。
・有給休暇
半年間は試用期間だから有給休暇が無い。半年後に10日支給出来る。
しかし、この間にインフルエンザになったとか、そういう場合は有給の前借りが出来る、とのこと。
そりゃ有給休暇が無い状態で休んだら欠勤とするのが制度上正統だけど、融通してくれるらしい。
まさか病気はしないとは思うけど、安心だな。
・資格報奨金
何かしらの資格を取ると受験料を補助してくれる。一時金は無い。
奨励資格を取ると一時金が支給されていたから、ここはダウンだ。
総括すると、「サービス残業させまくり」とか、そういうスーパーブラックなことは無さそう。
このラインさえ守られていれば一安心だ。
・ランチ
昼は社長が豪華ランチをご馳走してくれた。
ウマス。
・業務
僕の仕事は、会社の看板サービスの開発保守。
現在、この看板サービスの開発保守は全員協力会社。これを自社正社員に置き換える。
その置き換え先が僕らしい。
「Webシステムの開発・保守」って、前の会社と全く同一業務だな!!
ただ、前の会社では単独行動がほとんどだったけど、今度はリーダーポジションになるので、その辺りは上手くやれるように頑張りたい。
しかし、現在は協力会社と契約が残っているので、契約が終わりに近づくまでは僕は別の業務に当たることになった。それがJavaのバッチ開発である。
まあ、契約が残ってるってのもあるんだろうけど、お手並み拝見期間って意味もあるんだろうな。
・バッチ開発業務
Javaのバッチ開発は客先常駐で行う。
常駐先は横浜駅徒歩5分。この前面接を受けた40億トランザクションバッチは無事に僕が採用されたので、8月2日より常駐先に出陣する。
バッチの詳細は8月2日に行ってから聞く。
けど、1日40億トランザクションって相当な量だな。どうなることか。
というわけで、本番は8月2日からだ。
いきなりヘマしないように頑張りたい。(´・ω・`)
- 2012年7月31日火曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
辞令
今日、11:30頃に会社の近くに行って、会社の中には入らず、外で待ち合わせ。
出てきたリーダーから辞令を受け取った。
「願いにより職を解く」
そう一文が書かれている。これで僕も晴れて退職だ。
何かまだ辞めた感じがしないのだが、
とにかくこれで会社を辞めた。
明日から新しい会社である。
……。
特に何の感慨も無いな。
まあ、明日から頑張ろう。(´・ω・`)
出てきたリーダーから辞令を受け取った。
「願いにより職を解く」
そう一文が書かれている。これで僕も晴れて退職だ。
何かまだ辞めた感じがしないのだが、
とにかくこれで会社を辞めた。
明日から新しい会社である。
……。
特に何の感慨も無いな。
まあ、明日から頑張ろう。(´・ω・`)
- 2012年7月30日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
送別会
元の会社のリーダーが招集を掛けて非公式送別会を開催してくれた。
メンバーは全14人。
随分沢山集まったな。ありがたいのう。(´;ω;`)
ただ、参加メンバーの大半が現状に不満を持っているというか、転職考慮中みたいな……。
「大半の人間が将来的な転職を検討している中、ウズマスターがいち早く行動を起こした」みたいな感じな所があって、それとなく転職活動の話に関心を示す人が多い。
「俺も辞めるんで話を聞かせて下さい!!」みたいな直球は無いけど、どうも話していると節々に「俺もそのうちに転職するかもしれないんで、参考までに話を……」みたいな暗黙の感触がある。
だから、話の流れも転職理由、転職活動と、将来構想の話が多かった。
遠からず別の誰かも辞めることがあれば、送別会には混ぜて欲しいものだな。
メンバーは全14人。
随分沢山集まったな。ありがたいのう。(´;ω;`)
ただ、参加メンバーの大半が現状に不満を持っているというか、転職考慮中みたいな……。
「大半の人間が将来的な転職を検討している中、ウズマスターがいち早く行動を起こした」みたいな感じな所があって、それとなく転職活動の話に関心を示す人が多い。
「俺も辞めるんで話を聞かせて下さい!!」みたいな直球は無いけど、どうも話していると節々に「俺もそのうちに転職するかもしれないんで、参考までに話を……」みたいな暗黙の感触がある。
だから、話の流れも転職理由、転職活動と、将来構想の話が多かった。
遠からず別の誰かも辞めることがあれば、送別会には混ぜて欲しいものだな。
- 2012年7月29日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
ふう
連休ですっかりダラけてしまっておる。(´・ω・`)
そろそろシャキっとしなければ……。
そろそろシャキっとしなければ……。
- 2012年7月26日木曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
(´・ω・`)オムレツ
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
客先送別会
登録:
投稿 (Atom)