• 2021年8月20日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2021-08-20T14:55:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

三國志真戦~愛の放浪~

う~ん、三國志真戦シーズン2、我が同盟は敗れてしまって風前の灯……。(´-ω-`)

だが、お陰で目玉機能「放浪軍」に参加する目が出てきたな。(´^ω^`)


放浪軍とは、要はそれまでの同盟の楔から解き放たれ、奇襲攻撃の専門部隊と化して各地を攻撃していくというモード。

こういうのを待っていた。(´^ω^`)

通常のプレイだと正攻法で正面から駒を進めていくしか無いんだけど、僕は性格的に、どっちかと言うと奇襲、奇略の方が好きなのよね。

へへっ、正規プレイしている連中は領地から税を取り立てて大量の資材を溜め込んでやがるからな。

悪いヤツめ!!

僕が放浪軍となって、そのような欲深き者を奇襲し、全ての資材をかっぱらって三国の民に返還したるわ。

さすれば三国の民は救われ、このような欲深き者の罪も贖われることになる。

救世主ウズマスの誕生というわけだ。

欲深き者に「愛」とは何たるかを教えてやらねばならん。

早く放浪軍したい。(´^ω^`)

  • 2021年8月19日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2021-08-20T14:55:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

神も見放し、悪魔も去った

仕事としてると、ほんの些細なことで「あっ、この人ダメだ」と見放すような悟りを開いてしまうのが我ながら罪深い。(´・ω・`)

本当にちょっとしたことなのよ。
客先から問い合わせがあったんだけどね、

(´・ω・`)「本件の問い合わせにつきましては、本番環境の設定を確認する必要があります。設定が有効であれば我々のシステムに影響があります
( ゚Д゚)「影響アリということでしょうか」

いやいや。(;´・ω・`)
この文脈で理解出来なかったか。

最後の一文で頭が一杯になってしまったんだな。
見直すと確かにちと言い回しが小難しいかも。

「設定が有効であれば我々のシステムに影響があります。(設定が無効であれば影響ありません)」と全量を言わず、省略した部分があるしね。

だから省略した部分を補足する意味で、

(;´・ω・`)「いえ、設定が有効であれば影響アリ。設定が無効であれば影響ナシ。つまり、本番環境の設定を確認するまで回答は保留とさせて下さい」
(; ゚Д゚)「なるほど」

と後続する。

これだけの些細な話なんだけど、この僅かな会話で、「あっ、この人ダメだ」と思ってしまった。(´×ω×`)

いや、普段からスキル難が言われている人なんだけど、僕としてはまだ慣れてないだけでそのうち上手くやれるようになるだろう、と楽観的に考えていたのだが……。
こんな些細なことで僕の信条が崩れた。

この人は、2つの文章を同時に投下すると、前半が流れてしまって、最後の一文しか頭に入らない頭脳をしているんだ。

(;´・ω・`)

これね~、僕だったら小学校の頃でも対応出来たと思う。
技術的要素うんぬんなんて無い、ただの会話じゃない?

これが出来ない人がいるんだなぁ~。(;´・ω・`)

「本番環境の設定を確認する必要があります」、という前半の脈絡が消し飛んじゃってる。僕だったら幼稚園であっても直前の言葉が消し飛ぶことは無かったと思う。

仮に混乱しちゃったとしても、僕だったら、

(; ゚Д゚)「あれ、すいません。ちょっともう一回。うぽぽ」

くらいは言えたと思う。

分からない事を表明することも出来ない。

決して嘘つきではないが、真正直に言葉を出せるタイプでもない。
何か気まずさを悟って言葉を詰まらせるくらいの嗅覚はある。
ボヤァっと何か変な言葉を発して無駄に話を長引かせる。

つまり、日本語の認知能力が著しく低くて、頭に霧が充満しているような状態なんだろうね。
だからボヤァッと白でも黒でも灰色でもない、ただただな言葉ばかり使う。
絶妙に手間ばかりかかる。

結局、僕がどうしたかと言うと、

STEP1.本番環境の設定を開く
STEP2.設定の○○の値がONかOFFかを確認する
STEP3.ONだったら影響アリ、OFFだったら影響ナシ、が結論
STEP4.結論を先方に返答して完了

と、頭からお尻までの作業のロードマップを箇条書きにして示すことで采配を行った。

って……。(;´・ω・`)

僕はこういうのに寛大な性格しているから、相手の性質を個別に見極めて、相手に伝わるように話し方を変えるという対応も行っているけど。

ハッキリ言って、僕以外の人はここまで丁寧な対応はしないと思う。(;´・ω・`)

いや、むしろ間違っているのは僕の方だ。
「そこまで世話を焼く必要は無い。ウズマスは怒るべきだ」という声の方が正当であるとさえ思う。

まあ、そこは僕の性格の弱点で、分かっていても、どうもそうやって切り捨てるのは気が進まなくて現在に至るんだけど。(;´・ω・`)

しかし、僕の常識を外れるほどの日本語認知能力の低さというのは、どうしたものか。


こんなに頭の悪い人がIT業界いるのか!!


