• 2012年10月10日水曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-10-12T04:49:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

特別転進

NECのリストラ面談やり取り生々しく再現 「会社って、ここまでするのか…」

NECが募った1万人規模の希望退職について、しんぶん赤旗が面談の「一問一答」をリアルに紹介して反響を呼んでいる。これでは、面談する側もつらいのではないかというのだ。

  「今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい」
  「残って今の仕事を続けたい」

赤旗の2012年10月9日付記事では、100回ほども繰り返されたというこのやり取りなどが、禅問答のように続いていく。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121010-00000007-jct-soci

世の中キビシスっていうか、地獄だな、こりゃ。(´・ω・`)

希望退職することを「特別転進」と称するって、誰が考えたんだ、コレ。
第二次世界大戦中、敗色濃厚の旧日本軍が戦場から撤退するとき、退却という言葉を使わずに「転進」という言葉を用いたと聞くけど、全く同じノリだな。
敗戦確定ナリ……。

僕が過酷だと思うのは、互いに本音が見え透いていながら、本音を言わずに応酬しなければならないという、極めて不毛な状況に陥っているということだ。

(`・ω・´)「(本音では即刻クビにしたいんだけど、クビだと退職金を割り増ししなきゃいけないし、労働基準法でも不利になってしまうから)自分から進んで会社を退職し、新しい道に挑戦してみないか?」
(´・ω・`)「(本音では即刻クビにしたいんだろうけど、この歳で転職先なんか見つかるわけないし、もし見つかってもワーキングプア。俺だってこんな状況で働きたくないけれども、自分が食っていくためには仕方が無いので、嫌々だけど)このまま会社に残って仕事させて下さい」

面談と言っても、やってることは相談ではない。
先に根負けした方が負けっていう消耗戦だな、こりゃ。

僕も前職を辞める時のボーナス闘争がこんな感じだったからな。
『本当はボーナスを払いたくないって理由なんだけど、それを言っちゃうと色々と問題になるので、何とかそれを言わないでボーナス支給日より前に辞めさせる』という謀略があって大変だった。

で、仮にこのリストラ候補者(´・ω・`)が退職を断固拒否して会社にしがみついて残ったとしても、不良債権のレッテルを張られたようなもんだろ。
残ってても生産性は激烈に低下しているんじゃないか?
極端な話、「給料泥棒と呼ばれても構わん!!」みたいな姿勢に硬化させてくるかもしれないし……。

こんな人が『40歳以上の社員』という「目上の層」に大量出現しちまうわけか。
リストラ対象外である若手のモチベーションも下がっちまうだろ。
想像しただけで欝だな。



思うのは、やっぱ人間に必要なのは「スキル」とか「コミュニケーション能力」とかそういうのではなくて、
「サバイバリティ能力」だってことだな。

僕も今やハニーがいることだし、どう転んでも何とかなるようにしておかなければならんな。(´・ω・`)
  • 2012年10月9日火曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-10-12T04:49:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

ふい~

しばらく残業が多そうだ。(´・ω・`)

明日は飲み会行かなきゃ。
  • 2012年10月7日日曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-10-12T04:49:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

リトバス

今シーズンは見たいテレビやアニメが多いな。

・聖闘士星矢
・ジョジョ
・ハヤテのごとく
・相棒
・平清盛

リトルバスターズは見るべきかどうか……。(´・ω・`)
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-10-12T04:49:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

アンドロイドアプリ

うむ、アンドロイドアプリを作れるようになったお。(´・ω・`)

早い時間に家に帰ってこれるので、本を買って勉強していたのだ。

技術的には別にそう特別なものではないな。
Webアプリの方が高度なスキルを必要とすると思う。

ただ、Webアプリは過去5年間の経験があって慣れ親しんでいるけど、
アンドロイドアプリは未経験。
その差で悩むこともあったが、何とか枠組みは理解出来た。

とりあえず、僕が会社で使うのに便利な覚え書き表示アプリを作ってみたぜ。
いちいち社内メモを持ち歩かなくてもスマホを見れば済むというシロモノ。

ただページ遷移して文字列が出るだけのアプリだが、基本構造は理解出来たぞ。


次は本格的に汎用的に需要のあるアプリを作ってみたいな。

このブログで公開して、世間一般人がダウンロードして使うようなアプリにしたい。

さて、問題はどんなアプリを作れば良いかという、需要の見極めだが……。

何かアイデア無いかのう?(´・ω・`)
  • 2012年10月6日土曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-10-12T04:49:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

ジューサー

ジューサー

最近、ハニーがジューサーを買ってジュース作りにハマっている。

写真はグリーンスムージー。
バナナ、パイナップル、モモ、ほうれん草、牛乳が入っている。

味は、主にババナだな。
しかしババナジュースって程にババナが強くなく、飲みやすくなっている。
日によって材料が微妙に変わっているから、その違いを味わうのを楽しむものである。

しかし、せっかくジューサーがあるのだから、僕も使ってみるか。

スーパーに行くと、偶にニンジンが大安売りしている時がある。
買い過ぎて困ってしまった時にジュースにするってのが無駄が無くて経済的か……。

酒を入れてみるのも悪くないかもな。
疲れている時に「ウイスキー、リンゴ、ニンジン、ほうれん草、穀物酢、ヨーグルト、ハチミツ」辺りを入れてズガガガッとやれば、いい感じな栄養ドリンクになりそうな……。

ちょっとやってみるか。
  • 2012年10月5日金曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-10-12T04:49:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

ううっ

自分の作業進捗は余裕だったのだが、スケジュールがヤバい別チームの救援を行うことになった。
来週からしばらく残業が連発しそうだ。(;´・ω・`)

今週の実績。

稼働時間:44.50H

10/1(月)09:30~19:00 (08.50h)
10/2(火)09:30~18:30 (08.00h)
10/3(水)09:30~19:30 (09.00h)
10/4(木)09:30~19:00 (08.50h)
10/5(金)09:30~22:00 (11.50h)
  • 2012年10月4日木曜日
ウズマスターの日々
ウズマスターの日々 https://blog.uzumax.org/search?updated-max=2012-10-12T04:49:00-07:00&max-results=7&reverse-paginate=true

うっ

仕事が増えてきた……。(;´・ω・`)