ここ2週間、勉強会に飲み会に長距離通勤と凄く過酷な生活を送ってきたから、疲れ果てて今日は昏睡してしまった。(´×ω×`)
朝起きて、スーパー行って、昼食を食べて、ようやく休めると思って気が付いたら17時になっとる。(´×ω×`)
本当に疲れていたが、この3連休は特に予定も無いし、ゆっくりと回復できそうだ。
それはそうと、ネット見ていたらたまたまこんなのを見つけた。
中国の劇団四季みたいなものか。
気になったから観に行きたいんだけど、値段も結構するから厳しいな。(;´・ω・`)
興味のある芸術を気兼ねなく鑑賞できる身分になりたいものじゃ。(´・ω・`)
- 2019年11月2日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
昏睡
- 2019年11月1日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
前職同窓会
前職を辞めた連中が3人集まって同窓会やってきたぜ。(´・ω・`)
このメンバー、「ウズー旧営業」「ウズー旧後輩」は連絡が取り会えていたんだけど、「旧営業ー旧後輩」が不通状態であったから、そこを開通する意図があっての開催だった。
やっぱり人間って会社を辞めちまうとどうしても疎遠になり、それぞれ会社を辞めた結果、今や行方不明になっちまっている人もいるからな。
せっかく過去に縁があったのに、悲しいものよ。(´・ω・`)
聞けば、旧営業が今所属している会社の関連で、ずっと前に辞めた旧同僚が働いているらしい。
年齢が結構上の人で、前職を辞めて仕事が無くなっていたところ、旧営業が発見して仕事に就けたらしい。
あの人、そろそろ野垂れ死にしたかと思っていたが、前職ネットワークで救済されていたわけだ。
良い話じゃ。(´・ω・`)
そんなこんなで、関係者の多くは今は若いから強気だけど、歳とってくるといよいよ人生に困ってしまう人も発生してくるかもしれん。
ここがポイントなんだが、辞める人間は若くて強気なのよ。
辞めた先の方が有利だと思っているから辞めるわけで、もっとハッキリ言ってしまえば、辞める人間は元々の会社の連中なんぞどうでも良いと思っている。
だから連絡先交換とかもしないで消えてしまう。
でも、勢いがあるのは今この瞬間だけの話であって、10年先20年先も同じとは限らぬ。
色々あって無職になっちまってるかもしれんではないか。
しかし、今のうちにからこうやってコツコツと音信回復活動を行っておけば、回りまわって20年後に首が繋がるって人も現れるかもしれないでしょ。
つまり、この飲み会は表向きには単なる思い出飲み会という扱いだが、僕の意図としては世の為人の為、天下泰平の為の活動なのじゃ。(´・ω・`)
「縁」というのは何がどういう風になるか分からんからな。
今後も辞めたヤツを発見するとか、これから辞めるヤツが発生するとか、そういうシチュエーションに遭遇したら、ひとまずは連絡先を交換して、ちょくちょくこういう飲み会を開催していきたい。
これが仏様の教えなのじゃ。(´・ω・`)
- ウズ
- 旧営業
- 旧後輩
このメンバー、「ウズー旧営業」「ウズー旧後輩」は連絡が取り会えていたんだけど、「旧営業ー旧後輩」が不通状態であったから、そこを開通する意図があっての開催だった。
やっぱり人間って会社を辞めちまうとどうしても疎遠になり、それぞれ会社を辞めた結果、今や行方不明になっちまっている人もいるからな。
せっかく過去に縁があったのに、悲しいものよ。(´・ω・`)
聞けば、旧営業が今所属している会社の関連で、ずっと前に辞めた旧同僚が働いているらしい。
年齢が結構上の人で、前職を辞めて仕事が無くなっていたところ、旧営業が発見して仕事に就けたらしい。
あの人、そろそろ野垂れ死にしたかと思っていたが、前職ネットワークで救済されていたわけだ。
良い話じゃ。(´・ω・`)
そんなこんなで、関係者の多くは今は若いから強気だけど、歳とってくるといよいよ人生に困ってしまう人も発生してくるかもしれん。
ここがポイントなんだが、辞める人間は若くて強気なのよ。
辞めた先の方が有利だと思っているから辞めるわけで、もっとハッキリ言ってしまえば、辞める人間は元々の会社の連中なんぞどうでも良いと思っている。
だから連絡先交換とかもしないで消えてしまう。
でも、勢いがあるのは今この瞬間だけの話であって、10年先20年先も同じとは限らぬ。
