ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
ウズマスターの日々
https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2014-09-20T22:26:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true
しっかし現場の効率悪いなぁ……。
「何かあると困るから」という理由で待機しているだけでやること無いんよ。
あの
「何かあるかもしれない」っていうリスクマネージメントって、ちゃんと分析出来てるんかね?
そりゃ確かに、本当に予期せぬトラブルが起きることもあるから備えなきゃいけないのはそうなんだけど、
結果的に何も起きなければ単なる無駄工数ってことになるわな。
リスクを回避する為のコストと、危機管理から復旧するためのコスト。
この2つのコストを秤にかけて、ベストな配分に持ってくのがマネージメントなのよ。
この現場はそれが全く無くって、雁首揃えて全員待機しているだけ。
そして、毎回意味も無く深夜まで残っているような人がいて。
結果、体調不良で欠勤www
全く不毛だわな。
要は、本当に何かあった時にクレーム入るのが嫌だから、コストを度外視して万が一に備える。
もちろんその分だけ利益が減ってるから儲からない。
酷い場合はサービス作業を強いてカバーする。
「信頼関係」という綺麗事一つで、他の全てを誤魔化しやがる。部下を体調不良で欠勤に追い込むのが信頼かね?
慈善事業やってんじゃ無いんだからさ、
マネージャーってのはコスト意識を持って貰わんと困るのよ。(´・ω・`)