とショックを受けてしまった。

しかも身近に。

う~ん。(;´・ω・`)

  • 2021年8月18日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2021-08-20T14:55:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

全データ粉末

 あひゃ~。ニップンめ、自社の全データを粉にされてしもうたか。(;´・ω・`)

日本の製粉大手に「前例ない」大規模攻撃 大量データ暗号化 起動不能、バックアップもダメで「復旧困難」
ニップン単体の財務・販売管理データを保管しているファイルサーバに加え、グループ企業で同じ販売管理システムを使っていた11社と、同じ財務会計システムを利用していた26社にも被害が及んだという。

これって「事業の継続が可能なのかね?」ってくらいのダメージに見えるんだけど、意外に何とかなるんだな。

財務・販売管理データが消し飛んでしまったら、どこから何の注文を受けていたのかも分からなくなっちまうと思うんだが。
まあ、電話とかで各取引先に「すいません。同じ注文を再度FAXで送ってください」とかすれば、仲良くやってきた会社なら誠実に助けてくれるのか。(´・ω・`)

しかし、バックアップまで消し飛んだのはカワイソスだな。

どうしてバックアップが消えたのか?

僕が思うに、こういうことだろう。

別ネットワーク帯へのバックアップ
図1.別ネットワーク帯へのバックアップ

本来だったら、稼働系サーバとバックアップサーバは別のネットワークであるべきだった。
稼働系サーバからバックアップサーバにバックアップファイルを送信するわけだな。

ただ、この方式はバックアップのサイズが大きいと一晩で完了しないとか、転送量課金が高いとか、一般家庭の人がお気に入りのエロ画像をクラウドに保存するのとはワケが違う制約が存在するんだよな。

それ以外には磁気テープ出力などの原始的なやり方もあるが、とにかく大規模バックアップは意外に大変なものなんだ。

だから、ニップンはどうしていたか?
たぶんこうだったんじゃないかなぁ。

同ネットワーク帯へのバックアップ

図2.同ネットワーク帯へのバックアップ

稼働系サーバとバックアップサーバを直接繋げて、直接設置する方式だったのではないか?

自分のPCに外付けHDDをブスッと刺してそこにファイルを置くのと本質的には同じ。
「Cドライブが業務用で、Dドライブがバックアップ用」と言ってるようなもの。

だから、稼働系サーバが物理的にブチ壊れても、バックアップサーバは無事だから復旧出来る。
しかし、今回みたいにハッキングには弱くて、稼働系サーバがやられたらバックアップも同時にやられている。

この方式は簡単かつ楽チンでコストも安いから、割と良く採用される方式だと思うんだよね。
僕も今やってるプロジェクトがこの方式だ。
コスト対効果的に優れた方式である。

しかし、基幹システムまでもが簡易な方式で済まされていたのであれば、失敗だったなぁ。

リスクとコスト対効果を見誤ったか……。

しかし、これは結構高度な話だよね。

「こっちのシステムはクリティカルだからバックアップにもコストを投入しよう。対して、こっちのシステムはそれほど重要ではないから安くしておこう」

なんて判断を都度行っていくってのは、そう簡単に出来ることじゃないんだ。

そしてニップンは非IT企業であるから、こんなことが理解出来るはずが無い。

となると、年に一度くらいのペースでITコンサルを呼んで脆弱性が潜在していないか査定して貰うしか無いのだが、この手のITコンサルは猛烈に高い
年間数千万は下らない出費が発生する。

となってくると、本件はこの会社の社内IT部門の力量を論ずるものと言うより、経営戦略にまで話が波及する事になる規模の問題だろう。

なかなか複雑かつ難しい問題である。

まあ、ニップンも災難だったな。

リカバリー大変かと思うが、頑張ってや。(´・ω・`)

  • 2021年8月16日月曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2021-08-20T14:55:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

タリバン強い

あひゃ~。何が起きてしもうたんや。(;´・ω・`)

ちょっと前まで別に内戦とかやってたわけじゃないっしょ。

一週間で全土陥落。

この速度は陥落より開城だろう。
政府側がタリバンを招き入れるようにしないとこの速さにはならん。
何が起きてしもうた?(;´・ω・`)

ネットの記事を読んだところ、政府側は士気の崩壊があったらしいね。

本来だったら人数も多くてアメリカから兵器の供給も受けてる政府側の方が強いはずなんだけど、政府の腐敗が酷くて。

例えば、陸軍10万人とか言っても、この数字は水増しされたもので、水増しした分の給料は幹部が横領してる。本当は何人なのか誰にも分からん。

供給された兵器も兵士がタリバンに横流ししてお金ゲト。
タリバンに買収された兵士にアメリカが兵器をプレゼントしている構図だった。
もちろん、タリバン本体が迫ってきたら歓迎して名実ともに仲間入りしちゃうよね。

