ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
ウズマスターの日々
https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-05-22T05:41:00-07:00&max-results=7
二週間ほど前にクリーニングに出した衣類を回収にクリーニング店に出向いた。
僕が店を訪れると、そこにはすでに先客がいて、僕は二番目という並び順になった。
J( 'ー`)し「え~と、どこに行ったのかしらねぇ」
( ´ω`)「灰色のしましまの……」
J( 'ー`)し「灰色ですか? え~っと……」
(´・ω・`)(灰色の服なんていくらでもあるから見つからないんじゃ)
J( 'ー`)し「これですか?」
(´・ω・`)(それは黒だろ)
( ´ω`)「これではなく、灰色の……」
(´・ω・`)(だよな)
この店を利用し始めて半年ほど経つが、
この店の店員のおばちゃんの手際の悪さはピカイチである。
実に遅い。前に服をクリーニングに出した時も遅かったが、
受け取りである今日は更に遅い。
何でこんなに遅いんだろう?
そうこうしているうちに、ようやく前の人が終わって僕の番になる。
控えシートを出して、
(´・ω・`)「これをお願いします」
J( 'ー`)し「ウズマスターさんですね」
……
J( 'ー`)し「はい、見つかりました」
と、「飯塚」と張り紙された服が出てきた。
飯塚さんって誰だよ!!J( 'ー`)し「あっ、違いましたね。ちょっと待ってて下さい」
(´・ω・`)「はい」
遅ぇ……。
何でこんなに手際が悪いんだ?
余りに遅いからこの店の業務を分析してしまったわ。
まず、この店って普段は二人体制なのよ。
だけど今日は一人しかいない。
しかも、さらに前の先客が置いていったと思われる服が机の上に広げられたまま。
人手が足りてないんだな。
しかも、このおばちゃんは恐らくは最近入ったばかりのパートのおばちゃんだろう。
所作の一つ一つがおぼつかないっていうか、どうも
パニック起こしているっぽい。
J( 'ー`)し「はい、お待たせしてすいません」
(´・ω・`)「いえ」
J( 'ー`)し「はい、ふう、え~っと、あっ」
「人手不足」+「低スキル」+「パニック」のトリプルアタックだな。
これはキツイ。
っていうか、何で今日は一人しかいないんだ?
一人じゃトイレにも行けねえじゃねえか。おばちゃんカワイソス。
J( 'ー`)し「ありました。残り一つです」
(´・ω・`)「どうも」
もう一つ、探すのが凄く遅い。
これはおばちゃんの低スキルが原因という見方もあるけど、
それとは別に、管理体制自体が悪いって見方もあると思う。
整理整頓はされているようだが、探してもパッと見つかる形にはなってないのだろう。
同じ所を何度も何度も探して、それでも見つからない。
多分、ただスペースの有効利用のみを念頭に収納しているだけで「客別に分ける」とか「数字順に並べる」とか、
そういうことが行われていない。
だから見つからないんだ。
J( 'ー`)し「お待たせしました。これで全部です」
(´・ω・`)「ありがとうございました」
結局、僕の服が全部見つかるまで10分くらい要したのかな。
別に急いでいる身でも無いから5分や10分くらい待ったっていいけど、本当に遅いな!!
うちの会社でこんなことやってたら叩き殺されるぜ。(´・ω・`)「ところで、大変そうですね。今日は一人なのですか?」
J( 'ー`)し「そうなんですよ。もう大変で大変で」
ただ席を外しているのではなくて、本当にシフトとして一人体制だったんだな。
(´・ω・`)「頑張って下さいね……」
J( 'ー`)し「はい、ありがとうございました」
50過ぎであろうおばちゃんが、こんな無理な労働をしなければならんとは……。
世の中の無情の一端を見た。