色々あって無職になっちまってるかもしれんではないか。
しかし、今のうちにからこうやってコツコツと音信回復活動を行っておけば、回りまわって20年後に首が繋がるって人も現れるかもしれないでしょ。
つまり、この飲み会は表向きには単なる思い出飲み会という扱いだが、僕の意図としては世の為人の為、天下泰平の為の活動なのじゃ。(´・ω・`)
「縁」というのは何がどういう風になるか分からんからな。
今後も辞めたヤツを発見するとか、これから辞めるヤツが発生するとか、そういうシチュエーションに遭遇したら、ひとまずは連絡先を交換して、ちょくちょくこういう飲み会を開催していきたい。
これが仏様の教えなのじゃ。(´・ω・`)
- 2019年10月29日火曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
コケる組織のお約束
良い記事を見つけた。
コケる組織はみんな同じパターンだという内容。
コケる組織のテンプレート
1.高すぎる目標設定
まず「必達目標」とされているものがぶっちぎりに無理がある。
見積もりが10倍ズレてるとか。
物理的に無理、荒唐無稽レベルの目標が設定される。
2.軌道修正不可
次に、その荒唐無稽な目標を動かすことが出来ない。
プロジェクトが進むに連れて、全く話にならないという証拠が出てきているのに、最初に設定した目標を動かせない。
今までやってきた作業の見直しが出来ない。
3.個人の問題⇒モラル崩壊
最後は「一人一人が頑張る」みたいな、個人の問題かつ精神論に行きつく。
結果、モラルが崩壊して、最低限の仕事もしないどころか犯罪みたいなことまでやらかすようになる。
感想
どこも同じなんじゃのう。(´・ω・`)
みんなは気を付けや。(´・ω・`)
- 2019年10月28日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
疲れてる疲れてる
旅行は楽しかったけど肉体的にはハードで疲れてる。(´×ω×`)
ほんとキツい。(´×ω×`)
ほんとキツい。(´×ω×`)
- 2019年10月27日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
日帰り旅行
ちょっくらハニー一族と日帰り旅行に行ってきた。(´・ω・`)
ハニーパパとハニーママが住んでいるマンションの管理組合が組合旅行を企画したので、そこに混ぜて貰う形で参戦。
バスに乗って出発じゃ。(´・ω・`)
ハニーパパとハニーママが住んでいるマンションの管理組合が組合旅行を企画したので、そこに混ぜて貰う形で参戦。
バスに乗って出発じゃ。(´・ω・`)
- 2019年10月26日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
頑張り過ぎ
昨日の勉強会を頑張り過ぎて、肉体にダメージが残っている。(´×ω×`)
プログラミングを何時間もぶっ続けでやって倒れるような、あの感覚が発生中。
エキサイトし過ぎて、ペース配分とかほどほどとか、そういう概念を完全に忘れていた。(´×ω×`)
僕もまだまだ若いのう。(´・ω・`)
プログラミングを何時間もぶっ続けでやって倒れるような、あの感覚が発生中。
エキサイトし過ぎて、ペース配分とかほどほどとか、そういう概念を完全に忘れていた。(´×ω×`)
僕もまだまだ若いのう。(´・ω・`)
- 2019年10月25日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
勉強会終了
Javaのフレームワーク「SpringBoot」の勉強会講師を務めてきた。
つ、疲れた……。
持ち時間は2時間。
こうなるとコンサートみたいなもんだよ。
我ながらよ~やるわ。(´×ω×`)
が、何とかちゃんとやり切って来たわ。(´・ω・`)
やっぱり僕ってセミナーの先生という職は向いていると思うな。
人生に繋げていきたい。(´・ω・`)
つ、疲れた……。
- 受講生:10人(知らない人4人)
- プレゼンター:僕だけ
持ち時間は2時間。
こうなるとコンサートみたいなもんだよ。
我ながらよ~やるわ。(´×ω×`)
が、何とかちゃんとやり切って来たわ。(´・ω・`)
やっぱり僕ってセミナーの先生という職は向いていると思うな。
人生に繋げていきたい。(´・ω・`)
登録:
投稿 (Atom)