堕落の極みの政府軍。
対して、タリバン側はイスラム教の厳しい戒律で統率された組織である。

こうして戦闘らしい戦闘も無いまま、アフガニスタン全土はタリバンに移譲された。

あひゃ~。
人心の統治に失敗してたんだな。(;´・ω・`)

末端人員がやる気失くした組織の極み。
システム開発のプロジェクトでも、メンバーのやる気は大事にしなきゃいけないおね。(´・ω・`)

しかし、アメリカが20年に渡って供給し続けた兵器・物資・兵糧・医療・社会インフラ等が全部そのままタリバンが貰っちゃったわけか。

損害が……。(;´・ω・`)

  • 2021年8月15日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2021-08-20T14:55:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

クリード 炎の宿敵

最近はコンテンツを消化する元気が戻ってきており僥倖。ここ何年も休みの日は寝る以外に何も元気が無いような状態だったからな。(´・ω・`)

本日はAmazonPrimeで映画を2本消化。

  • クリード チャンプを継ぐ男
  • クリード 炎の宿敵

ロッキーの続編で、アポロの息子アドニスが主人公の話だな。

ずっと前から観ようと思っていたんだけど、上述のとおり、とにかく元気が出なくて着手出来なかったが……。
AmazonPrimeのお陰でようやく消化出来たわ。

無趣味で無味乾燥な人生も程々にして、これからもコンテンツに興味を持って生きていきたいものじゃ。(´・ω・`)

  • 2021年8月14日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2021-08-20T14:55:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

エヴァ視聴完了

AmazonPrimeでエヴァ劇場版が公開されとった。新コロの都合で遂に映画館に行くことは出来なかったが、これでようやく義務を果たせた。(´・ω・`)

これでエヴァは終わりか。

シンジ君と僕は同年齢だから、僕が十四歳だった頃、つまり24年前からエヴァを追いかけて、ようやくゴールイン。

長かった……。(´・ω・`)

正直、最後まで意味は分からんかったが。(;´^ω^`)

が、我が半生を彩るコンテンツの一つとして完走出来たことは感無量である。

人間たるもの、悔いの無い一生を送りたいものじゃ。(´・ω・`)

  • 2021年8月11日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2021-08-20T14:55:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

テレ朝無双

これは凄いな。(;´・ω・`)

僕も大概の無法者であるけど、流石の僕でもここまではやれんわ。恐れ入ったぜ。(;´・ω・`)

顛末予想

しかし一体これ何があったのか?
恐らくはこういうことだろう。

まず、このテレ朝社員ら10人は新型コロナ感染防止の為に、表向きには宴会等を禁止を唱えながら、裏で自分達は宴会を行った嘘つき連中である。
社内規則的にも宴会は禁止されていたはずだが、会社の命令にも従わない。

その宴会ってのも、2~3時間の普通の飲み会ではなく、徹夜の乱痴気騒ぎである。しかも2階から転落する程の徹底した泥酔ぶり。
転落ついでに110番されて警察沙汰である。

しかし、どうして2階から転落する羽目になったのか?

それは1階が施錠されていたからだが、営業中の店なのに鍵が締まっているってのも変な話でしょ。

つまるところ、このカラオケ屋は闇営業してたんやろな。(´・ω・`)

今の時期、飲食店を時短で占めれば協力金としてお金が貰えるでしょ?
だからこのカラオケ屋は、表向きには店を閉めて蔓延防止協力金を貰っている
しかし、実際にはこのように裏でこっそり店を開けて酒も出して商売してたんだな。
協力金詐欺のカラオケ店だ。

閉店していると見せかける為に1階を施錠しておく必要があった。だから1階から出ることが出来なかった。

もちろん、カラオケ店とテレ朝社員はグルだ。

恐らく、翌朝の7時とかその辺りで、通常の営業開始を装って鍵を開けて、テレ朝社員達を家に帰すスケジュールだったのだろう。

ただ、この転落した女は、その時間まで待てなかったんだろうな。
さっさと帰りたいから、共犯仲間であるカラオケ店との口裏合わせも無視して2階から脱出しようとして失敗、転落骨折した。

こういうシナリオや。(´・ω・`)

人格障害者

これ、一体どれだけやらかしとるねん。(;´・ω・`)

国の指示に従わず、会社の命令に従わず、共犯仲間との約束も守らず、度を外れる程に痛飲して泥酔し、自分自身の安全も確保出来ない。

モラルが無い人間ならどこにでもいるけど、自分自身までかなぐり捨てるってのはなかなか聞かない。(;´・ω・`)


頭から落ちてたら死んどったやろ。


生きとっただけで良かったわ。

しかし、ここまで来ると、単にモラルの無い人ではなく、サイコパスかもしれんな。
何か人格障害でもを持ってるんじゃないか?

入院しているみたいだし、ついでにちょっと精神科も受診させて貰いや。(´・ω・`)