もにょん。(´・ω・`)
- 2012年9月10日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
もにょん
- 2012年9月8日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
半減
セブン&アイ・ホールディングス(HD)の傘下のスーパー、イトーヨーカ堂が、平成27年度をめどに正社員約8600人を4千人程度に半減させる方針を固めたことが8日分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120908-00000515-san-bus_all
あら~。
正社員を4000人切って、代わりにパートを7000人雇うのか。
世の中キビシス。(´>ω<`)
まあ、4000人切ると言ってもガチのリストラではなくて、
イトーヨーカドーからセブンイレブンに行くとか、そういう配置換えなわけで、
4000人が即座に生活に困るわけではない。
と言ってもなぁ・・・・・・。
やっぱ企業は『正社員を切りたい』のだろうな。
IT系の現場で言うなら、90%がパートって程極端ではないにしても、
リーダー:正社員
サブリーダー:正社員
メンバー:正社員(1人)、派遣(7人)
こんな構成が一番効率的だからな。
リーダー、サブリーダーは長期的に残ってシステム保守をしなきゃならない。
残り8人は単体開発担当だから、プロジェクトの調整弁として派遣の方が都合がいい。
ただ、全員が派遣だと将来のリーダー候補がいなくなってしまうから、一人だけは正社員を入れておく。
完璧な構成だけど、労働者の側としては競争厳しス。(´>ω<`)
粗末な仕事ばかり続けて気がついたら40歳とかになってしまうと、目も当てられない。
将来が不安じゃのう。(´・ω・`)
- 2012年9月7日金曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
おっと
少々更新をサボりすぎたな。
何事も無く定時帰りしておる。
担当業務の進捗も予定より早い。
最終的に早く終わりすぎて自分だけ暇になることを懸念しておる。(´・ω・`)
何事も無く定時帰りしておる。
担当業務の進捗も予定より早い。
最終的に早く終わりすぎて自分だけ暇になることを懸念しておる。(´・ω・`)
- 2012年9月3日月曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
安定
もう3週間連続くらい定時帰りだな。
水曜日は久々に20時くらいまで会社の予定だが・・・・・・。
こう安定しているとネタも無くなってくる。
一発、何か事件でも起きないものか。
水曜日は久々に20時くらいまで会社の予定だが・・・・・・。
こう安定しているとネタも無くなってくる。
一発、何か事件でも起きないものか。
- 2012年9月2日日曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
デュアルディスプレイ
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
2GB
このノートPCのメモリは8GBだけど、
現時点ですでに2GB使ってるな。
やっぱ7はメモリ大量消費なのか。
現時点ですでに2GB使ってるな。
やっぱ7はメモリ大量消費なのか。
- 2012年9月1日土曜日
ウズマスターの日々
http://bloggerspice.appspot.com/postimage/https://blog.uzumax.org/2018/06/blog-post_38.html
紛失
不要になったデスクトップPCのOSを消去しようと思ったんだが、
リカバリディスクが見当たらない。
おかしいな。
ちゃんと封筒に入れて保存しておいたはずなんだが・・・・・・。
ヤフオクに出そうと思っているんだけど、アレが無いと値下がりしてしまうぞ。
Linuxとして使え、という内容で出品するか・・・・・・。
それとも自分でLinuxマシンとして使うか・・・・・・。
リカバリディスクが見当たらない。
おかしいな。
ちゃんと封筒に入れて保存しておいたはずなんだが・・・・・・。
ヤフオクに出そうと思っているんだけど、アレが無いと値下がりしてしまうぞ。
Linuxとして使え、という内容で出品するか・・・・・・。
それとも自分でLinuxマシンとして使うか・・・・・・。
登録:
投稿 (Atom)